Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Maya 2017 - 標準レンダラーに「Arnold」を採用した「Maya」新バージョン!VR強化されたゲームエンジン「Stingray 1.4」!あとLT

この記事は約2分33秒で読めます

少々紹介が遅れてしまいました。「Maya」新バージョン「Maya 2017」そして機能制限版「Maya LT 2017」が登場!オートデスクのゲームエンジン「Stingray 1.4」も情報公開!Mayaは今年はエクステンションのみで2017は保留なのかと思ったらそうじゃなかった。

Maya 2017 Overview

シェイプエディター強化は地味に嬉しい。もっと早く欲しかった・・

https://vimeo.com/176066385

Maya 2017: Arnold in Maya

レンダラーにArnoldを採用!さようならMentalRay。「Solid Angle」社(「Arnold」開発元)がオートデスクの傘下となってから、Maya標準搭載まで結構早かったですね。いい加減Mental Ray離れしたかったのでしょうか。アーノルド自体がよくわからない人は過去記事を Arnoldの記事一覧 | 3D人
デフォルト搭載の「Arnold for Maya」では。1 つのフレームまたはフレームのシーケンスをインタラクティブにレンダーすることができますが、Batch Renderの場合は透かしが入ります。透かしを外したい人は Arnold バッチ レンダー ノードを購入する必要があります。
Arnoldの価格等はこちら。Solid Angle | Buy Arnold バッチレンダー用の新しい形態のライセンスが存在するのかは・・不明(誰か教えて下さい)

https://vimeo.com/176066441

MentalRay使いたい人は?

Maya 2017 では mental ray は Maya と一緒に提供されなくなりました。mental ray ノードを含むシーンをレンダーするには、mayatomr プラグインを NVIDIA の Web サイトからダウンロードしてください。

SIGGRAPH 2016のオートデスクのセッションにてArnoldレンダラーに関する情報も公開されております。
興味の有る方は是非こちらもチェックしてみてください。

Rendering the Future: A Vision for Arnold

https://vimeo.com/176498593

その他アップデート詳細ビデオ

Maya 2017 for Motion Graphics

モーショングラフィックスも強化!エクステンション2の発表で驚きは少ないですが

https://vimeo.com/175857384

Maya 2017: Bifrost Updates

https://vimeo.com/176066464

そしてUKベースのVFXプロダクション「Rockstar VFX」が、モーショングラフィックスとArnoldレンダラーを使用した映像作品『KNGDM』を公開しております。

KNGDM

https://vimeo.com/176171575

そしてMaya LT。Arnoldが搭載されるわけでもないので、少々地味めな印象。

Maya LT 2017 – Workspaces

https://vimeo.com/176457486

Maya LT 2017 – Time Editor animation tool

https://vimeo.com/176457488

Maya LT 2017 – Improved Shape Editor

https://vimeo.com/176457489

Maya LT 2017 – Improved Graph Editor

https://vimeo.com/176457490

Stingray 1.4 New Features

VR強化やNavMesh、MayaLT連携強化などなど

https://vimeo.com/176458969

その他アップデート内容の詳細は公式のヘルプページを御覧ください。


プロモーション


関連記事

  1. NUKE 10 - 新レイトレースレンダラーやスマートペイントなどなど!The Foundryのコンポジットソフトウェア最新バージョン紹介映像!

    2015-11-18

  2. Substance Designer 2019.2 - UXの改善、ドットノードやHDRマップ調整機能!および大規模な最適化!

    2019-08-30

  3. Unreal Engine 4.5 リリース! - 今話題のゲームエンジンがアップデート!影表現強化やスクリーン空間SSS等の新機能が盛り沢山!

    2014-10-16

  4. Project Lavina SIGGRAPH 2019 - まもなくベータ版!ChaosGroupによるリアルタイムレイトレーシングビジュアライズツール最新映像!

    2019-08-14

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る