3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

CGWORLD27周年記念 特大プレゼント企画 - アンケートに答えて豪華プレゼ...

CGWORLDが27周年記念の特大プレゼント企画を実施中!「CGWORLD27周年記念 特大プレゼント企画」の応募締切は2025年8月8日(金)のAM10:00までです!

続きを読む

Planetary Gear Generator for Blender v1....

kame404( @kame404 )氏が「遊星歯車(プラネタリーギア)」メッシュを生成できる無料のBlenderアドオン「Planetary Gear Generator for Blender v1.0」をGithub上で公開しました!

続きを読む

MOVIN - 単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スー...

単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スーツ不要モーションキャプチャが可能なソリューション「MOVIN(ムービン)」が2025年8月1日に提供開始されました!

続きを読む

PivotPainter2 for Maya - テクニカルアーティストの神崎 ...

テクニカルアーティストの神崎 建三 氏が、Maya向けのPivotPainter2ベイクスクリプトを開発!「PivotPainter2 for Maya」を近日OSSとして公開する事を発表しました!

続きを読む

OptiPloy - リンク&アペンドの欠点を解消!リグ付きモデルを軽量かつベス...

hisanimationsによるリンク&アペンドの欠点を解消した状態でリグモデルをインポートできるBlenderアドオン「OptiPloy」のご紹介!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

IBLBaker - PBR用環境キューブマップを作成出来るツールが登場!Githubにてソースも公開!Maya用リアルタイムシェーダーも同梱!

この記事は約2分1秒で読めます

当サイトでも何度か紹介したR&DエンジニアMatt Davidson氏から素晴らしいツールが登場!拡散放射照度とユーザーが指定したBRDFを使用して環境マップからラフネス用Mip情報を格納したキューブマップを生成出来るツール!IBLBaker (Image Based Lighting Baker).


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


好きな環境キューブを読み込み

操作方法
  • マウスの左・右クリック&ドラッグでカメラのオービット・パン
  • 左Ctrlキー+マウス左クリック&ドラッグでオブジェクトの回転
  • WとSキー、またはマウスのホイールスクロールでカメラのズーム
ボタン
  • “Load Environment”ボタンで環境キューブマップを読み込み。対応しているフォーマットは.ddsで、RGBA16FまたはRGBA32F形式。
  • “Save Environment”ボタンで各種環境テクスチャが.dds形式で保存されます。キューブマップのMIPSを確認るには、NVIDIAのphotoshop DDSプラグインをインストールすることをお勧めします。
    ※保存の際は、ファイル名の最後に.ddsと付けないと上手く保存されない事があります。

SpecularHDR.dds参考

IBLBaker-SpecularHDR

類似ツールとして、以前紹介した「Lys」等があります。こちらと比べるとまだ動作は不安定な所もありますが、個人的に欲しかった機能が一通り搭載されており、シンプルにマップ生成が出来るので重宝しそうです。
BRDFファイルも読み込むことが出来ます。デフォルトではSchlick BeckmannとSmith GGX.のBRDFファイルを同梱。

Maya上で確認が出来るcgfxリアルタイムシェーダーとサンプルモデルファイルも同梱してます。

Maya上でのシェーダー確認フロー紹介映像

実行ファイル及びソースコードのダウンロードはGithubから!

ライセンス形態:MIT license
derkreature/IBLBaker · GitHub

右下のDownload Zipをクリック!

derkreature/IBLBaker · GitHub

ソースコードを扱う際はVisual Studio 2013 Expressの使用が推奨されています。

リンク

その他詳細は公式サイトへ! IBLBaker (Image based lighting baker). — The Kreature Experiment 

作者 Matt Davidson氏のサイト:The Kreature Experiment 

Screenshot of www.derkreature.com
Matt Davidson氏のパーソナルフレームワーク「Kreature」の最新映像も合わせてどうぞ。

http://vimeo.com/54689738


プロモーション


関連記事

  1. NeoAxis 3D Engine 2.0 発表! - ゲーム等の3Dコンテンツを開発出来る3Dエンジン!無料版の機能制限も無しな新ラインセンス形態も要チェック!

    2013-09-04

  2. Lumion 4.5 Preview - リアルタイム建築ビジュアライゼーションソフト最新版!キャラクターモデル追加!影表現が改善!大きな月&太陽!

    2014-04-21

  3. Unreal Engine 5 発表!ベイクもLODも不要!ポリゴン無制限!動的GI!PS5動作のリアルタイムデモ「Lumen in the Land of Nanite」映像公開!

    2020-05-14

  4. MeshPainter - HDR環境マップによるPBR向けテクスチャ作成も可能!David Gallardo氏が開発中の3Dペイントソフト映像!

    2016-02-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る