Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

Fauna Master Pro - 1クリックで150種以上の鳥&昆虫&陸生動...

Lazy3Dによる多彩な生物の群衆シミュレーションをシーンに追加し制御出来るBlenderアドオン「Fauna Master Pro」がリリースされました!

続きを読む

Top 100 3D Vehicle Montage Rampage Rally...

数多くのユニークなチャレンジを開催している事でお馴染みVFXアーティストClinton Jones氏(@_Pwnisher_)による、2025年2回目のコンテスト『Rampage Rally』のトップ100作品モンタージュが公開されました!

続きを読む

【PR】AAA Environment Creation in Unreal E...

環境アーティストのMauriccio氏によるUnreal Engine 5を使用したAAA環境制作解説チュートリアルコース『AAA Environment Creation in Unreal Engine 5』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Drop Cast v1.0 - お手軽で多機能な物理ベースの散布ツールBlen...

数多くの便利アドオンを開発しているCasey_Sheep氏が、新たな物理ベースの散布Blenderアドオン「Drop Cast」をリリースしました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

InstaMAT Studio 2024 Early Access 1 v1.3 - 新プロシージャルテクスチャリング&3Dペイント&マテリアルオーサリングソフトがリリース!年間収益10万ドル以下向けパイオニアライセンスは無料(商用可)!

この記事は約3分59秒で読めます

日本時間の2024年1月25日早朝、プロシージャルテクスチャリング&3Dペイント&マテリアルオーサリングソフト『Insta MAT Studio』がリリースされました!

InstaMATがリリースされた

先日紹介した「InstaMAT」がリリースされました。紹介記事はこちらです。

リリース直前のライブ配信イベント

3時間ほどのライブ配信。日本だと深夜すぎて私は途中で眠ってしまいました^^;

実際のバージョン

ソフト名は『InstaMAT Studio』で2024 Early Access 1 v1.3 というバージョンでした。

ライセンスや価格

パイオニア ライセンスシートライセンスゲームライセンス
無料個人やスタートアップ:$9.99 / 月
個人やスタートアップ:$109.99 / 年
ビジネス:$24.99 / 月
ビジネス:$274.99 / 年
小規模ゲーム:$4,950 / 年
中型ゲーム:$9,075 / 年
AAAゲーム:$24,750 / 年
InstaMAT Studio
ツールとゲームエンジンの統合
InstaMAT Studio
InstaMAT パイプライン
ツールとゲームエンジンの統合
InstaMAT Studio
InstaMAT パイプライン
ツールとゲームエンジンの統合
機能制限無し
商用利用権付きで無料
帰属とデータ共有が必要
セミフローティングユーザーライセンスエンジンとパイプラインを統合するための C++ SDK
外部の開発パートナーにも拡張
Web会議によるプライベートトレーニングセッション
年間収益が $100,000 未満の
個人または企業のみ
個人やスタートアップは年間収益が $250,000 未満の個人または企業のみ
それ以上だとビジネスライセンス
小規模ゲーム:25ライセンス
中型ゲーム:50ライセンス
AAA ゲーム:150ライセンス
※エンタープライズライセンスは問い合わせ


パイオニアライセンスの注意点

商用利用はOKですが、製品リリースやコンテンツを共有する際にはロゴとリンク表記が必要になるみたいですね。

ウェブサイトにも書いていました。またデータ収集を有効にしないとパイオニアライセンスは動作しないようです。

早速触られた方々

SNSやYoutube上では早速InstaMAT Studioを触ってみた方々が現れています。

個人的に気になった部分は・・・日本語UIが無いのはまぁ問題ないとして
ウインドウレイアウトをもっとカスタマイズしたいなぁと思いました。ただ今後学習コンテンツが増えても、レイアウトが統一されていると混乱しないという利点もあるので悩ましいですね。

あとシンメトリーブラシはブラシ形状はシンメトリーされないんですね。
ペイント周りは、名前の通りマテリアルレイヤーペイントに特化している印象でゴリゴリブラシカスタムしながら多彩な色をペイントするという感じではなさそう。

今後の発展に期待するところもありつつ、既に実用性の高そうなツールです。私も次回作あたりから活用していきたいと思います。是非チェックしてみてね。

リンク

Screenshot of instamaterial.com


プロモーション


関連記事

  1. OpenEXR Viewer v0.5.2 - オープンソースで無料のシンプルなOpenEXR(.exr)ファイル専用ビューアーアプリ!Win&Mac&Linux

    2023-05-06

  2. Blender 3.0 - 高速なCycles X!アセットブラウザ!Geometry Nodes大幅強化!無料&オープンソースの3DCGソフト「Blender」最新メジャーアップデートがリリース!

    2021-12-04

  3. Krita 2.8.1 リリース! - 大量の不具合修正!Surface Pro 2正式サポート!オープンソースで超多機能な無料2Dペインティングソフトウェア最新安定版!

    2014-03-31

  4. threestudio - 3Dモデル生成系AI技術(DreamFusion・Magic3D・SJC・Latent-NeRF・Fantasia3D・ProlificDreamer)などに対応した3Dコンテンツ生成のためのオープンソース統合フレームワーク!

    2023-05-27

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る