エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Metasequoia 4 for OS X - 待望のMac版「メタセコイア」!2016年3月28日にリリース予定!ベータ版も公開中

この記事は約1分37秒で読めます

株式会社テトラフェイスが3Dモデリングソフトウェア「Metasequoia(メタセコイア)」のMac OSX版「Metasequoia 4 for OS X」を2016年3月28日にリリースすることを発表しました!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


バージョン4になってパワーアップしたメタセコイアに待望のMac版が登場!!待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか?
ちなみにWindows版「Metasequoia 4」は2013年に正式リリースされ、2016年3月現在の最新バージョンは「Metasequoia 4.5(Ver4.5.4)」となっております。
以下公式ブログより引用

Metasequoia 4 について

「Metasequoia 4」は、3DCGや3Dプリント、ゲーム開発などに用いる立体形状データを作成するための、ポリゴンベースのモデリングソフトウェアです。作業効率とデータ可搬性を重視しており、趣味から業務まで幅広い層の方にお使いいただけます。
この度リリースされる「Metasequoia 4 for OS X」は、従来のWindows版Metasequoia 4をOS X向けに移植したものです。OS X 10.9以上のOSを搭載したMac上で動作します。

2種類のエディション

Metasequoia 4では、気軽にモデリングを楽しめる「Standard」版と、より高度な要求に答えるための「EX」版の2つのエディションをご用意しております。
「EX」は、「Standard」の機能に、単位(mm、cm、m、inch、feet)の表示やオブジェクトの距離・厚みの計測等、業務や3Dプリント向けの機能を加えたものです。
各エディションのライセンスはWindows/OS X共通で、同一個人の利用であれば最大2台までのPCまたはMacにインストール可能です。

動作環境

  • 本体:OS X 10.9以上を搭載したMac
  • メモリ:2GB以上
  • モニタ:1024×768ピクセル以上の解像度

価格

各エディションの新規購入価格は次の通りです。(いずれも税込価格)
・Metasequoia 4 Standard … 5,400円
・Metasequoia 4 EX … 19,980円

Metasequoia 4 for OS X ベータプログラム(β2)

現在、2016/4/30まで使用可能なベータ版も公開されております。
試用ライセンスを使用する事で、β版の全ての機能を試用可能だとか。
興味のある方は是非チェックしてみてください!
Metasequoia 4 for OS X ベータプログラム(β2公開)

関連リンク

metaseq.net | 3Dモデリングソフトウェア「Metasequoia(メタセコイア)」公式サイト

Screenshot of www.metaseq.net

プロモーション


関連記事

  1. Qubicle 2.5 Trailer - 採用事例も多い高機能3Dドット(ボクセル)モデリングソフト!最新バージョントレーラー!

    2015-11-25

  2. Pixelbox 2.0 - JavaScriptで2Dゲームを作成可能なゲームエンジン!無料!Win&Mac&Linux

    2020-04-23

  3. Marvelous Designer 9 リリース - 3D衣装作成定番ソフト新バージョン!高速GPU計算や細分化&リトポロジー機能などを搭載!

    2019-10-11

  4. Lumion 6.0 Launch Trailer - 新エンジンでガラスも反射も光源も!格段に品質向上したリアルタイム建築ビジュアライゼーション専用ソフトローンチトレーラー!

    2015-11-04

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る