エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

CGWORLD 2025 CREATIVE CONFERENCE - 6年ぶりの...

2025年11月23日に文京学院大学本郷キャンパスにて『CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス』が開催されます!なんとリアル開催は6年ぶり!

続きを読む

I tried to install every single Blender ...

Blender 4.5の拡張機能プラットフォームでは、すでに600以上のアドオンやテーマが無料で公開されています。誰でも自由に作成・承認・公開できる仕組みが整い、まさに“Blenderの新しい時代”を象徴する機能です。そんな中で、Polyfjordがとんでもない実験を実施「全部の拡張機能を一度にインストールしたらどうなるのか?」動画を公開しました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

IPackThat on Steam - ツメツメ感最高なUVレイアウト・パッキングソフト!「Steam」にて早期アクセス版がリリース!

この記事は約2分11秒で読めます

Piranha Bytes Tools及びMario Röske氏が開発中の、UVレイアウト&パッキングツール『IPackThat』!オンライン販売プラットフォーム「Steam」上にて早期アクセス版がリリースされました!一部日本語表記も対応してます。

IPackThatで何が出来るの?

展開済みUVをいい感じに詰めて再レイアウトしてくれるソフトウェアです。
UVアイランド(クラスタ)毎に回転の有無やロックといったプロパティを適用する事も出来ます。
※このソフト単体ではUV展開は出来ません。あくまでも展開済みのUV情報を綺麗に並び替えてくれるソフトです。

計算結果前との比較画像を保存するというユニークな機能も!

この画像は適当にUV展開した我らが3D人モデルをIPackThatでパッキングした物。

IPackThat_3dnchu_test

こういったモデルよりも、UVアイランドが細かく存在するメカ系のモデルのほうがIPackThatの本領を発揮する事が出来ます。

IPackThat_robo_test

うーん素晴らしい!

日本語UI

日本語表記に関しては、なんというかお手伝いさせてもらってます(爆)
ウインドウ右上に有る言語選択ボタンから、日本語を選択し、グローバル設定を保存する事で常に日本語で起動する事ができます。

IPackThat_JP

訳で変な所がありましたら、私の方に言って頂ければ修正対応いたしますので、気軽に連絡くださいな。
ちなみにまだ一部日本語化出来てない箇所もありますのであしからず…

機能リスト

  • OBJ,FBX,DAE,DXF,3DSファイルの読み込み
  • OBJ,FBX,DAE,DXF,ファイルの書き込み
  • 複数メッシュのOBJファイルを扱う事が可能
  • 複数のUVチャンネルのパッキングが可能
  • 重なったUVアイランドを1つのUVアイランドへ修正
  • 回転を全体のパッキングプロセスの中から有効/無効が可能
  • 回転ステップをUVアイランド毎に設定可能(0.01~90°)
  • 図形のような円形の自動認識(回転なし)
  • 図形のような長方形の自動認識は、(0°~180°のみでチェック)
  • UV-シェルの自動検出X+1オーバー
  • エンドレスソリューションプロセスはストップするまで実行可能
  • 1変換あたり、10ソリューションプロセス
  • ピクセル形状マージン
  • ピクセル内ボーダーマージン
  • スレッディングアスペクト比 1:1 と 1:2 対応
  • 最小から最大までの領域選択フィルタ(最大のUVアイランドの面積%)
  • 回転ステップ選択フィルタでは最小と最大値の設定(度)
  • よりよい解決策が見つかった自動バックアップ
  • マルチスレッド
  • UVシェルパッキンググループ
  • オリジナルと自動パッキングされたUVを比較するための比較画像保存機能
  • XMLファイル定義してのバッチ処理
  • 複数言語対応(日本語あるよー)

 動作環境と価格

  • OS:Windows 7 64bit~
  • メモリ:1GB以上
  • HDD:1MB以上の空き
  • 価格:¥ 6,580

Steam版のインストールがうまくいかない方

※ちなみに私の環境ではSteamを日本語GUIにしていると「IPackThat」」が上手くインストールされませんでした。(ローカルファイルが何も生成されない状態)Steam版を購入された方で、同一の症状が発生した方は、一時的にSteamの言語設定をEnglishに切り替えてからIPackThatを再インストールしてみてください。

体験版もあるので、是非お試しあれ!

Steam:IPackThat


プロモーション


関連記事

  1. 3DCoat 4.9 - 新カットオフツール搭載!PILGWAYの3Dスカルプト&リトポ&ペイントツールが約2年ぶりのマイナーバージョンアップ!サマーセールも!

    2019-07-25

  2. RizomUV 2024.0 - UV展開専用ツールの2024年メジャーアップデートがリリース!UIの大幅改善やトリムシート用ツールなどなど!

    2024-06-21

  3. Unfold3D 10 Released - スタンドアロンUV展開専用ツールの究極系!?新バージョンがリリース!

    2018-01-22

  4. SpriteUV2 1.0 - テクスチャ・UV・スプライトの再パッキングツール!無料版もあるよ!

    2017-01-27

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る