エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Blender Meetup Sapporo 2025 - 北海道 札幌にてBl...

北海道 札幌にて2025年8月2日(土)に無料のBlenderイベント「Blender Meetup Sapporo 2025」が開催されます!豪華著名人による講演や交流会が行われるそうですよ!

続きを読む

Mantis Rigging Nodes - ノードベースのリギングが可能な無料...

Node Spaghettiによる、Blender向けリギングノードアドオン「Mantis Rigging Nodes」がリリースされていました。

続きを読む

Polydex Beta - Poliigonがあらゆるローカルアセットを視覚的...

高品質の 3D アセットを提供しているPoliigonが、あらゆるローカルアセットを視覚的に管理・検索・DCCツールに即インポートできる「Polydex (Beta)」をリリースしました。

続きを読む

Blender リギング - 日本初のBlender リグ専門書!『A Comp...

Armin Halac氏著書『A Complete Guide to Character Rigging for Games Using Blender』の日本語版書籍『Blender リギング』が2025年6月25日にボーンデジタルから販売されます!日本初のBlenderリグ解説専門書ですよ!

続きを読む

【PR】3D Character Creation for Film - Ste...

CGアーティスト Isabel Arauz氏によるZBrush&Maya&Substance&Marvelous Designerなどを使用したキャラクター制作解説コース『3D Character Creation for Film - Steampunk Girl 』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Autodesk Golaem 発表ウェビナー ~Mayaで群衆を自在に操る。Golaemで広がる表現力~ | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Layered Fog Of War - 視界フォグ表現を実現するUnreal Engine 5プラグイン!大規模シーンでも軽量動作らしい

この記事は約1分47秒で読めます

Factorizeによる視界フォグ表現を実現するUnreal Engine 5プラグイン「Layered Fog Of War」のご紹介。


プロモーション

Level Designer's Matrix


UE5 Layered Fog of War showcase

Layered Fog Of Warは、MOBAやRTS、トップダウンなどのリアルタイムゲーム用にデザインされた、インディーからAAAまでをターゲットにしたプラグインです。オンラインゲームを作成するために複製することができ、プログラミングスキルは必要ありません。レイヤー機能により、各フロアに霧の状態を設定することで、ゲームに垂直性を持たせることができます。

  • リアルタイムの霧生成: ポストプロセスで表示され、ゲーム環境にシームレスに統合。
  • AI数1000以上への対応:パフォーマンスを犠牲にすることなく、大量のAIエンティティを処理できるように最適化されています。
  • 複製: マルチプレイヤーゲームのレプリケーションをサポート。
  • セーブ/ロードシステム: シームレスなプレイヤー体験のためのゲームステートのセーブとロードをサポート。
  • ミニマップの実装: ミニマップシステムとシームレスに統合し、プレイヤーの認知度を向上。
  • 視界更新通知: 視界が変化したときに関連するエンティティに通知し、ダイナミックなゲームプレイを可能にします。
  • マルチスレッド/タスク: マルチスレッドにより、最適なパフォーマンスと応答性を実現。
  • 高ピクセル密度: 洗練された外観のために、鮮明でクリアなフォグビジュアルを提供します。
  • 信頼性の高いコリジョンシャドウキャスト: レイキャスティングなしで効率的なパフォーマンスを実現。
  • 8つのフォグチャンネルを使用可能: 様々なゲームシナリオに合わせた複雑なフォグ設定が可能。
  • カスタムコリジョンが可能: 特定のゲーム要件に合わせてコリジョン形状を調整できます。
  • ダイナミックコリジョンが利用可能: ゲームプレイ中にコリジョン形状をダイナミックに変更できます。
  • 高いモジュール性: 各機能は、ゲーム固有のニーズに合わせてオーバーライドまたはカスタマイズできます。
  • ランタイムコンソールコマンド: 開発中の迅速な調整やデバッグが可能。

ちょっと気になるプラグインメモ。ちょっとモヤモヤ感があったり、ポスプロで表現してたり、大規模シーンにも対応してたりと、他とちょっと違う印象です。この表現って正式名称あるのかな?トップダウン式のシューターって最近スマホでよく見かけますよね。「Layered Fog Of War」はUEマーケットプレイスにて$79.99で販売中。気になる方は是非チェックしてみてください。

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com


プロモーション


関連記事

  1. MetaHuman for Maya&Houdini - UE5.6リリースに合わせて「MetaHuman」をMayaやHoudini上でカスタム出来るツールキットがFab上で無料公開!

    2025-06-04

  2. Terra Nova - Unreal Engine 4 を使ったインゲーム地形生成システム!プロジェクトデータも販売中!

    2016-08-22

  3. Hair Cinematic Tool - Unreal Engine 5のHair Groomの細かな設定を制御出来るツールセット!無料公開中!

    2025-01-16

  4. How to Make Stylized Visual in UE4 - スタイライズド系風ゆれ草原・水表現が実装されたUE4プロジェクトが無料公開中!

    2018-06-11

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る