Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Little Werewolf : Blender+Houdini Simple...

holy_x氏によるBlender&Houdiniを使用したカートゥーンキャラクター制作解説コース『Simple Character Transformation Animation Tutorial: Little Werewolf (Blender + Houdini)』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Rebelle 8 - よりリアルな質感のブラシを搭載!アナログ感を売りとしたペ...

Escape Motionsによるアナログ感を売りとしたリアル志向のペイントソフトの最新メジャーアップデート「Rebelle 8」がリリースされました!

続きを読む

ZibraGDS - ZibraAIが巨大なジオメトリデータのシーケンスを超高速...

ZibraAIが、巨大なジオメトリデータのシーケンスを超高速&軽量再生させる為のUnreal Engine 5向けプラグイン「ZibraGDS」を発表しました!ティザー映像とアルファ版の待機リストへの登録が可能です!

続きを読む

Blender 4.5 Blending objects together - ...

CGMatterが話題のポスプロ処理によるっメッシュブレンドを制作する手順動画「Blender 4.5 Blending objects together」を公開しています!

続きを読む

OverCrowd - Massive Crowd Simulation - 頂...

Unreal Engine 5向けの群衆シミュレーションプラグイン「OverCrowd」がFab上でリリースされました!頂点アニメーションテクスチャ(VAT)とNiagaraを活用し、大規模な群衆シミュレーションも軽快に動作させることが可能とのこと!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

MAYA キャラクタークリエーション- プロが教えるフォトリアル人体制作術 - 待望の3DTotal大型本の日本語版!2016年4月28日発売予定

この記事は約39秒で読めます

Double Negative(ダブル・ネガティブ)の3Dトレーナーとして勤務しているJahirul Amin氏によるキャラクター作成解説本「Beginner’s Guide to Character Creation in Maya」の日本語翻訳版「MAYA キャラクタークリエーション- プロが教えるフォトリアル人体制作術 –」がボーンデジタルから発売されます!

この手の大型本は(国内では)数年おきにしか発売(日本語翻訳)されないんですよね。押さえておきたいところ。

MAYA キャラクタークリエーション -プロが教えるフォトリアル人体制作術-
MAYA キャラクタークリエーション -プロが教えるフォトリアル人体制作術-

  • 発売予定日:2016年4月28日
  • 著者:Jahirul Amin (ジャヒルル・アミン)
  • 制作:3DTotal.com
  • 価格:本体 6000円 + 税
  • 翻訳:倉下 貴弘(株式会社スタジオリズ)、河野 敦子、木原智洋
  • 編集:高木 了
  • 発行・発売:株式会社 ボーンデジタル
  • ISBN:978-4-86246-333-3
  • 総ページ数:296(カラー)
  • サイズ:215 x 279 x 15 mm (A4変形)

本書の内容

CGキャラ制作の世界標準!?
リアル系CGキャラクター制作に必要な知識・技術の詰まった1冊

本書は、Autodesk Maya のキャラクター制作に関する包括的なガイドです。経験豊富な講師による実践的な演習やアドバイスを掲載しています。そして「デジタルアーティストに役立つガイドを提供する」という3DTotalの伝統を守る1冊です。

才能豊かな3Dアニメーター/トレーナーである Jahirul Amin が、Maya と Mudbox でゼロからキャラクターを制作していく方法とその内側を紐解きます。ジョイントの接続、リギング(コンストレイントやアニメーションコントロールを含む)、アニメーションの原理、シーンのライティング、レンダリング方法まで、CGキャラクターの制作に必要な項目を学習していきます。

各章の冒頭にある人体解剖の解説では、キャラクター制作の強固な基盤となるスキルを提供します。本書を読み終える頃には、リアルなキャラクターの制作、歩行サイクルアニメーションの作成ができるようになっていることでしょう。

【対応バージョン】Autodesk Maya 2016 以降推奨
※関連データをWebサイトからダウンロード可能(※サイズは非常に大容量です。必要なデータだけをダウンロードしてください)

【対象読者】3Dアーティスト(中級レベル以上)

※本書は『Beginner’s Guide to Character Creation in Maya』の日本語版です。
※「デジタルアートマスターズ」や「デジタルペインティングテクニック」シリーズと同じく、215 x 279 mm と大きめサイズです。

■特集ページ
■書籍 (英語版) プレビュ ー ( ※ [Preview]タブをクリック )

