エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025 - ディプロス株...

2025年10月6日に開催された『【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025』のアーカイブ映像が公開されました!

続きを読む

FlexToon OSL Toon Manager v2.0 - MayaのAr...

Christophe Saillard氏によるMayaのArnold用トゥーンシェーダーパッケージ「FlexToon」のv2.0がリリースされていました。

続きを読む

【PR】Wingfox Black Friday Early Acess - C...

CG&デジタルアート関連チュートリアルサービス「Wingfox」にてブラックフライデー早期アクセス関連セールが実施中で新コースの各種が20%OFFで入手できるようです❗️!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Cavity Blender Post Process - Blenderのビューポート用キャビティシェーダーをUnreal Engine 5のポストプロセス上で再現したHLSLシェーダープラグイン!

この記事は約1分16秒で読めます

Hubber StudiosがBlenderのビューポート用CavityシェーダーをUnreal Engine 5向けにポストプロセスHLSLシェーダーとして実装したプラグイン「Cavity Blender Post Pcoress」がリリースされました!

Cavity Blender Post Process

Cavity And Curvature Post Processは、シーン内の谷や稜線を強調するために設計された、ユーザーフレンドリーで高性能なHLSLシェーダです。私たちのカスタムポストプロセスシェーダをシームレスに統合して、Blenderで見られる素晴らしい効果を再現しましょう。私たちのキャビティポストプロセスボリュームを追加し、設定を編集するだけで、希望する効果が得られます。独自のポストプロセスエディタマテリアルで編集して、シーンに効果を組み合わせましょう。
注意:スクリーンショットに写っているアセットは含まれていません。
注意:キャビティポストプロセスボリュームは、ポストプロセスボリュームの機能を拡張したものです。レベル全体にわたって表示するには、Infinite Extent (Unbound) プロパティをチェックするか、境界を適切に調整して必要な場所に適用することを忘れないでください。

コレは興味深い!私は7年前くらいに無償共有されたCurvatureポスプロ以降、この手のアセットを見かけなかった気がします。ちなみに当時のそれはDLSS導入環境であまり綺麗に出ない事がわかり実装を保留にしていました。
この「Cavity Blender Post Process」はとても精度が良さそうですよね。暇ができたら導入してみたいな・・。

「Cavity Blender Post Process」はUEマーケットプレイスにて$34.99で販売中です。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com

プロモーション


関連記事

  1. HDR10+ GAMING Plug-in - ゲーム向けHDR規格「HDR10+ GAMING」に対応させるUE5プラグインが公開!対応環境でのHDRキャリブレーションを自動化!

    2023-10-03

  2. FluidNinja LIVE 2.0 PRE-ALPHA - Niagara活用の2.5D流体UE5アセット!2年開発された最新メジャーアップデートのプレアルファ版動画が公開!2025年第2四半期にはクローズドアルファ段階に移行予定!

    2025-04-05

  3. Path Tracer Pro - シーン内のNaniteメッシュをパス トレーサーとレイ トレース シャドウで使用で扱うのにワンクリックで最適化が可能なUE5向けプラグイン!

    2023-07-05

  4. First-Person Movement Template V1 - ホラー&探索ゲームに最適!一人称視点のゲームに最適なUnreal Engine 5向けテンプレート!個人は無料ダウンロード可能!

    2025-04-17

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る