エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

QuiltiX v0.8 - MaterialXベースのマテリアルを編集&作成す...

先ほど紹介した「Prism」でおなじみPrism SoftwareによるMaterialXベースのマテリアルオーサリングツール「QuiltiX v0.8」のご紹介です。無料&オープンソースですよ!

続きを読む

Prism v2.0 - アーティスト向けオールインワンのCGアニメーション制作...

CGプロジェクトの管理からレビュー、USD対応まで、アーティストが直感的に使えるGUIと豊富なプラグインで制作フローをワンストップで支援するPipelineツール「Prism v2.0」のご紹介。コア機能は完全無料、オプションのPlus/Proプランでさらに強化可能です。

続きを読む

Plasticity 2025.2 - マテリアル適用やHDRI環境ライティング...

紹介が遅くなりました…アーティスト向けCADの2025年2回目のメジャーアップデート「Plasticity 2025.2」がリリースされました!

続きを読む

Easy Custom Normals v2.0 - 滑らかな法線を実現するGe...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオンの最新アップデート「Easy Custom Normals v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Maxon CINEBENCH R15 - Cinema4Dをベースとした3Dベンチマークソフト最新版「CINEBENCH R15」がリリース!

この記事は約51秒で読めます

MAXON CINEBENCH R15

MAXON CINEBENCH R15

MAXONは同社の3DCGツールであるCinema4Dをベースとした
3Dベンチマークソフト最新版「CINEBENCH R15」をリリース!


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025



自分のPCのCPU及びGPU(OpenGL)性能を数値化して、他のマシンと比較する事が出来ます。

MAXON CINEBENCHとは?

CINEBENCHは、実務に即したクロスプラットフォームのテストセットで、あなたのコンピュータの性能を評価します。CINEBENCHは、 MAXONのさまざまな賞を受賞したアニメーションソフトであるCINEMA 4Dをベースとしており、3Dコンテンツ制作のために世界中のスタジオやプロダクションで広く使用されています。MAXONのソフトウェアは、スパイダー マンやスター・ウォーズ、ナルニア国物語などの大ヒット映画で使用されています。

CINEBENCHは、さまざまなシステムとプラットフォームにわたったCPUとグラフィックのパフォーマンスを比較できる完璧なツールで、WindowsとMac OS X。 そしてこれらは、無償です。

対応OSはWindows Vista (64-bit),7 (64-bit),8 (64-bit)
Mac OS X 10.6.8~ (64-bit)

ダウンロードは公式サイトからどうぞ

Maxon CINEBENCH R15

Screenshot of www.maxon.net

プロモーション


関連記事

  1. VDBfusion - Houdini Engineを使ったプロシージャルモデリングツールキット!Maya&Max&C4D!無料ダウンロード可能!

    2016-04-10

  2. ZBrush 2023 - Redshiftレンダラーを統合!スライムブリッジ機能!Apple Siliconのサポート!MAXONの3Dスカルプトソフト最新版がリリース!

    2023-01-13

  3. ZBrush for iPad - 遂にリリース!再設計されたUI!タッチベースの操作も可能!無料版もあるよ!

    2024-09-11

  4. OctaneRender 2.0 発表! - OTOYの物理ベースGPUレンダラー新バージョンの情報が公開!OpenSubDiv対応!領域レンダリング!Oculus Rift!

    2014-03-27

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る