エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

SwitchLight 3.0 - 「Beeble」のAIソリューションで使用可...

Beebleは動画からPBR素材を生成するモデル「SwitchLight」のv3.0をリリースしました!クラウド版「Beeble」と新たなデスクトップアプリ「Beeble Studio」の何方でも利用可能です!

続きを読む

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Cinematic Car Rig v2.0 - シミュレーション不要!Unreal Engine 5向けのシネマティックカーアニメーション制作用BPアセットのメジャーアップデートがリリース!

この記事は約2分55秒で読めます

MadGoat Studioによる、Unreal Engine 5向けのシネマティックカーアニメーション制作用BPシステムアセット『Cinematic Car Rig V2.0』がリリースされました!

Car Rig V2.0 – New Features

機能アップデート V2.0 (2024年09月05日)

  • 追加の回転センター:クルマは3つのピボットを中心に回転できるようになった。
  • ローカル空間トレース:車は壁や天井の上を走ったり、完全に垂直なループを描くことができる。(注意:車の下の表面は完全に滑らかで平らでなければなりません。)
  • オートピッチ:スピード(加速度)の変化に応じてボディピッチを自動調整
  • ステアリングキャンバー:ステアリングをきった際に前輪にキャンバー角を追加するように設定
  • リアステアリング:後輪のステアリングを左右どちらにも操作できるように
  • ステアリングホイールの振動:ステアリングノイズがステアリングホイールにも影響するようになった。
  • 車輪の回転率:車輪は移動距離に応じて自動的に回転するため、静止画レンダリングをキャプチャする際に車輪のモーションブラーを多めまたは少なめにする必要があるが、車の速度を変更したくない場合、環境と車のモーションブラーに満足している場合は、このパラメータを使用して車輪の回転速度を変更可能に
  • ホイールのスケーリング:メッシュを再インポートまたは再ビルドすることなく、ブループリント内でホイールをスケーリングできるようになりました。全体的なスケーリングと余分な幅の 2 つのパラメータがあります。
  • ホイール回転のリセットとランダム化:ホイールの回転をすべてリセットするトグルとランダムにするトグルの2つを追加。
  • 【改善】リアルなパスナビゲーション:進路上での車のナビゲーションが改善されました。レールの上を走るおもちゃの車のように、中心を軸に回転しながら移動するのではなく、進路上の2点間を平均的に移動し、リアピボットを軸に回転するようになりました。
  • 【改善】独立した車輪の回転:各車輪は、その動きに応じて独立して別々に回転する。例えば、車がカーブを走っている場合、カーブの内側にある2つの車輪は遅く回転し、カーブの外側にある2つの車輪は速く回転する。
  • 【改善】一貫したバーンアウト:バーンアウトの回転速度をレンダリングfpsやテンポラルサンプル数から独立させました。これにより、エディターで表示されるバーンアウト速度がレンダリングされる速度になります。
  • 【改善】パススプラインのポイントトレース:パススプラインの点は、完全に垂直ではなく、アップベクトルの方向にトレースするようになり、何かにぶつかると、新しい位置に再配置され、ぶつかった法線に回転を合わせる。
  • 【改善】エディタ内の最適化:IgnoreTrace” タグを持つすべてのアクタを取得し、後でトレースで無視するための関数が、毎ティックではなく、1 秒に 1 回実行されるようになりました。
  • その他不具修正と小さな改善

どれも欲しかった機能ばかり・・コレはかなり熱いアップデートですなぁ。
コミュニティの提案を通じてかなり素晴らしいカーリグに仕上がっているようですよ

このカーリグを使用して制作された映像

UEでカーアニメーションを作成したい方は要チェック!プラグインではないので導入しやすいと思います。
「Cinematic Car Rig」はUEマーケットプレイスにて$119.99で販売中です。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com

過去の紹介記事はこちら


プロモーション


関連記事

  1. Get Started With LAM for UE4 - 地形に合わせて素材を自動反映するUE4の素敵アドオン使用映像!

    2015-11-19

  2. Infinity Weather - 吹雪・嵐などの激しい天候や地面の窪みを表現出来るUE4アセット!

    2020-10-13

  3. Dash - ドラッグアンドドロップ&シンプルUIとショートカットキーで世界創造!PolygonflowによるUnreal Engine向けワールド構築支援プラグインが登場!

    2023-08-17

  4. Decal Designer v1.05 - カスタマイズ可能なUE向けデカールマテリアルアセットの新バージョンがリリース!

    2022-01-11

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る