エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

アーティストのための動物解剖学:ドローイング&リファレンス - 動物の構造を理解...

アーティスト向けに動物の構造を解説した洋書「Animal Anatomy for Artists: A visual guide to the animal form」の日本語版『アーティストのための動物解剖学:ドローイング&リファレンス』がボーンデジタルから2025年11月下旬に発売されます!

続きを読む

Gizmify Media Plane - 連番画像は不要!MP4・AVI・MK...

Gizmify StudiosによるMP4・AVI・MKV・MOVなどの動画ファイルを直接プレーンに読み込む事が可能となるMayaプラグイン「Gizmify Media Plane」のご紹介!

続きを読む

3DMakerpro Eagle Review - 空間を手軽にデジタル化!14...

140mの広域を空間キャプチャー可能なLiDAR 3Dスキャナー3DMakerpro「Eagle」&「Eagle Max」が日本に上陸!Makuakeにてクラウドファンディングが実施中です!一足先にレビューさせていただきました!

続きを読む

CameraBag 2026.0 - 多機能高性能かつ買い切りのスタンドアロン写...

Nevercenterによる写真や動画編集の為のスタンドアロンソフト「CameraBag 2026.0」がリリースされました!

続きを読む

Quad Filler v0.1 Beta Early Access - 3エッ...

数多くの便利アドオンを開発&販売しているCasey_Sheep氏による3エッジと1エッジをワンクリックで理想的な四角形で埋めてくれるシンプルなBlenderアドオン「Quad Filler v0.1」のベータ版が早期アクセスリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Clipnote Studio - 任天堂「うごくメモ帳」の精神的な後継者として謳うシンプルな2Dアニメーション作成ツール!無料

この記事は約1分24秒で読めます

NintendoDSや3DSでお馴染み「うごくメモ帳」の精神的な後継者として謳う2Dアニメーション作成ツール「Clipnote Studio(クリップノートスタジオ)」WIndows用ソフトです。

Clipnote studioは、基本的なアニメーションソフトウェアであり、任天堂の現在廃止されているうごメモスタジオの精神的な後継者です。Clipnoteを使用すると、友人と共有できる基本的なアニメーションを作成できます。 
MacとLinuxの移植版が開発中です。今のところ、Wineを使用して実行する事もできます。タブレットでの動作は非保証です。

特徴

  • 四角および丸ブラシ
  • ラインおよびシェイプツール
  • テキストツール
  • 6色
  • 描画用の3つのレイヤー
  • ノートの自動ダウンロード/インポート

ちょろっとアニメーション作成したいときに良さそうですね。
作成したデータを、.gif, .mp4, .clip (Clipnotesファイル)といった汎用フォーマットに変換するには「paperclip」という別のツールを使う必要があるみたいです。

1つのexeファイルのみで動作するWindowsOS向けツールで、無料でダウンロードして使用する事が出来ます。$5払う事で開発者を応援する事も可能です。

無料ダウンロードの手順

ちなみにこのソフトウェアは「Game Maker」で制作されていますが、次期バージョンではC++を採用しフルスクラッチで構築されるそうです。
Clipnoteの今後の更新。 -calcium_chanによるClipnote Studio

Clipnote Studioの使い方については、「ツクリガ -Tsukuriga-」さんのサイトで詳しく解説されておりましたので、そちらもチェックしてみてください。
アニメを描きたい人向けソフト紹介「Clipnote Studio」 | ツクリガ -Tsukuriga-

是非お試しあれ!

リンク


プロモーション


関連記事

  1. HEAVYPAINT - 田島光二(Kouji Tajima)氏も学習目的で使用しているシンプル&パワフルな無料ペイントアプリ!Win&Mac&Linux&iOS&Android

    2020-09-14

  2. Wrap 3.0.3 - 大手スタジオも採用?!人体3Dスキャンデータからベースメッシュへの高速ラッピングが可能なソフトウェア!

    2016-09-05

  3. Effekseer 1.7 - トリガー機能やLOD、データの破棄、UE5対応、自動保存などを追加!オープンソース&国産ゲームエフェクト制作ツールの最新アップデート!

    2022-09-20

  4. Mosketch - スケッチによるポージングで3Dアニメーションを作成可能なソフト! 他ソフトとの連携強化!現在早期アクセス中!

    2018-10-05

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る