エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】WINGFOX-The Leading Platform for Art...

4月29日~5月6日の間、CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて日本語講座のセールイベント「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」が開催中です!

続きを読む

CiciToon Character Shader Pak V1.0 - Unr...

MrCiciによるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Character Shader Pak V1.0」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Future Features in Unreal Engine: 5.5 and Beyond - 最新UE5の新機能と更に未来の予定などを紹介したUnreal Fest 2024 講演映像!

この記事は約2分7秒で読めます

Epic GamesのテクニカルディレクターArjan Brussee氏が、Unreal Engineの現状と将来の計画を紹介したUnreal Fest 2024 講演映像がYoutube上で公開されました!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Future Features in Unreal Engine: 5.5 and Beyond | Unreal Fest 2024

Unreal Fest Seattle 2024 の録画セッションで、UE 5.5 以降を含む Unreal Engine のロードマップにある機能について説明します。

未来の機能メモ

レンダリング

  • Naniteの改良: 樹木や葉など大量のフォリッジに対応する技術(Nanite Skeletal Missions、Nanite Assemblies)の開発
  • Lumenの最適化と高速化
  • MegaLightsの開発(5.5では実験的)
  • ローエンド向け実装プロトタイプ
  • Substrate: 複雑なマテリアルの作成が可能な新機能(5.5ではベータ、次回プロダクションレディ)
  • First Person Rendering: (5.5で実験的)一人称視点での表示を改善(FOV調整、影の描画など)。

ワールド作成

  • PCG(Procedural Content Generation): GPUでの実行を強化。自動生成の効率化を目指す。UEFN対応、広大な世界のバイオーム、ランドスケープグラス対応
  • 外部データレイヤー: 特定のアクタを分離して効率的に読み込む仕組み。
  • ランドスケープの改良: 次世代のワークフロープロトタイプ
  • カスタムHLOD
  • ワールドブックマーク
  • グリッドセルのパッキング
  • WPでのLithgmapベイク

アニメーション

  • コントロールリグ:デフォーマーグラフ、物理リグ、スケルタルヘアーエディターなど
  • Sequencerの強化: インターフェース改善やアニメーションの合成機能の追加。シネマティックダイアログシステムの開発
  • Tweenツール2.0、モーショントレイル2.0、物理アニメーション、タイムラインの最適化
  • Anim Next:ルートモーション2.0、ステートツリー

モバイル

  • NaniteのモバイルGPU対応
  • VR用モバイルフォワードレンダラーの改善
  • メモリの改善
  • 複数プラットフォームのプレビュー

シミュレーション

  • あらゆるキャラクターの筋骨格セットアップを完全自動化
  • 機械学習されたSDFとMLベースのコンタクト生成
  • Niagara:パフォーマンスの改善、PCGとの相互運用性

リリーススケジュール

  • 5.5: リリース済み。
  • 5.6: 来年春ごろを予定。
  • 今後も年2回のアップデートを目指す。

色々気になる機能も多いですが、Substrateもプロダクションレディになるんですよね。今後そっちに以降すべきだろうか・・覚えないといけないことが多いなぁ・・1人で見れる範囲に限界を感じてきた・・チームを組むしか無いか・・

UE5.5の機能などはRoadmapページを確認すると良いですよ!

リンク

Screenshot of portal.productboard.com

プロモーション


関連記事

  1. Blender to Unreal Engine 4 Groom UE4.26 - 最新UE4.26&Blenderでマネキンに毛を生やすチュートリアル動画

    2020-12-18

  2. Unreal Engine 5.4 Big Performance Improvements - Digital FoundryによるUE5とUE5.4のパフォーマンス比較動画!最大42%のフレームレート向上を達成!

    2024-05-12

  3. スキニング面倒くさい人向け import Meshes in Bone Hierarchy のすゝめ【UE4】【Blender】

    2020-12-21

  4. 【PR】WingfoxにてMaya&3dsMax&Zbrush&Blender&UE4などの3DCGモデリング系の日本語講座を 2セット購入すると大幅割引されるセールが実施中!

    2021-11-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る