Camera Projection - VFX合成の際に行う3Dカメラプロジェク...

Blender界隈ではおなじみデジタルアーティスト 38912 DIGITAL(三宅智之氏)による3Dカメラプロジェクション簡単セットアップの為のBlenderアドオン『Camera Projection』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Toph Beifong Animation Rig for Maya v1.0...

キャラクターアーティストのLeo Ogawa Lillrank氏による、海外アニメ『Avatar:The Last Airbender』の人気キャラクター「トフ・ベイフォン(Toph Beifong)」のファンメイドアート3Dキャラクターモデルが無料公開されています!Mayaでリグセットアップ済み!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Cell Fluids - Blender 3.6のGeometry Nodes...

Shahzod Boyhonov氏(@specoolar)による、Blender 3.6のGeometry Nodesを活用した2.5D流体シミュレーションアセット『Cell Fluids』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Turbo Tools V4 - 簡単な設定でCyclesレンダリングを高速化す...

3d illusionsによる、レンダリングパイプラインを最適化してCyclesのレンダリング時間を短縮させる事が出来るBlenderアドオンの新バージョン「Turbo Tools V4」がリリース!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Making a Creature in Blender - From Conc...

Fábio Pacheco Paiva氏によるBlenderを活用したCG制作チュートリアル「Making a Creature in Blender - From Concept to Render」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

CINEMA 4D★Beginners - NURBSを使用したハイポリモデリング入門に最適なCINEMA4Dビギナー向け解説本が発売!

この記事は約3分8秒で読めます

CINEMA 4D★Beginners
CINEMA4Dのビギナー向け解説書
CINEMA 4D★Beginners が発売!


プロモーション

Dell Presents おかわり!CGごはん さあ、なにつくる?


著者のブログによると
「360ページの2/3近くがHyperNURBSを使用したハイポリモデリングのチュートリアルです。全6種。」
だそうです。
Cinema4Dでハイポリモデル作成を行いたい人にとっては最高の入門書ですね!
Mographを使用したモーショングラフィックやスカルプトには一切触れてないとの事なので注意が必要です。

  • 単行本: 360ページ
  • 出版社: ビー・エヌ・エヌ新社
  • 言語 日本語
  • 発売日: 2013/7/12
  • 著者: 阿部 司
  • 著者 阿部 司 氏のサイトはこちら
    aspic-works

    Screenshot of www.cg-labo.net

    BNNの書籍紹介ページ

内容紹介
初心者に向けたステップ・バイ・ステップの3DCG解説書、★Beginnersシリーズ最新刊は、
CINEMA 4Dを取りあげました。

ドイツ発の統合3DCGソフトウェアであるCINEMA 4Dは、安定した動作と
わかりやすいインターフェイス、アドビ社のソフトとの連携や学生版の無償配布などもあり、
近年ユーザーを増やしつつあります。

本書では、何をするにもまずはモデルがなくては始まらない、という意図のもと、
モデリングに重点を置き解説しました。ただし、ソフトの持つ全ての機能を対象にするのではなく、
初心者が知っておくべきことや、つまずくであろうポイントに焦点を絞って解説しています。

そのため、使う機能は多くはありませんが、繰り返し同じ操作をするうちに
ソフトの使い方を理解することができる内容となっています。

目次:
1章 イントロダクション
 本書の目的
 CINEMA 4Dについて
 本書の記載方法について
 サンプルデータについて

2章 CINEMA 4Dの基本操作
2-1 オーバービュー
 各部の名称と役割
2-2 一般設定とビューポート設定
 一般設定
 ビューポートの設定
2-3 ビューウィンドウ
 ビュー操作
 ビューの切り替え
2-4 軸と座標
 CINEMA 4Dの座標軸と原点
 ワールド座標とオブジェクト座標
2-5 形状の作成
 オブジェクト
 スプライン
 NURBSオブジェクト
2-6 モードと選択ツール
 編集モード
 選択ツール
2-7 オブジェクトマネージャ
 オブジェクトマネージャで整理整頓
2-8 ショートカットキー登録とレイアウトのカスタマイズ
 ショートカットキーの登録
 レイアウトのカスタマイズ

