エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】WINGFOX-The Leading Platform for Art...

4月29日~5月6日の間、CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて日本語講座のセールイベント「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」が開催中です!

続きを読む

CiciToon Character Shader Pak V1.0 - Unr...

MrCiciによるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Character Shader Pak V1.0」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Maya 2017 - 標準レンダラーに「Arnold」を採用した「Maya」新バージョン!VR強化されたゲームエンジン「Stingray 1.4」!あとLT

この記事は約2分33秒で読めます

少々紹介が遅れてしまいました。「Maya」新バージョン「Maya 2017」そして機能制限版「Maya LT 2017」が登場!オートデスクのゲームエンジン「Stingray 1.4」も情報公開!Mayaは今年はエクステンションのみで2017は保留なのかと思ったらそうじゃなかった。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Maya 2017 Overview

シェイプエディター強化は地味に嬉しい。もっと早く欲しかった・・

https://vimeo.com/176066385

Maya 2017: Arnold in Maya

レンダラーにArnoldを採用!さようならMentalRay。「Solid Angle」社(「Arnold」開発元)がオートデスクの傘下となってから、Maya標準搭載まで結構早かったですね。いい加減Mental Ray離れしたかったのでしょうか。アーノルド自体がよくわからない人は過去記事を Arnoldの記事一覧 | 3D人
デフォルト搭載の「Arnold for Maya」では。1 つのフレームまたはフレームのシーケンスをインタラクティブにレンダーすることができますが、Batch Renderの場合は透かしが入ります。透かしを外したい人は Arnold バッチ レンダー ノードを購入する必要があります。
Arnoldの価格等はこちら。Solid Angle | Buy Arnold バッチレンダー用の新しい形態のライセンスが存在するのかは・・不明(誰か教えて下さい)

https://vimeo.com/176066441

MentalRay使いたい人は?

Maya 2017 では mental ray は Maya と一緒に提供されなくなりました。mental ray ノードを含むシーンをレンダーするには、mayatomr プラグインを NVIDIA の Web サイトからダウンロードしてください。

SIGGRAPH 2016のオートデスクのセッションにてArnoldレンダラーに関する情報も公開されております。
興味の有る方は是非こちらもチェックしてみてください。

Rendering the Future: A Vision for Arnold

https://vimeo.com/176498593

その他アップデート詳細ビデオ

Maya 2017 for Motion Graphics

モーショングラフィックスも強化!エクステンション2の発表で驚きは少ないですが

https://vimeo.com/175857384

Maya 2017: Bifrost Updates

https://vimeo.com/176066464

そしてUKベースのVFXプロダクション「Rockstar VFX」が、モーショングラフィックスとArnoldレンダラーを使用した映像作品『KNGDM』を公開しております。

KNGDM

https://vimeo.com/176171575

そしてMaya LT。Arnoldが搭載されるわけでもないので、少々地味めな印象。

Maya LT 2017 – Workspaces

https://vimeo.com/176457486

Maya LT 2017 – Time Editor animation tool

https://vimeo.com/176457488

Maya LT 2017 – Improved Shape Editor

https://vimeo.com/176457489

Maya LT 2017 – Improved Graph Editor

https://vimeo.com/176457490

Stingray 1.4 New Features

VR強化やNavMesh、MayaLT連携強化などなど

https://vimeo.com/176458969

その他アップデート内容の詳細は公式のヘルプページを御覧ください。


プロモーション


関連記事

  1. StyLit Demo - 自由なスタイルの手描き陰影タッチを3Dモデルへ適用するユニークな技術!デモが試せるぞ!Adobe MAX 2016、SIGGRAPH 2016

    2016-11-07

  2. Quixel サブスクリプションプランの変更!ポイント失効無し!旧ホビープランは商業利用OKプランに!ArchVizプランも追加

    2018-12-11

  3. MARI 4.0 - より便利に進化中!The Foundry社の高解像度テクスチャ3Dペイントソフト!新バージョン!

    2017-12-06

  4. Amazon Lumberyard GDC2017 Demo - Amazonの無料ゲームエンジン!最新リアルタイムデモ映像「Lost」&「Bistro」

    2017-03-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る