3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Silicon Studio Bone Dynamics - SPCR Join...

SPCR Joint Dynamicsをベースに開発されたシリコンスタジオ製のUnreal Engine向け揺れボーンプラグイン「Silicon Studio Bone Dynamics」!

続きを読む

Cinematic Compositor v2 - シネマティックな雰囲気をサク...

ALANWAYNE氏によるシネマティックな雰囲気をサクッと追加出来るBlender用コンポジットノード制御アドオン「Cinematic Compositor v2」がリリースされています!

続きを読む

Wrinkle Tension Shader v2 - Cartesian Ca...

数多くのBlender関連チュートリアルやリソースをシェアしているCartesian Caramel氏がGeometry Nodesとシェーダーを活用した皺生成Blendファイル「Wrinkle Tension Shader v2 - Goemetry Nodesとシェーダーを」を無料公開しました!

続きを読む

Intel Boot Up -Creative Sparks Begin Her...

CGWORLDとIntelによる無料オンラインイベント「Intel Boot Up -Creative Sparks Begin Here!-」が8月28日(木)に開催されます!著名なクリエイター陣が制作ノウハウを紹介!

続きを読む

BeamNG.tech - Platform Showcase - リアルなソフ...

リアルなソフトボディシミュレーションで自動車の挙動や破壊が可能なゲーム「BeamNG.drive」の研究・産業向けシミュレーション基盤「BeamNG.tech(旧:BeamNG.research)」の最新ショーケース映像が公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

cables Beta - ブラウザ上で美しいインタラクティブコンテンツを作成可能なノードベースのビジュアルプログラミングツール!ベータ版始動!

この記事は約1分33秒で読めます

undefined developmentチームが4年以上かけて開発してきた、ブラウザ上で美しいインタラクティブビジュアルを作成可能なノードベースのビジュアルプログラミングツール「cables」!現在パブリックベータ版が公開中です。登録することで全ての機能を使用する事が出来ます。


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


cablesによるビジュアルプログラミング

cablesは美しいインタラクティブコンテンツを作成するためのツールです。操作が簡単なインターフェースとリアルタイムビジュアルにより、ラピッドプロトタイピングと迅速な調整が可能です。

数学関数、形状、材料、後処理効果などの一連の演算子が用意されています。
あなたが念頭に置いている経験を作成するために仮想ケーブルでこれらを互いに接続してください。
作品をいつでも簡単にエクスポートできます。それをあなたのウェブサイトに埋め込むか、あらゆる種類のクリエイティブなインスタレーションにそれを使用してください。

cableの特徴

  • cablesの特徴
  • プログラミングなしのビジュアルプログラミング
  • 簡単にcableプロジェクトをWebサイトに埋め込み可能
  • 作品をエクスポートすると、使用した演算子のコードのみを含む.zipファイルを作成可能
  • 直感的で分かりやすいユーザーインターフェース
  • オペレータ間の接続、分かりやすいデータフロービジュアル
  • サブパッチによる利便性の高いノード管理
  • 高度なサーチシステム
  • 完全にブラウザ上で動作しインストールが不要
  • ブラウザ上で作成、管理、全てのブラウザ・モバイルデバイス・デスクトップPCで実行可能
  • 3Dモデルとアニメーションデータをドラッグアンドドロップでインポート可能
  • テクスチャエフェクト対応
  • Matcap、IBL、Phong、Lambertなどのマテリアル対応
  • MIDI機能をサポート
  • ブラウザAPIを使用可能。KinectやLeapMotion等との連携も可能
  • 充実したオンラインドキュメンテーション
  • ビデオチュートリアル
  • 独自のカスタムシェーダを作成可能
  • WebVRをサポート
  • カスタムオペレーションを作成可能なコードエディタ

コードベースだと、ShaderToy等が主流でしたが、これはノードで構築されているので、アーティストも学習しやすいですね!楽しそうです。

是非お試しあれ!

リンク

cables

Screenshot of cables.gl

プロモーション


関連記事

  1. StyLit Demo - 自由なスタイルの手描き陰影タッチを3Dモデルへ適用するユニークな技術!デモが試せるぞ!Adobe MAX 2016、SIGGRAPH 2016

    2016-11-07

  2. QUBICLE 2.0 Beta - 数々のボクセルフォーマットにも対応した超高機能3Dドット(ボクセル)モデリングソフト!ベータ版!

    2014-12-25

  3. Lumion 6.0 Launch Trailer - 新エンジンでガラスも反射も光源も!格段に品質向上したリアルタイム建築ビジュアライゼーション専用ソフトローンチトレーラー!

    2015-11-04

  4. CRYENGINE Now Available on Steam - 月額9.99ドルでロイヤリティーフリー!Crytekのゲームエンジン「CRYENGINE」がサブスクリプションプランでSteamに登場!

    2014-05-29

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る