エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

SwitchLight 3.0 - 「Beeble」のAIソリューションで使用可...

Beebleは動画からPBR素材を生成するモデル「SwitchLight」のv3.0をリリースしました!クラウド版「Beeble」と新たなデスクトップアプリ「Beeble Studio」の何方でも利用可能です!

続きを読む

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

C++ Generator - C++のスニペットやマクロ、アクターやクラスを自動作成可能な開発支援ツールプラグイン!

この記事は約1分49秒で読めます

Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。

C++ Generator

UMacros Generator

Unreal Engine で C++ ワークフローを強化

  • 🛠️変数、配列、セットの作成 – 必要不可欠な変数 (Bool、Int、Transform など) を生成し、デフォルトを簡単に設定できます。
  • ⚙️高度なフラグと指定子 – エディタ内で動作をカスタマイズしながら、C++ 変数や関数を公開します。
  • 🔧カスタムノードの生成 – ブループリントのように複数の入出力を持つ関数を作成。
AActor Generator

エラーのないコンパイルを保証しながら、アクター階層を簡単に作成、管理

  • 🚀 ドラッグ&ドロップ管理 – ドラッグ&ドロップ機能でアクター階層を変更できます。
  • 🔌 カスタムコンポーネントの統合 – カスタム C++ コンポーネントを生成アクタにシームレスに統合できます。
  • 📜 完全なクラス・コードの生成 – ブループリントを作成するのと同じくらい素早く、完全なクラス・コードを自動的に生成します。
C++ Toolbox

必要不可欠な開発ツールでC++ワークフローを効率化。

  • 🔍 インクルードとデリゲートの検索 – インクルードとデリゲートの署名をエンジンで検索します。
  • 🛠️ インスタント・ロギング&デバッグ – わずか2クリックでログとデバッグ・シェイプを生成します。
  • 💡 アセットパスの取得 – C++以外のアセットをコードに簡単にロードできます。
  • 📜 構造体と列挙型を簡単に生成する
BP Node translator

データベースで広く使用されているノードを検索し、ワンクリックで同等のC++ノードを取得

私の制作はほぼBPなので使う機会はあまりなさそうですが、これはなんかなんか便利そうですよね~ということでメモ的な記事です。UE5をC++で開発されている方こういうのあると便利なのでしょうかね?
「C++ Generator」はFabにて個人向けが$14.99、プロ向けが$34.99で販売されています。ぜひチェックしてみてください!!

リンク

Screenshot of www.fab.com

プロモーション


関連記事

  1. PhotoModeFX for Unreal Engine 4 - インゲーム中に撮影出来る「フォトモード」を追加出来るUE4アセット!Github上でオープンソース公開!

    2021-02-01

  2. Free Shrubs Pack (Ultra Realistic Wind) - Greenleaf Visionの7周年を記念し完全NaniteとPivot Painter 2対応の不透明低木メッシュアセットをFab上で無料公開!

    2025-08-27

  3. Black Eye Cameras v1.1 - プロシージャルに被写体をフレーム内に収めるUnreal Engine 5 向けカメラ制御プラグインのアップデートが公開!カメラのベイクなどが可能に!

    2025-02-03

  4. Graph Printer - マテリアルやBPのグラフエディタのスクショを撮る為のUnreal Engineプラグイン!無料!

    2021-01-13

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る