エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Blender Lab - Blenderの未来を見据えた「実験と研究」の新プロ...

Blender Foundationは、新しいイノベーションスペース 「Blender Lab」 を立ち上げると発表しました。開発者・デザイナー・研究者が協力し、将来のBlenderを形作る革新的な技術開発に取り組むための新プロジェクトです。

続きを読む

【PR】Unreal Engine CG Concept Art: [Four ...

3Dレベルアーティストの太陽蛋(Solar Egg)氏によるUnreal EngineやBlender使用したコンセプトアートシーン制作解説コース「Unreal Engine CG Concept Art: [Four Major Scenes | Mastering Light and Shadow]」がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

SwitchLight 3.0 - 「Beeble」のAIソリューションで使用可...

Beebleは動画からPBR素材を生成するモデル「SwitchLight」のv3.0をリリースしました!クラウド版「Beeble」と新たなデスクトップアプリ「Beeble Studio」の何方でも利用可能です!

続きを読む

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

OpenToonz Morevna Edition 1.4.0 - 無料でオープンソースの2Dアニメーション作成ソフトの追加機能を加えた特別な派生バージョン!Win&Mac&Linux

この記事は約2分3秒で読めます

Morevna Projectによる、無料でオープンソースの2Dアニメーション作成ソフト「OpenToonz」に追加機能を加えた特別な派生バージョン「OpenToonz Morevna Edition」

OpenToonz Morevna Edition

OpenToonzは、イタリアのDigital Video S.p.A.が開発し、スタジオジブリがカスタマイズしたソフトウェア「Toonz」をベースに、長年に渡って作品制作に使用されてきたものです。

2016年3月にそのソースコードがModified BSD Licenseの条件で公開されました。オープンソース版はOpenToonzと呼ばれ、国際的なコミュニティによって開発されています。

“Morevna Edition” – は、Morevna Projectのチームによって開発された、追加機能を含むOpenToonzの特別バージョンです。

  • 強力なデジタル描画ツール:グラフィックタブレットを完全にサポートするベクターおよびビットマップ描画ツールを使用すると、あらゆる複雑なアートワークを作成できます。
  • インデックスカラーパレット:一連の図面は自動ツールですばやくペイントでき、パレットの色はいつでも編集でき、すべてのレベルの図面が自動的に更新されます。
  • エフェクトと合成:アニメーション化された特殊効果と合成シーンをシームレスに追加します。ぼかし、照明、キー、マスク、ワープ、その他100以上のエフェクトを利用できます。
  • スクリプティング:ECMA互換のスクリプトエンジンを使用して、ルーチンタスクを自動化します。
  • モーショントラッキング:アニメーションをビデオ映像と自動的に同期します。
  • スキャンとクリーンアップ:アニメーションアーティストが作成した紙の図面を自動的にスキャンしてベクトル化します。完全に色の一貫したデジタル環境でそれらをきれいにし、ペイントします。
  • フレームごとのアニメーション:構成可能なオニオンスキンを使用した、従来のフレームごとのアニメーション用の完全なツールセット。ベクトル形状の中間フレームの自動作成、
  • モーショントゥイーン:複雑な動きは、オブジェクトをリンクしたり、モーションパスを使用したりすることで定義できます。また、自動マルチプレーン効果を使用して、すべてを3D環境でアニメーション化することもできます。
  • 骨格:IKサポートとメッシュ変形を使用して、ボーンを使用してキャラクターをアニメートします。
  • パーティクルシステム:パーティクルとして、またはパーティクルアニメーションのコントロールイメージとして、複数のレイヤーをサポートするパーティクルエフェクトを作成します。

「OpenToonz (Morevna Edition)」はWindowsとMac、Linuxに対応。「OpenToonz」はリリース時に話題にはなっていましたが、実際どれくくらいユーザーがいるのだろうか…
元となる「OpenToonz」に関しては過去に紹介しておりますので、そちらも合わせてご確認ください。

リンク

OpenToonz (Morevna Edition) by Morevna Project
OpenToonz Morevna Edition

Screenshot of morevnaproject.org


プロモーション


関連記事

  1. PureRef 2.0 - 高速・シンプル・直感的な参考資料専用ビューアソフト!メジャーアップデートが公開!UI一新!描画ツールやGifアニメ対応!リッチテキストエディタ!企業向け商用ライセンスなどを新設!Win&Mac&Linux

    2024-05-22

  2. PixCap Open Beta - AIを活用した動画からのモーションキャプチャも可能!ブラウザ上で手軽に使える3Dアニメーション作成ソフト!オープンベータ中!無料プランもあるよ!

    2022-01-18

  3. ArmorPaint 0.7 - ノード構築やレイトレを活用した焼きこみも可能なPBR対応オープンソース3Dペイントソフト!新バージョンがリリース

    2020-01-14

  4. SDF Modeler v0.53 - 軽量動作する無料のSDFモデリングツールの最新アップデート!特殊なブレンド方法やスプラインの曲率変更に対応!Windows&Mac&Linux!

    2025-05-31

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る