Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。
C++ Generator
UMacros Generator
Unreal Engine で C++ ワークフローを強化
- 🛠️変数、配列、セットの作成 – 必要不可欠な変数 (Bool、Int、Transform など) を生成し、デフォルトを簡単に設定できます。
- ⚙️高度なフラグと指定子 – エディタ内で動作をカスタマイズしながら、C++ 変数や関数を公開します。
- 🔧カスタムノードの生成 – ブループリントのように複数の入出力を持つ関数を作成。
AActor Generator
エラーのないコンパイルを保証しながら、アクター階層を簡単に作成、管理
- 🚀 ドラッグ&ドロップ管理 – ドラッグ&ドロップ機能でアクター階層を変更できます。
- 🔌 カスタムコンポーネントの統合 – カスタム C++ コンポーネントを生成アクタにシームレスに統合できます。
- 📜 完全なクラス・コードの生成 – ブループリントを作成するのと同じくらい素早く、完全なクラス・コードを自動的に生成します。
C++ Toolbox
必要不可欠な開発ツールでC++ワークフローを効率化。
- 🔍 インクルードとデリゲートの検索 – インクルードとデリゲートの署名をエンジンで検索します。
- 🛠️ インスタント・ロギング&デバッグ – わずか2クリックでログとデバッグ・シェイプを生成します。
- 💡 アセットパスの取得 – C++以外のアセットをコードに簡単にロードできます。
- 📜 構造体と列挙型を簡単に生成する
BP Node translator
データベースで広く使用されているノードを検索し、ワンクリックで同等のC++ノードを取得
私の制作はほぼBPなので使う機会はあまりなさそうですが、これはなんかなんか便利そうですよね~ということでメモ的な記事です。UE5をC++で開発されている方こういうのあると便利なのでしょうかね?
「C++ Generator」はFabにて個人向けが$14.99、プロ向けが$34.99で販売されています。ぜひチェックしてみてください!!
コメント