エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Transformator - アニメーション制作に役立つ機能をシンプルなUIに...

not that NDAによるアニメーター向けBlenderの便利機能詰め合わせアドオン「Transformator」がリリースされています!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

スコット・ロバートソンのHow to Render アイデアを明確に伝える 光と影、反射の描き方 - 全アーティストへオススメしたいノウハウ本がボーンデジタルから登場!

この記事は約1分0秒で読めます

スコット・ロバートソン氏とトマス・バートリング氏による技法書「How to Render: the Fundamentals of Light, Shadow and Reflectivity」の日本語版『スコット・ロバートソンのHow to Render アイデアを明確に伝える 光と影、反射の描き方』がボーンデジタルより発売されます!
※画像は海外版です。タイトルも仮?ですので、日本語版の情報が公開され次第内容更新します。
※2015/06/29 – 日本語版の内容更新に伴い、記事内容を調整しました。


プロモーション

Premier Insights



スコット・ロバートソンのHow to Render : アイデアを明確に伝える 光と影、反射の描き方
スコット・ロバートソンのHow to Render : アイデアを明確に伝える 光と影、反射の描き方

  • 大型本: 272ページ
  • 出版社: ボーンデジタル
  • 著者:スコット・ロバートソン、トマス・バートリング
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4862462790
  • ISBN-13: 978-4862462794
  • 発売日: 2015/6/30

本書の特徴

アイデアを線画として描いたら、デザイナーには、オブジェクトに質感を与え、アイデアをいっそう明らかに示すことが求められます。

本書の前半では、光と影の物理的な性質を理解します。遠近法を用いて影を描く方法と、サーフェスに正確な明度を適用する方法を習得します。後半は反射に的を絞り、反射の物理的な性質を理解します。そして、その知識を活用しながらさまざまな材質を描く方法を習得します。

書籍のページには、「観察」または「実行」のアイコンが示されています。現実世界の観察について述べているページ、その知識を利用して実際に描く演習の別を示すものです。

前著、「スコット・ロバートソンのHow To Draw」に続き、スコット・ロバートソンとトマス・バートリングの2人が、光と影、反射の表現方法を詳細に説明します。合わせて26年を超える教育経験で培ったノウハウを分かりやすく解説しています。

本書の内容を読んだ後には、付属の動画によってさらに理解を深めることができます。

本書は「How to Render: the Fundamentals of Light, Shadow and Reflectivity」(Design Studio Press刊)の日本語版です。

著者について

スコット・ロバートソン(Scott Robertson)
ハリウッドで活躍するコンセプトアーティストによるアートブックを数多く手掛けるDesign Studio Pressの創業者であり、アート・センター・カレッジ・オブ・デザインのエンターテインメントデザイン科のコースディレクターを務めた経歴を持ちます。

トマス・バートリング(Thomas Bertling)
インダストリアルデザイナー兼エンジニアとして、輝かしい経歴の持ち主です。顧客には、Walt Disney、Samsung、Whole Foods Marketをはじめ、多彩な企業が名を連ね、最先端の革新的な医療設備から、参戦可能な軍用車両まで、ポートフォリオには各市場で製品化されたデザインが幅広く掲載されています。

目次

  • はじめに
  • CHAPTER 01 レンダリングとは? +道具と材料
  • CHAPTER 02 光のタイプと影
  • CHAPTER 03 幾何学形状のレンダリング
  • CHAPTER 04 複雑な立体のレンダリング
  • CHAPTER 05 オブジェクトのレンダリング
  • CHAPTER 06 フォトリファレンス
  • CHAPTER 07 反射サーフェス
  • CHAPTER 08 反射:屋内シーン
  • CHAPTER 09 反射:屋外シーン
  • CHAPTER 10 特定の材料のレンダリング
  • CHAPTER 11 作品例

内容サンプル

How-To-Render-JP-01 How-To-Render-JP-02 How-To-Render-JP-03 How-To-Render-JP-04 How-To-Render-JP-05 How-To-Render-JP-06 How-To-Render-JP-07 How-To-Render-JP-08

スコット・ロバートソンのHow to Render|書籍|株式会社ボーンデジタル 

お求めはこちらから

原本紹介

日本語版の方が安いとは…ここは是非日本語版を待ちましょう。
How to Render: The Fundamentals of Light, Shadow and Reflectivity ハードカバー
How to Render: The Fundamentals of Light, Shadow and Reflectivity ソフトカバー

有志の方による海外版レビュー動画をペタリ 

オススメ本

スコット・ロバートソン氏とトマス・バートリング氏の手がけた書籍「スコット・ロバートソンのHow to Draw -オブジェクトに構造を与え、実現可能なモデルとして描く方法-」もかなりオススメです!興味の有る方はチェックしてみて下さい。
3D人記事:スコット・ロバートソンのHow to Draw -オブジェクトに構造を与え、実現可能なモデルとして描く方法- コンセプトスケッチを行う際に必要な基礎部分から丁重に解説した本がボーンデジタルから登場!


プロモーション


関連記事

  1. 背景アーティストのためのSubstanceDesignerマテリアルデザイン入門 - PKY氏による技術書がBOOTHからリリース!!

    2018-07-28

  2. はじめての Substance Painter - 国内初?3Dテクスチャペイントソフト「サブスタンスペインター」の解説本

    2017-01-10

  3. ゲームを動かす数学・物理 R - 中学&高校で習うゲーム開発で必要な数学・物理をまとめた一冊!2020年12月下旬発売!

    2020-12-08

  4. 月刊MdN 2015年 02月号 - 通巻250号記念号!「2Dと3Dが融け合うイラストの世界」特集!凄腕アーティスト達による本格CGイラストメイキング!

    2014-12-25

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637