推奨の言葉

『MAYA キャラクタークリエーション』は、信憑性のあるキャラクターの制作においてアーティストが知っておくべき基礎を芸術と技術の観点から解説しています。そして、含まれる知識は、単なるソフトウェアの解説に留まりません。デジタルアーティスト必読の参考文献と言えるでしょう。
Richard Maegak
テクニカル ディレクター(Techno Image) | riggerman.co

『MAYA キャラクタークリエーション』は、Mayaでキャラクター制作を行うアーティストにとって必読書です。モデリング、リギング、アニメーションにおける数多くの素晴らしいテクニックが紹介されており、あなたのキャラクター制作者としてのキャリアを加速させることでしょう。まさに、キャラクター制作にうってつけの1冊です。
Sven Juhlin
フリーランス キャラクター アーティスト | daybreakcg.com

『MAYA キャラクタークリエーション』は、新米3Dアーティストにとって良い開始点となることでしょう。シンプルで読みやすく、理解も深まります。Mayaでのキャラクター制作に興味のある人におすすめします!
Igor Kudryavtsev
アセット スーパーバイザー(Glukoza) | eagerart.net

目次
  • 01 パイプラインとインタフェース
    デジタルパイプラインの概要
    Mayaのインタフェース入門
    Mudboxのインタフェース入門
    パイプラインの流れ
    新規プロジェクトの作成
  • 02 解剖学、モデリング、スカルプティング
    解剖学的肢位
    骨格の概要
    骨のランドマーク
    筋肉と腱
    体脂肪とプロポーション
    Mayaのモデリングツール
    MayaとMudboxでリファレンス画像を使用する
    MayaとMudboxでベースメッシュの作成
    フォームのスカルプト
    リトポロジとUV
  • 03 MayaとMudboxで行うテクスチャリングとシェーディング
    皮膚と目
    UVの歪みをチェックする
    キャラクターの展開
    リファレンス画像の準備
    カラーマップのペイント
    追加マップの作成
    ルック デベロップメント
  • 04 リギングと変形
    関節(ジョイント)の仕組み
    筋肉と運動
    リグの計画
    リギングの基本原則
    胴体のリギング
    首と頭のリギング
    腕のリギング
    手のリギング
    脚のリギング
    足のリギング
    リグのクリーンアップ
    ボリュームジョイントの追加
    スキニング
    リグの仕上げ
  • 05 歩行運動とアニメーション
    アニメーションの原則
    ニュートンの運動の法則
    弾むボールのアニメーション
    歩行サイクルのアニメーション
  • 06 ライティングとレンダリング
    光と色
    ガンマとリニアワークフロー
    ルックデヴ環境とライティングの設定

著者について

Jahirul Aminは、現在、英国ロンドンのプロダクション Double Negative(ダブル・ネガティブ)に3Dトレーナーとして勤務。前職では、権威あるボーンマス大学のNCCA(National Centre for Computer Animation)で Maya の准講師として勤務、学士過程および修士課程を担当。http://www.jahirulamin.com/

制作紹介

3DTotal は、CG・デジタルアーティストのホームページとして知られるインターネット上で最大のオンラインアートコミュニティの1つです。1999年以降、業界にはなくてはならない存在となっており、CG・デジタルアートに関するニュース、チュートリアル、ギャラリー、記事、リソースの更新が毎日行われ、サイトの閲覧者は毎月150万人以上にものぼります。
★3DTotal: http://www.3dtotal.com/
★3DTotal.jp 日本語オフィシャルサイト: http://3dtotal.jp/

内容サンプル

MayaCC_01 MayaCC_02 MayaCC_03 MayaCC_04 MayaCC_05 MayaCC_06 MayaCC_07 MayaCC_08 MayaCC_09 MayaCC_10 MayaCC_11 MayaCC_12

MAYA キャラクタークリエーション|書籍|株式会社ボーンデジタル

お求めはこちらから

原本紹介

Beginner’s Guide to Character Creation in Maya


プロモーション


関連記事

  1. CGWORLD 2014年12月号 vol.196 - 予約開始!CGアニメ「楽園追放」メイキング特集に注目!2014年11月10日発売!

    2014-11-06

  2. CGWORLD 2016年10月号 vol.218 - 映画『君の名は。』&3Dペイント特集!2016年9月10日発売!

    2016-09-08

  3. エレンベルガーの動物解剖学 - 動物解剖学の古典名著を復刻!持っておきたい参考資料2020年1月下旬発売!

    2020-01-20

  4. CGWORLD 2017年4月号 vol.224 - 最新レンダラ徹底比較&デジタル作画特集!2017年3月10日発売!

    2017-03-06

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637