3章 便利なプラグインとツールの組み合わせ
3-1 便利なプラグイン
 プラグインのインストール方法
 便利なプラグインの紹介
3-2 ツールと組み合わせ例

4章 モデリング・チュートリアル1
4-1 サイコロのモデリング
 資料集めとプロジェクト設定
 ベース形状の作成
 サイの目のある面を1つ作成
 各面を複製
 隙間を埋める
 サイの目部分のポリゴン作成
 6面配置する
 サイの目部分をそれぞれ凹ませる
4-2 ダストボックスのモデリング
 資料収集とプロジェクト設定
 スタッキングを想定した基本形状の作成
 凹んだ部分の編集
 底面の作成
 厚みづけとエッジ処理
 蓋の作成
4-3 サッカーボールのモデリング
 資料収集とプロジェクト設定
 ベースオブジェクトの作成
 球状化デフォーマを適用
 エッジを加えて細分化する
 厚みをつける
4-4 ジョウロのモデリング
 資料収集とプロジェクト設定
 背景にガイドとなる写真を配置
 ベースオブジェクトの作成
 対称オブジェクトとポリゴン編集
 給水口の作成と底面の作成
 厚みづけ

5章 モデリング・チュートリアル2
5-1 マウスのモデリング
 資料収集とプロジェクト設計
 下絵の設定
 トップパーツの作成
 ボディパーツの作成
 ボトムパーツ作成
 ボトム細部部品の作成
 トップパーツ内部作成
5-2 ペットボトルのモデリング
 デザイン検討とプロジェクト設定
 ガイドスプラインの作成とレイヤマネージャ
 ベースオブジェクト作成
 底のポリゴン編集
 側面のポリゴン編集1
 側面のポリゴン編集2
 側面のポリゴン編集3
 飲み口のポリゴン編集
 キャップのポリゴン編集
 厚みづけ
 デザインアレンジ
5-3 階層構造の基礎
 親子関係について
 オブジェクトを部位ごとにグループ化する
 全ての部位をひとつにまとめる
 細かいパーツの制御

6章 シーンのレンダリング
6-1 レンダリングの下準備
 シーン作成とカメラアングル
 自分で作成したオブジェクトをシーンに追加する
6-2 標準レンダラーによるレンダリング
 基本のライティング
 マテリアルの設定
 ライティングの調整と最終レンダリング
 一般的なライトオブジェクトの使用方法
6-3 V-Ray for C4Dによるレンダリング


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. 月刊MdN 2014年10月号 - エフェクトアーティスト必見!「イラスト表現の物理学」特集!爆発、液体、炎、煙、魔法の描き方!

    2014-09-07

  2. ゲームを動かす数学・物理 R - 中学&高校で習うゲーム開発で必要な数学・物理をまとめた一冊!2020年12月下旬発売!

    2020-12-08

  3. フォトをアートにする魔法 Photoshopマスク&コンポジット - 大ボリューム648ページ!フォトショ合成テクニックを解説したベストセラー書籍の日本語版がボーンデジタルから登場!

    2013-11-26

  4. Blender 3Dキャラクター CGテクニック (CD-ROM付) - 最強無料3DCGソフト「Blender」の初心者~中級者向けのガイドブックが登場!

    2013-03-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社DCG Entertainment 中途採用オンライン説明会&面接会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

キャラクターライティングとVFX講座

共同募集:株式会社バンダイナムコエンターテインメント × IMAGICA GEEQ | ゲーム業界専門の転職エージェント|イマジカジーク

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

株式会社デジタル・フロンティア フェイシャルアーティスト リギングアーティスト 大型案件始動により大募集中

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る