エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

RS Build Kit 2.1 - Maya作業を効率化する機能を多数備えたツ...

数多くのMayaツールを開発・販売しているRocket Squareによる便利ツールキット最新アップデート「RS Build Kit 2.1」が公開されています。

続きを読む

HairFlow 1.1 - 新ヘアーシステムを効率的にアニメーションさせる為の...

VICUBE AnimationによるBlender向けヘアー制御アドオン「Hairflow」のご紹介。最新版では電気ショックなども可能になったとか。

続きを読む

The Real Cost of Game Characters (And Wh...

Turtlerock StudiosのリードキャラクターアーティストJ Hill氏が自身のYoutubeにてゲームキャラクター制作にかかるコストや請求額についての考え方を解説した動画「The Real Cost of Game Characters (And What to Charge)」を公開しています。

続きを読む

Pippo: High-Resolution Multi-View Humans...

Meta Reality Labsとトロント大学、ベクター研究所、カリフォルニア大学バークレー校の研究者らによる「Pippo: High-Resolution Multi-View Humans from a Single Image」は1枚の人物写真から複数アングルの高解像度画像を生成する技術です!

続きを読む

Transformator - アニメーション制作に役立つ機能をシンプルなUIに...

not that NDAによるアニメーター向けBlenderの便利機能詰め合わせアドオン「Transformator」がリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

DJI Flight Simulator -ドローン業界最大手「DJI」によるフライトシミュレーターが登場!UE4採用!

この記事は約1分4秒で読めます

ドローン業界最大手「DJI」プロのパイロット育成ソフト「DJIフライトシミュレーター」が公開されておりました。たぶんUE4採用。


プロモーション

Premier Insights


DJI Flight Simulator

  • 無料トライアル版
  • エンタープライズ版
  • カスタマイズ版があります。

シミュレーターを実行するためには、Windows 10システムとGTX 1050以降のグラフィックスカードが必要です。
送信機をパソコンに接続するには、対応するDJI 送信機と接続ケーブル(Micro-B~USB-A)が必要です。
ちなみにインストールフォルダを覗いたらUnreal Engineの面影がありました。

ドローンを飛ばす練習が自宅で出来るなんて、素晴らしいですね。
少し前に買ったDJI x Ryze のトイドローンを飛ばす度に、私はドローンカメラマンになる!…という妄想をしてしまう私に最適なシミュレーターです。

あ…これって送信機持っている人オンリーなのかしら?
普通にキーボードで遊べました。
手元にあったXboxOneコントローラは認識せず…対応してそうなボタン表記あるのになぜ?…ワイヤレスだから?

要求スペックを未満だと激重でした…。
ドローン選択画面であの重さ…グラフィックの印象を考慮しても、最適化が甘いのでは?と疑ってしまう職業病。はい…すみません。
キーボードではまともにプレイできなかったので色々愚痴ってしまいました。

是非お試しあれ!

参考リンク

DJI フライトシミュレーター – Enterprise Pilot Training Software – DJI

Screenshot of www.dji.com

プロモーション


関連記事

  1. Mold prototype v0.03.61 - クオリティヤバイ!Arnoldレンダラーを活用したビジュアルが美しいインディーズゲームプロジェクト!

    2015-01-23

  2. Halo 2 Anniversary All Cinematics - Blur Studio制作のリマスター版「ヘイロー2」全シネマティックムービーパート!

    2014-11-18

  3. Guedin's Attack on Titan Fan Game WIP 07 - 本格的になってきた!アンリアルエンジン4を使用した「進撃の巨人」ファンメイドゲーム開発途中映像!

    2015-04-08

  4. Bodycam - Unreal Engine 5で開発中のリアルなボディカメラ視点のマルチプレイヤーFPSのテストプレイ映像が公開!2024年6月7日に早期アクセスリリース予定!

    2024-06-05

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637