エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Dipal D1 - アニメキャラとリアルタイムで会話できる日本語対応の3D立体...

日本語にも対応3D立体AIキャラクターポッド「Dipal D1」のKickstarterが始動!そして海外クラウドファンディング商品ネット通販サイト「インディゴーゴージェーピー」でも取り扱いが開始されました。

続きを読む

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーシ...

2024年7月、国産スタートアップi-Pairsが、AIを活用した高精度なモーションリターゲットツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表しました。

続きを読む

Blender MetaHuman Groom Starter + Hair C...

IamSH1VA氏がUnreal Engine 5.6のMetaHuman向けヘアーアセットをBlenderを使用し制作するスターターキット「Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards」を公開しました!主にチュートリアル動画とアセット一式です。

続きを読む

Animationのラベルすっきりツール! - Animationウィンドウ内の...

ここあ氏( @kka_vrc )がAnimationウィンドウ内のラベル表記の不要箇所を非表示にしてスッキリさせる無料のUnityエディタ拡張「Animationのラベルすっきりツール! 」をBOOTH上で無料公開しています!

続きを読む

AnimaX: Animating the Inanimate in 3D wi...

動画拡散モデルの運動知識と骨格ベースアニメーションの制御性を融合するフレームワーク「AnimaX: Animating the Inanimate in 3D with Joint Video-Pose Diffusion Models」のプロジェクトページが公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Hacker 1.2 - Blender向けツール開発を補助してくれる多機能IDEアドオン!新バージョン

この記事は約1分47秒で読めます

Blender SenseiによるBlenderでのアドオン開発の効率を大幅にアップしてくれる多機能IDEアドオンがバージョンアップされ「Hacker 1.2」が公開されました。


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


Load Crash Report In Blender – Hacker 1.2 New Features

Blenderはクラッシュするたびにクラッシュレポートを出力します。ただし、このファイルをコンピューターで見つけるのは面倒な場合があります。これで、Blenderが突然クラッシュした場合は、Blenderを再度開いて右クリックし、[その他のツール]で[最後のクラッシュを読み込む]を押して、最新のクラッシュレポートをBlenderのテキストエディタに直接読み込むことができます。

  • 最後のクラッシュを読み込む機能:最新のクラッシュレポートをBlenderのテキストエディタに直接読み込むことができます。
  • Hackerのテキストエディタの自動入力に新機能が追加:「ローカルを含める」をアクティブにして、開いているページ内のコンテンツを、ハッカーのカスタム自動入力ライブラリとIntellisenseを利用した結果に加えて自動入力結果として表示できるようになりました。これらの結果は、Blenderのデフォルトのテキストエディターオートコンプリートに似ていますが、ハッカーのテキストエディターオートフィルに直接統合されています。
  • その他機能強化と不具合修正

詳細はアップデートログページをご確認ください。
Hacker Update Log – Blender Sensei

ライセンス

  •  Indie License – $44.95
  •  Pro License – $89.99

インディーズライセンスとプロライセンスの違いは?

Hackerのプロライセンスは、製品を1回購入すると、サイトで販売されている限り、その製品の無料アップデートを受け取ることができます(月額または年額の繰り返し請求なし)。アップデートが公開されると、最新バージョンをダウンロードできるようになります。
インディーズライセンスは、無料のアップデートを含まない購入です。
購入時にその時の最新バージョンを受け取りますが、今後はその購入の製品アップデートにアクセスできなくなり、サイトアカウントでアクセスして再度ダウンロードすることもできなくなります。
インディーライセンスを購入した後、プロライセンスにアップグレードしたい場合は、インディーライセンスのコストを差し引いてアップグレードできます。


HackerはBlender 2.90以降に対応
アドオン開発者に興味の有る方は是非チェックしてみてください。

リンク

Hacker – Blender Sensei

Screenshot of blendersensei.com

プロモーション


関連記事

  1. Material Composer - 便利なノードやマテリアルライブラリ!汚し埃エフェクトなどでBlenderのマテリアル制作を支援してくれるアドオン!

    2023-10-11

  2. 3D SCAN CLEANER for Blender - 3Dスキャンデータのクリーンアップ作業を支援してくれるBlenderアドオン!

    2022-09-22

  3. HdCycles - BlenderのCyclesレンダラーをHoudiniで使用可能にするプラグイン!Githubで公開中

    2020-08-26

  4. Surface Painter 1.0 - サクサクと手軽にメッシュへマテリアル適用が出来るBlenderアドオン!

    2022-06-18

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る