エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

OpenToonz Morevna Edition 1.4.0 - 無料でオープンソースの2Dアニメーション作成ソフトの追加機能を加えた特別な派生バージョン!Win&Mac&Linux

この記事は約2分3秒で読めます

Morevna Projectによる、無料でオープンソースの2Dアニメーション作成ソフト「OpenToonz」に追加機能を加えた特別な派生バージョン「OpenToonz Morevna Edition」


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


OpenToonz Morevna Edition

OpenToonzは、イタリアのDigital Video S.p.A.が開発し、スタジオジブリがカスタマイズしたソフトウェア「Toonz」をベースに、長年に渡って作品制作に使用されてきたものです。

2016年3月にそのソースコードがModified BSD Licenseの条件で公開されました。オープンソース版はOpenToonzと呼ばれ、国際的なコミュニティによって開発されています。

“Morevna Edition” – は、Morevna Projectのチームによって開発された、追加機能を含むOpenToonzの特別バージョンです。

  • 強力なデジタル描画ツール:グラフィックタブレットを完全にサポートするベクターおよびビットマップ描画ツールを使用すると、あらゆる複雑なアートワークを作成できます。
  • インデックスカラーパレット:一連の図面は自動ツールですばやくペイントでき、パレットの色はいつでも編集でき、すべてのレベルの図面が自動的に更新されます。
  • エフェクトと合成:アニメーション化された特殊効果と合成シーンをシームレスに追加します。ぼかし、照明、キー、マスク、ワープ、その他100以上のエフェクトを利用できます。
  • スクリプティング:ECMA互換のスクリプトエンジンを使用して、ルーチンタスクを自動化します。
  • モーショントラッキング:アニメーションをビデオ映像と自動的に同期します。
  • スキャンとクリーンアップ:アニメーションアーティストが作成した紙の図面を自動的にスキャンしてベクトル化します。完全に色の一貫したデジタル環境でそれらをきれいにし、ペイントします。
  • フレームごとのアニメーション:構成可能なオニオンスキンを使用した、従来のフレームごとのアニメーション用の完全なツールセット。ベクトル形状の中間フレームの自動作成、
  • モーショントゥイーン:複雑な動きは、オブジェクトをリンクしたり、モーションパスを使用したりすることで定義できます。また、自動マルチプレーン効果を使用して、すべてを3D環境でアニメーション化することもできます。
  • 骨格:IKサポートとメッシュ変形を使用して、ボーンを使用してキャラクターをアニメートします。
  • パーティクルシステム:パーティクルとして、またはパーティクルアニメーションのコントロールイメージとして、複数のレイヤーをサポートするパーティクルエフェクトを作成します。

「OpenToonz (Morevna Edition)」はWindowsとMac、Linuxに対応。「OpenToonz」はリリース時に話題にはなっていましたが、実際どれくくらいユーザーがいるのだろうか…
元となる「OpenToonz」に関しては過去に紹介しておりますので、そちらも合わせてご確認ください。

リンク

OpenToonz (Morevna Edition) by Morevna Project
OpenToonz Morevna Edition

Screenshot of morevnaproject.org


プロモーション


関連記事

  1. PD Howler 2020 free download - 少し癖の強いユニークなデジタルペイントソフトの旧バージョンが無料配布中!Windows

    2021-08-19

  2. LDtk - 無料&オープンソースの2Dレベルエディターツール「Level Designer Toolkit」!Win&Mac&Linux

    2022-04-18

  3. Natron 1.0.0 安定版リリース! - OpenFX100%互換!オープンソースのコンポジットソフトウェア!Win&OSX&Linux

    2014-12-23

  4. Blender 2.8 - 正式版リリース!SIGGRAPH 2019リールも公開!Win&Mac&Linux!オープンソース

    2019-07-31

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る