エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

3DGS Render v4.0 by KIRI Engine - 3D Gau...

3Dスキャンソリューションを展開するKIRI Engineから3D Gaussian Splatting(3DGS)データをインポートしリアルタイム描画出来る無料のBlenderアドオンのメジャーアップデートバージョン「3DGS Render 4.0」がリリースされました!

続きを読む

Simple Collision tool - シンプルな形状でのコリジョンを作...

Pavel Barnev氏によるMaya向けのシンプルコリジョン制作支援ツールスクリプト「Simple Collision Tool」がリリースされています!

続きを読む

Controller Link - ゲームコントローラーの入力をボーンやGeom...

globglob3D氏によるゲームコントローラーの入力をボーンやGeomety Nodesなどのプロパティに割り当てられる無料のBlenderアドオン「Controller Link」がExtensionsにて公開中!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool v3.0 - 無料で入手出...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Blender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」のv3.0がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Anastomia - 人間、馬、狼、犬などの3D筋肉&骨格の確認やマネキンのポ...

Truong CG ArtistとMushō-genshin氏による人間、馬、狼、犬などの3D筋肉&骨格の確認やマネキンのポージングなどが可能なアーティスト向け比較解剖学ソフト「Anastomia」がリリースされています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Blenderではじめる 視覚効果・VFX制作 実践入門 - 3Dにゃん氏によるBlenderを使用した実写合成VFX制作を学べる入門書が発売!

この記事は約2分0秒で読めます

3Dにゃん氏によるBlenderを使用した実写合成VFX制作を学べる入門書「Blenderではじめる 視覚効果・VFX制作 実践入門」が2024年6月20日に発売されました!

Blenderではじめる 視覚効果・VFX制作 実践入門

  • 出版社 ‏ : ‎ マイナビ出版 (2024/6/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2024/6/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 404ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4839983933
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4839983932
  • 寸法 ‏ : ‎ 2.7 x 18.2 x 25.7 cm

本書の特徴

自宅ではじめる、VFX映像マジックの作り方

街で暴れるモンスターや突然現れた巨大なUFO、異世界にトリップしたり、現実なら持てないような大きなハンマーを振り回したり…
実写と3DCGやデジタルエフェクトなどの架空の映像・画像を合成するVFX(Visual Effects:視覚効果)の技術を使って、いつもの風景、ありふれた日常の動画から非現実的でドラマチックな映像作品を生み出そう!

本書では、無料で使えるグラフィックス・ソフトウェアBlenderを使って、自宅でできる本格的VFX映像の制作ノウハウを実践解説。物理演算、エフェクト制作、映像合成まで、グラフィックデザイナーとして相手目線でわかりやすく伝える事に長けた著者がステップバイステップで紹介します。

VFX映像を実際に制作しながら理解でき、これからVFX映像制作を始めたい人の第一歩に最適な内容です。

CONTENTS

  • Chapter1 BlenderとVFX機能を知る
  • Chapter2 VFX基本制作・物理演算編
  • Chapter3 VFX基本制作・合成映像編
  • Chapter4 VFX作品制作編
  • Chapter5 VFX映像アイデア発想術・10選

著者について

3Dにゃん

大阪府在住
グラフィック・パッケージデザイナー
Blenderハウツー動画チャンネル「3Dにゃん」運営主
https://www.youtube.com/@3dn

グラフィック・パッケージデザイナーとしてロングセラー商品・ヒット商品の実績多数。
幼い頃からの映画好きと妄想癖が高じて、3DCGを駆使して空想や妄想の映像化ができるようになりたいという内なる衝動が抑えられなくなり、2021年末からBlender系ハウツー動画のYouTubeチャンネル「3Dにゃん」を運営開始。

Xアカウント:@Davidnyann

筆者による紹介映像

内容サンプル

こういう合成の入門書としてとても良さそうですね。
Kindle版もあるみたいで有り難い。是非チェックしてみてください!

お求めはこちらから

Screenshot of www.amazon.co.jp

プロモーション


関連記事

  1. BLENDER INTERNALS - Blenderの内部構造を深掘りしソースコードレベルで具体的に解説した日本語書籍が登場!Boothにて電子版が販売中!

    2022-08-24

  2. イラストでわかる物理現象 CGエフェクトLab. - CGWORLD連載「JET STUDIO Effect Lab.」が書籍化!

    2017-09-06

  3. 3DCGソフト&3Dプリンターで作ろう! オリジナル・フィギュア - 無料ソフトBlenderやMakehuman等を使ってオリジナルフィギュアの作り方を解説した本が登場!

    2014-04-08

  4. アニメCGの現場 2015 —CGWORLD特別編集版— 大ボリュームの国内アニメ&CG映画関連メイキングまとめ本!最新版の予約開始!

    2014-12-08

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る