エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025 - ディプロス株...

2025年10月6日に開催された『【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025』のアーカイブ映像が公開されました!

続きを読む

FlexToon OSL Toon Manager v2.0 - MayaのAr...

Christophe Saillard氏によるMayaのArnold用トゥーンシェーダーパッケージ「FlexToon」のv2.0がリリースされていました。

続きを読む

【PR】Wingfox Black Friday Early Acess - C...

CG&デジタルアート関連チュートリアルサービス「Wingfox」にてブラックフライデー早期アクセス関連セールが実施中で新コースの各種が20%OFFで入手できるようです❗️!

続きを読む

アーティストのための動物解剖学:ドローイング&リファレンス - 動物の構造を理解...

アーティスト向けに動物の構造を解説した洋書「Animal Anatomy for Artists: A visual guide to the animal form」の日本語版『アーティストのための動物解剖学:ドローイング&リファレンス』がボーンデジタルから2025年11月下旬に発売されます!

続きを読む

Gizmify Media Plane - 連番画像は不要!MP4・AVI・MK...

Gizmify StudiosによるMP4・AVI・MKV・MOVなどの動画ファイルを直接プレーンに読み込む事が可能となるMayaプラグイン「Gizmify Media Plane」のご紹介!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Feel - ゲームフィーリングを向上させる沢山のフィードバックが詰まったUnityアセット!

この記事は約1分40秒で読めます

More MountainによるUnity向けアセット「Feel」のご紹介。ゲームのフィーリングを向上させる沢山のフィードバックが詰まった素敵アセットです。

Feel : make your game feel good

Feelは、ゲームのフィーリングを向上させ、さらにジューシーにする最良の方法です
100 を超えるフィードバックが満載で、スクリーンシェイクのトリガー、変換のアニメーション化、サウンドの再生、カメラ、パーティクル、物理学、後処理、テキスト、シェーダー、時間、UI などを簡単に実行できます。
Feel は MMFeedbacks アセットのメジャー アップグレードです。MMFeedbacks 2.0 であり、より大きく、より優れています。MMFeedbacks の所有者は無料で Feel にアップグレードできます。

  • オーディオ系:サウンドの制御やエフェクトの適用
  • カメラ系:手ブレ、ズーム、フラッシュ、FOV変更、クリッピングプレーン、カメラシェイクなど
  • イベント系:イベントの並べ替えやシーンのロードなど
  • ゲームオブジェクト系:アニメーション再生、破壊、動きの有効化、フロート制御、剛体制御、など
  • ループ系:シーケンスをループバックして繰り返したり、制御が可能
  • パーティクル系:パーティクルを再生したり制御したり
  • ポーズ系:一時停止
  • ポストプロセッシング系:ブルーム、色収差、カラーグレーディング、DOF、PPボリュームの制御、歪み、ビネットなど
  • レンダリング系:フリッカー、フォグ、マテリアル変更、点滅、シェーダー制御、Sprite制御、テクスチャ制御
  • TextMeshPro系:テキスト制御系全般
  • 時間系:時間をフリーズ、時間を遅くしたり早くしたり制御
  • トランスフォーム系:位置、回転、スケール制御、Wiggleなど
  • URPボリューム系:ブルームや色制御制御、ブラー、DOF、ビネット、など
  • UI系:オンオフや変形、変換など全般
  • そのほか様々なもの:ライト、デバッグログなど

機能一覧は公式サイトを確認:Feel, the best way to add game feel to your Unity game, by More Mountains

ゲームを気持ちよくさせるのに重要な要素。良いなぁ。
「Feel」の価格は$44でUnityアセットストアから購入可能です。
Unreal Engineってこういうアセットあまり見かけないですよねえ。Unityが少し羨ましく感じました。

リンク

Feel | Particles/Effects | Unity Asset Store

Screenshot of assetstore.unity.com

プロモーション


関連記事

  1. GameReadySkelton - ワンクリックでUE4やUnity(VRChat)対応のスケルトンテンプレートを呼び出すことができるBlender 2.8アドオン

    2019-09-19

  2. Clayxels v0.9 - Unity用上で動作するボリューメトリックモデリングツールアセット!

    2020-08-01

  3. Effectぱれっと - エフェクト制作専門企業によるエフェクト素材(テクスチャ画像や3Dメッシュ)作成ツールセット!無料版もあります!

    2025-06-21

  4. AirSticker - サイバーエージェントによるメッシュベースの軽量なデカールを手軽に扱えるUnity向けアセット!オープンソースで無料公開!

    2023-05-31

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る