エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

FT SIMULATION - 物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置...

テクニカルアートディレクターのArt by Rens氏による物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置できるUnreal Engine 5向けプラグイン「FT SIMULATION」のベータ版がリリース!

続きを読む

EasyAtmos - 岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向...

William Faucher氏によるEasyアセットシリーズ最新作「EasyAtmos」がFab上でリリースされました!岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向上させる事が可能なです!

続きを読む

SpatialTrackerV2 - 単眼動画からカメラの動きとシーン形状とピク...

浙江大学 CAD&CG研究所、オックスフォード大学、Ant Research(アント・グループ研究所)、Pixelwise AI、ByteDance Seedチームの共同研究チームが、3Dポイントトラッキングの新技術「SpatialTrackerV2」を発表。カメラの動き、シーンの形、そして個々のピクセルの動きをまとめて一気に推定できる画期的な学習モデルです。

続きを読む

Hunyuan3D-PolyGen - Tencentの3D生成AIモデル!ゲー...

中国の大手IT企業テンセントの3D生成AIモデル「Hunyuan3D-PolyGen」が公開されました!ゲーム用途にも使えるトポロジーでのメッシュ生成が可能とのこと。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Faogen 3.0.39 - AOの品質が大幅向上したGPUによる高速「アンビエントオクルージョン」焼きこみツール!頂点orテクスチャにベイク!ベイク!

この記事は約55秒で読めます

Rusted Dreamsによる、GPUベースのアンビエントオクルージョン焼きこみソフト「Faogen」
最新バージョンである「Faogen 3.0.39」がリリース!
テクスチャor頂点カラーに高速にAO焼きこみが出来るぞ!


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


今回のバージョンで最大品質が100に増加!(以前のバージョンでは30)

Faogen 3.0.39 grid-artifact

FaogenはGPU処理による高速計算でテクスチャや頂点カラーにAOを焼きこむ事ができる他、
対称モデリング等でUVがミラーリング状態で共有してたり、共通パーツで重なってたりしていても、
非常に良い結果でAOを焼きこむことができます。

対応OS:Windows Vista, 7, 8 以上(Mac版も今後リリースの予定あり)
対応GPU:シェーダーモデル3.0以上対応
対応3Dフォーマット:obj,fbx,dae,dxf,lwo,abc

ライセンス

ライセンスは2種類あります、シングルユーザーは個人の単一PC用ライセンス、
サイトライセンスは組織やチーム向け、組織内の任意の数のPCへ導入することが出来ます。

  • シングルユーザーライセンス: $69.95
  • サイトライセンス:USD $399.95

起動直後のRegisterウインドウにてContinue Evaluation(評価を継続)を押すことで
保存が出来ないという制限付きで評価使用が出来ます!
是非お試しあれ!

Faogen

Screenshot of www.faogen.com

rusted dreams

Screenshot of www.rusteddreams.net

プロモーション


関連記事

  1. Light Tracer Render v1.9.0 - Win&macOS!無料で商用OKなWebブラウザ版もある物理ベースのGPUレンダラー!DisneyのPBRマテリアルも対応した新バージョン!

    2021-05-13

  2. MARI 3.0 Announcement - The Foundryのテクスチャペイントソフトウェア新バージョン!SIGGRAPH 2015でのデモ映像が公開!

    2015-08-19

  3. Substance Designer 2019.1 - 使える新ノード多数!新エンジンを搭載!高速化等

    2019-05-10

  4. TextureLab v0.1.0 Beta - オープンソース&無料のノードベースプロシージャルテクスチャ生成ツール!Win&Linux

    2019-11-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る