エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Easy Custom Normals v2.0 - 滑らかな法線を実現するGe...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオンの最新アップデート「Easy Custom Normals v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

FT SIMULATION - 物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置...

テクニカルアートディレクターのArt by Rens氏による物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置できるUnreal Engine 5向けプラグイン「FT SIMULATION」のベータ版がリリース!

続きを読む

EasyAtmos - 岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向...

William Faucher氏によるEasyアセットシリーズ最新作「EasyAtmos」がFab上でリリースされました!岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向上させる事が可能なです!

続きを読む

SpatialTrackerV2 - 単眼動画からカメラの動きとシーン形状とピク...

浙江大学 CAD&CG研究所、オックスフォード大学、Ant Research(アント・グループ研究所)、Pixelwise AI、ByteDance Seedチームの共同研究チームが、3Dポイントトラッキングの新技術「SpatialTrackerV2」を発表。カメラの動き、シーンの形、そして個々のピクセルの動きをまとめて一気に推定できる画期的な学習モデルです。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

DMC Maya Tools - こういうの欲しかった…を実現!DMC(DF @kanten88 )氏によるMaya向けモデリング支援ツール!多数販売中!

この記事は約6分6秒で読めます

DMC(DF @kanten88)氏によるMaya用ツール(スクリプト)がGumroadで色々販売されております。ずっと気になっていましたが、ツールが多すぎて未だに全貌が把握出来ませんでした。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


正直…DMC氏のこのツール群、Twitterの投稿を見ているとGumroadの説明欄以外にも沢山機能がありそうで、どれが何の為のツールなのかスッと理解出来ない状況だったんですが、最近Youtubeに動画を幾つもアップされ、それがリスト化された事で少しづつ全貌を把握する事が出来るようになりました。

DMC_GoCage for Maya:$130

色々なツールが入っています。
後述する「DMC_Cameraview_Functions for Maya」も含まれていそうです。

ポリゴンのシルエットからカーブ、メッシュを作成
メッシュの手前にカーブを描く機能
選択したフェイスの外周を円形にする機能
頂点が赤く表示がおかしいメッシュを修正する機能
アウトライナーの順番を維持して、グループ化、グループ解除ができる(隠し?)コマンド
エッジからカーブを作成。デフォルト機能の約100倍高速
カーブに加えて、コントロールバーテックスにスナップする機能
スムースプレビューの位置を維持しクリース、クリース解除
スムースプレビューのままリトポする機能

リンク:DMC_GoCage for Maya

DMC_DrawSlitEdge for Maya:$6

板ポリゴンにカーブストロークでスリットを入れる機能と以下のツールもオマケでついているそうです。

  • DMC_Draw_SelEdgeCtx
  • DMC_RetopoFace_β
  • DMC_SetManip_LoopEdge
  • DMC_DeleteEdgeInternal
  • DMC_Bezier_Nurbs _v5
板ポリゴンにカーブストロークでスリットを入れる

リンク:DMC_DrawSlitEdge for Maya

DMC_ConcaveToConvex for Maya:$50

面を修正するような機能を幾つか搭載したツールセット

  • 平均よりも凸状のVTXを平滑化
  • Face選択をハードエッジ、選択エッジまで延長
  • 凹/凸状のVTXを選択
  • 選択頂点編集をリセット(Mayaのバグで消えてしまった頂点も修復可能)
  • 凹面を平面化
  • 曲面の曲率を平均化
  • 曲面に適したアルゴリズムを追加
凹んだ面を凸状態に修正
頂点位置をリセットする機能
峰形状、谷形状の面をフラットに修正
三角化された面もフラットに修正する機能
選択エッジや、ハードエッジに囲まれた連続した面を選択する機能
形状を保ちながら、フェイス面積が均等になるように、トポロジーをリラックスする機能
標準機能の約100倍高速
ハードエッジで囲まれた連続したフェイスを選択
ハードエッジが途切れている場合、どこが途切れているか探す機能も搭載
フェイスの角度によって連続したフェイスを検出する機能も搭載

リンク:DMC_ConcaveToConvex for Maya Pro

DMC_Cameraview_Functions for Maya:$6

カメラビューに関する便利機能ツールセット

  • ワンクリックで、カメラビューに近いビュープレーンにスナップできます。
  • ワンクリックで、カメラのオーソビューとパースペクティブビューを切り替えられます。
  • その他、いろいろ
法線やエッジに合わせてカメラを移動
Veiwport2.0 で表示されないViewCubeの代わりの機能Viewsquare
square ボタンをクリックすると近い軸にカメラがスナップされる

リンク:DMC_Cameraview_Functions for Maya

DMC_Select_DiagonalEdge for Maya Pro:$6

三角形のエッジを半自動で選択し,確認しながら、 クリーンなトポロジに修正が可能
マウスのストロークで素早くエッジをハードエッジ(or CutUV)にする
選択エッジの最短エッジをハードエッジ(or CutUV)にする
ストロークでエッジを選択するツール(DMC_DrawSlitEdge)

リンク:DMC_Select_DiagonalEdge for Maya Pro

DMC_DrawSpiltTool for Maya:20

マウスストロークでメッシュをスプリットするツール

リンク:DMC_DrawSpiltTool for Maya

DMC_DrawSelectEdgeTool for Maya:$20

ストロークでポリゴンエッジを選択するツール

リンク:DMC_DrawSelectEdgeTool for Maya

DMC_Delete Edge Internal for Maya

選択コンポーネントの内側のエッジを削除し四角化するツール

リンク:DMC_Delete Edge Internal for Maya

DMC_LPEdge for Maya:$50(先着3名様限定 $10)

  • ループエッジを編集するツールのセットです。
  • ベベルを実行前の形状に戻すことができます。

リンク:DMC_LPEdge for Maya

未発売プラグイン

最近は幾つかプラグインの動画を公開されています。これらは販売されておりません。

Draw Polygon Hair plug-in in Maya:未発売

ポリゴンヘアを気軽に描画、配置するためのプラグイン

Display Triangular polygon plug in in Maya:未発売

四角ポリゴン以外にポインターを表示するプラグイン

SpiralBall Polygon Hair plug in in Maya:未発売

螺旋丸ポリゴンをプロシージャルに生成するMaya用プラグイン

IMM plug in in Maya

ZBrushのIMMBrushのような機能をMayaで実行

一部ツールはアップデートされると値上がりされる傾向にあるので、気になるなら早めに入手しておいたほうが良さそうですよ。にしても、あーこれほしかったやつ!という感じなものが多いです。Mayaが今メインツールだったら飛びついていたかもしれない。

Blender向けに作って欲しい…

Mayaユーザーの方は是非チェックしてみてください!

リンク

dfdmc | Gumroad

Screenshot of gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. ProSets 1.0 - プロシージャル選択セットでモデリングワークフローが大幅強化出来そうなMaya用プラグイン

    2018-02-21

  2. StampIt v1.0 - 手軽にディテール追加!メッシュに凹凸付きアルファスタンプを適用出来るMayaスクリプトが登場!

    2020-12-11

  3. USD for Maya - オートデスクからピクサーのオープンフォーマットを扱う為のMayaプラグイン!GitHubにて公開

    2019-08-20

  4. Ornatrix Maya V2 - Maya用の定番ヘアー・ファープラグインがバージョンアップ!髪用途以外でも使える新機能沢山!

    2018-06-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る