エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

CGWORLD JAM ONLINE 2025 - CG特化スキルアップ&求人フ...

CGWORLDはCG特化型スキルアップ&求人の為の無料フェスイベント『CGWORLD JAM ONLINE 2025』を2025年7月19日にオンライン開催します。

続きを読む

Kawaii Physics v.1.19 - おかず氏による人気の無料物理骨揺...

元Epic Games Japanのおかず氏(岡田 和也氏 @pafuhana1213)による人気の物理骨揺れUEプラグイン「Kawaii Physics」の最新Unreal Engine 5.6対応版「Kawaii Physics v.1.19」がGithubとFab上でリリースされました!

続きを読む

Master Rigging: APEX in Houdini - ILMのジェ...

ILMのジェネラリスト山田 瑞来(Mizuki Yamada)氏がHoudiniのAPEXを活用したトランスフォームアニメーションについて解説するマスタークラス「Master Rigging: APEX in Houdini」の情報を公開しました!DOUBLEJUMP ACADEMYにて取り扱いされています。

続きを読む

Outrun - CGI Car Animation - José León M...

CGアーティストのJosé León Molfino氏が合間の時間を使って作った自動車アニメーション「Outrun」を公開しました!

続きを読む

Camera Tracker v1.2 - ズームや長尺映像にも対応した高精度な...

CGMatterからBlender向けのカメラトラッキングアドオン「Camera Tracker v1.2」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

EmberGen 0.5.5.0 - GPUパーティクルに対応!新リアルタイムエフェクトツール最新ベータ!

この記事は約1分44秒で読めます

JangaFXによる新エフェクトソフト「EmberGen」のβ版のバージョン0.5.5.0が予告通りリリースされました。GPUパーティクル生成機能が搭載!


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


EmberGen 0.5.5.0

  • 実験的なGPUパーティクルの導入
    基になるシミュレーションデータを使用してGPUパーティクルが移流される新しいレンダリングモード。 単独で、またはハイブリッドモードでボリュームレンダリングと一緒に使用できます。 このモードは不安定で、一部の機能が不完全な場合があります。 レンダリングモードのドロップダウンでGPUパーティクルを選択すると、ボリュームノードのGPUパーティクルにアクセスできます。 「GPUP」で始まるプリセットは、これらの新しいGPUパーティクルを使用することを意味します。新しいプリセットをすべてチェックしてください!
  • 画像エクスポート用に再調整されたアルファブレンディング
    ブレンドモードは、[設定]ではなく[キャプチャ]ノードにあります。ストレートアルファモードには、透明な背景色用の基本的な色の塗りつぶしがあり、ブレンド後の色は以前よりもわずかに良くなります。
    個々のウィンドウのサイズを変更できますが、レイアウトはまだ変更できません。
    ビューポートのサイズを変更すると、レンダーターゲットサイズのプレビューが表示されます。 これは、ビューポートで直接スクリーンショットまたは記録機能を使用する場合に生成される画像のサイズになります。
  • エクスポートモードでは、カメラは操作できなくなりました(誤操作防止)
  • 基本的なログシステムを追加しました
    毎日エンコードされたログが「log」フォルダーに表示されます。
  • 基本的なタイルレンダリングを追加しました。
    これにより、長いレンダリングでUIのストールが少なくなることはなく、最悪の場合、時間がかかりすぎてOSにドライバーのクラッシュを強制的に回復させてクラッシュすることもありません。
  • すべてのエクスポートイメージノードが完了したときにシミュレーションを一時停止するオプションを追加します。
  • EmberGenが起動時に更新された有効期限をチェックするようにします
  • タイムラインズームの改善
  • ノードグラフの相互作用の改善
  • ウィンドウタイトルのリフレッシュレートが改善されました。
  • 19の新しいプリセットが追加され、合計で104になりました。

リリースノート:EmberGen Beta 0.5.5.0 Release Notes – JangaFX

今後の進化も注目のツール!
β版が気になる方は体験版もあるので是非お試しあれ!

私も早速試したよ!

リンク

EmberGen: Real-Time Fluid Simulations For Fire, Smoke, And Explosions!


プロモーション


関連記事

  1. EmberGen 0.5.2.0 Beta - ノードグラフやメッシュからの放出&衝突が可能に!新リアルタイム流体エフェクトツールのβ版提供開始!

    2020-05-05

  2. VectorayGen - エフェクト等で有効活用されるベクターフィールドデータをリアルタイムに作成出来るツール!

    2019-07-22

  3. GeoGen Alpha - EmberGenなどでお馴染みJangaFXが直感的なUIとノードベースワークフローで地形や惑星を作成出来るソフトのアルファ版を公開!

    2023-12-06

  4. EmberGen September 2019 - JangaFXによる新たなリアルタイム流体シミュレーションツール「EmberGen」の最新映像

    2019-09-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る