Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

Fauna Master Pro - 1クリックで150種以上の鳥&昆虫&陸生動...

Lazy3Dによる多彩な生物の群衆シミュレーションをシーンに追加し制御出来るBlenderアドオン「Fauna Master Pro」がリリースされました!

続きを読む

Top 100 3D Vehicle Montage Rampage Rally...

数多くのユニークなチャレンジを開催している事でお馴染みVFXアーティストClinton Jones氏(@_Pwnisher_)による、2025年2回目のコンテスト『Rampage Rally』のトップ100作品モンタージュが公開されました!

続きを読む

【PR】AAA Environment Creation in Unreal E...

環境アーティストのMauriccio氏によるUnreal Engine 5を使用したAAA環境制作解説チュートリアルコース『AAA Environment Creation in Unreal Engine 5』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Ludus AI - Unreal Engine 5上でAIを活用した3Dモデルの生成やBP解析&C++コードアシスタント&助言などが可能なプラグイン!

この記事は約2分10秒で読めます

Unreal Engine 5上でAIを活用した3Dモデルの生成やBP解析&C++コードアシスタント&助言などが可能なプラグイン「Ludus AI」のご紹介。

Ludus AI

主な機能

  1. 3Dモデル生成と配置
    テキストで「〇〇の3Dモデルを生成してレベルに配置して」と入力するだけで、テクスチャ付きの3Dモデルが生成され、レベルに自動的に配置されます。
  2. Blueprint解析
    Blueprintを読み取り、その機能を説明したり、エラー箇所を特定してデバッグをサポートします。
  3. コードアシスタント
    Blueprintコードの記述を支援するほか、擬似コードやステップバイステップの指示を提供します。将来的には自動でノードを追加する機能も予定されています。
  4. ドキュメントアシスタント
    Unreal Engine 5に関する質問に即座に回答。内部ソースコードを参照しながら、正確で詳細な情報を提供します。
  5. レベルデザイン支援
    レベル内でのオブジェクト配置やカスタマイズも簡単に行えます。
  6. エラー修正とデバッグ
    コードやBlueprint内のエラー箇所を特定し、修正方法を提案します。

ライセンスと価格

ライセンスタイプFreeIndieProEnterprise
価格$0/月$5/月$20/月カスタム
ライセンスについて無料版インディーズデベロッパー向け
年間売上$100,000未満
プロフェッショナル向けお客様のプロジェクトに合わせたソリューション
Ludus.Docs Lite
アクセス
Ludus.Docs Full
アクセス
クレジット数30015,00070,000無制限
ブループリントの統合プレビューのみ
エージェント&アセット生成プレビューのみ
セルフホスト型オプション
プロジェクトベースの知識
専用サポート

公式の価格ページはなぜかIndie版がプレビューのみとされていましたが、おそらく無料版がプレビューのみのはず(記載ミスの可能性大)

使用者による紹介動画

Gorka Gamesによる解説
Unreal Engine 専門講座による解説(日本語)

これまで外部サービスに頼っていた所がUE上で完結出来るので便利そうですね。
上記レビューを見ている感じだとまだまだ完璧ではない印象です。UEにインテグレートするのであればもう少し精度が高いほうが望ましいですよね。私は購入アセットのBPをひたすら解析する事が多いので、BP解析はかなり便利そう。
そして個人的にはノード組むあたりまでやってくれたら良いのにと思いましたが、その辺りは今後に期待といったところでしょうか。
無料版でも一応基本機能を試すことができます。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of ludusengine.com

プロモーション


関連記事

  1. Complete Save System with Thumbnails - サムネイル付きセーブシステムを手軽に実装できるUnreal Engine 5向け無料プラグイン!

    2024-08-16

  2. Sky Atmo Pro - UBIソフト・モントリオールのシニアライティングアーティストによるUnreal Engine 5用のBP制御ライティング&アトモスフィアアセット!

    2024-01-24

  3. Auxiliary UV Textures Baker - マテリアルの特殊表現に活用可能なUV用テクスチャをベイク出来るUE5プラグイン!

    2023-05-03

  4. Motion Symphony - 高度なモーションマッチングでリアルなモーション挙動を手軽に実現出来るUE4向けプラグイン!

    2021-05-25

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る