エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】WINGFOX-The Leading Platform for Art...

4月29日~5月6日の間、CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて日本語講座のセールイベント「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」が開催中です!

続きを読む

CiciToon Character Shader Pak V1.0 - Unr...

MrCiciによるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Character Shader Pak V1.0」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Compressonator V3.0 - 3Dモデル最適化や圧縮も可能になったAMDのテクスチャ圧縮ツール!

この記事は約2分15秒で読めます

紹介が遅くなりました…
AMDのRadeon・GPU絡みの開発ツールをオープンソース化するプロジェクト「GPUOpen」から「Compressonator V3.0」が2018年5月にリリース!
テクスチャ圧縮の他、3Dメッシュの圧縮や最適化も可能になりました。ちなみに旧名は「AMD Compress」です。DDSテクスチャとかの圧縮に使う系ツールです。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Compressonator V3.0

  • objおよびgltf 2.0ファイルのモデルメッシュの最適化
    • 既存のメッシュ前処理技術を改良した3Dトライアングルメッシュの最適化
      • 頂点キャッシュの最適化
      • オーバードロー最適化
      • 頂点プリフェッチキャッシュの最適化
  • objファイルのモデルメッシュ圧縮
    • Draco .drcファイルを使用してモデルを圧縮してより高速にダウンロード
      • POSITION、NORMAL、TEX_CORD、およびその他のGENERIC属性の量子化ビットを設定する
  • DX12 3Dモデルビューアの機能と変更点
    • マルチGPUノードの使用状況の統計
    • リアルタイムGPUプロファイラチャート(合計GPU時間統計)
    • アニメーション(オン/オフ)
    • グロー
    • スポットライト
    • 陰影マップ
    • トーンマッパーの選択( “Timothy”、 “DX11DSK”、 “Reinhard”、 “Uncharted2Tonemap”)
    • 露出設定(0.0〜1.0)
    • iblFactor(0.0〜2.0)
    • バウンディングボックスを表示
    • スカイドームの表示

  • 2Dイメージビューアの更新
    処理された(圧縮された)オリジナル画像およびピクセル画像差分ビューを単純なキーストーク(O、PまたはD)でオーバーレイ表示し、スペースバーを使用していつでも元の画像から処理済みまたは元の画像から画像の差分に切り替えることができます

インストーラのダウンロードはこちらから
Releases · GPUOpen-Tools/Compressonator

現在次期バージョン「Compressonator 3.1」が開発中
  • CPUとGPU用の計算とパッキングされた数学ライブラリによるRadeon Powered Compression
  • 一般的なモバイルベースのETCフォーマットのサポートが拡張されました。
  • メッシュ圧縮はGLTF形式のファイルのサポートを含むように拡張されます
  • OpenGL、Vulkan、DirectX 12でのGLTFモデルの完全なサポート
  • 統合3Dモデルと2DテクスチャSDKインターフェイス

DXTテクスチャ圧縮といえば昔はNvidiaのツールがお馴染みでしたが、今進めるならこのAMDのツールですね^^
と言っても最近は“エンジン上で圧縮率指定して終わり”な事も多いので、使用頻度は低そうです。
是非お試しあれ!

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. Autodesk open sources RV - オートデスクはメディアレビュー&再生ソフトウェア「RV」オープンソースにすることを発表!

    2022-08-09

  2. glTF Model Viewer 2.0 - PlayCanvasによるブラウザ上で動作する美麗なglTFモデルビューアーの新バージョンがリリース!オープンソース!

    2022-09-03

  3. Krita Sketch 1.0 for Windows リリース! - 無料2Dペイントソフト!タッチパネルデバイス向けエディション!OpenGL対応で高速化!

    2013-07-05

  4. Maya LT 2014 Extension 2 - 待望のMelスクリプトサポート!OBJエクスポート!オートデスクさんわかってるぅ!

    2013-12-05

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る