株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

3Dconnexion SpaceMouse Review - 作業効率を次の次...

3DconnexionのSpaceMouseシリーズは、独自の3Dマウス(6Dof入力)を備えた、3DモデリングやCAD作業における視点操作を直感的かつ効率的に行うためのデバイスです。今回主な3モデルである「SpaceMouse Wireless」「SpaceMouse Pro Wireless」「SpaceMouse Enterprise」をご提供いただきましたので、特徴や使用感を比較レビューします!

続きを読む

HERITAGE | A Blender Animated Short - Jo...

3DアーティストのJosué Zabeau氏によるBlenderを使用した自動車ショートアニメーション作品「HERITAGE」がYoutube上で公開されています!

続きを読む

ZBrush Core&Core Miniが終了へ!2025年5月30日で新規提...

業界標準のスカルプトツールとして長年親しまれてきたZBrush CoreとZBrush Core Mini。初心者やインディー向けに提供されてきたこれらの軽量版ZBrushですが、ついに2025年5月30日をもって提供終了(Limited Maintenance Mode)となることがMaxonより公式発表されました。

続きを読む

【PR】2D Game VFX Textures Painting:Modern...

シニアVFXアーティストVince Wedde氏(VinceVFX)によるPhotoshopを使用したゲームエフェクト用テクスチャ制作解説チュートリアルコース『2D Game VFX Textures Painting:Modern Techniques』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Shader Plugin for Photoshop v2.0 - フォトショ...

Alexandr Zelensky氏とVladimir Rymkevich氏による、Photoshop上でGLSLシェーダーを使い画像加工を行えるようにするプラグインのメジャーアップデート板「Shader Plugin for Photoshop v2.0(旧名:Photoshop Shader Plugin)」がリリースされました!Githubにはソースコードも公開され無料で入手可能です。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Photographer's Eyeビジュアルリファレンス : 図で理解する写真の構図とデザイン - 超ベテラン写真家マイケル・フリーマン氏による書籍の日本語版がボーンデジタルから登場!

この記事は約3分18秒で読めます

 ベストセラー本『PHOTOGRAPHER’S EYE -写真の構図とデザインの考え方-』でお馴染み、マイケル・フリーマン氏著書、『THE PHOTOGRAPHER’S EYE : A GRAPHIC GUIDE』の日本語版がボーンデジタルから登場!
構図を理解する事で、アナログ・CG関係なく絵作り全てにそのノウハウを活かすことができますから、これは読んでおきたい1冊ですね。


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


Photographer's Eyeビジュアルリファレンス : 図で理解する写真の構図とデザイン
Photographer’s Eyeビジュアルリファレンス : 図で理解する写真の構図とデザイン

  • 大型本: 192ページ
  • 著者:マイケル・フリーマン(Michael Freeman)
  • 翻訳:株式会社Bスプラウト
  • 出版社: ボーンデジタル
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 486246257X
  • ISBN-13: 978-4862462572
  • 発売日: 2015/3/22

本書の特徴

構図の原則を実際の撮影でいかに適用するか。
写真のビジュアル構造をパターンや種類別に分かりやすく図解。

フレームに要素をどう配置する?
色やダイナミクスをどう利用する?
パターンや撮影手法のバリエーションを身に付ければ、目前に果てしなく広がる景観にも、コントロールされたスタジオでの撮影にも素早く反応し、記憶に残る写真が撮れます。

ベストセラーの名著『Photographer’s Eye』で構図に対する新しい見方を展開したマイケル・フリーマンが、写真のビジュアル構造を解説。要点を端的に示したイラスト、分解図を豊富に用いながら、フォトグラファーの思考や作業を直観的かつ視覚的、そして実践的に解説していきます。

写真の構図とデザインに関する観点を10 のカテゴリに分け、見開き2 ページでトピックを1 つずつ、簡潔に説明しています。美しい写真を堪能しながら、構図内の要素をどう配置するか、互いの関連を保ちながらどう味付けするかを見ていきましょう。

同じセッションで撮影した写真を比較し、選ばれた1枚とアウトテイクの違いについても確認します。また、鑑賞者の視線の動きを追跡したり、フレームが視覚に与えるダイナミクスについても検討します。最終的な目標は、息をのむような力強いショットがファインダー越しに見えたときに、それがすぐに分かるようになることです。

本書で学んだ原則の考察をより深めたい方には、『Photographer’s Eye:写真の構図とデザインの考え方』『Photographer’s Mind:どう撮り、見せるか。記憶に残る写真の作り方』との併読をお勧めします。

『スミソニアン』『タイム』『ライフ』『ナショナルジオグラフィック』などに写真を多数提供してきた著者が、写真家としての観点から、具体的かつ明快に写真のデザインを解説します。

本書は、「THE PHOTOGRAPHER’S EYE : A GRAPHIC GUIDE」(Ilex Press刊)の日本語版です。

Photographer'sEYE-01 Photographer'sEYE-02 Photographer'sEYE-03 Photographer'sEYE-04 Photographer'sEYE-05 Photographer'sEYE-06

目次

  • はじめに
  • PART 1:フレーミング
    精 密
    エッジを揃える
    ルーズ
    フレームフィット
    フレームブレイク
    縦 長
    正方形
    ワイド
    パノラマ
    フレーム外
  • PART 2:配 置
    オフセンター
    センター

    フレーム
    寸 前
    風景の中の人物
    リビール
    ツーショット
  • PART 3:分 割
    古 典
    対 称

    分 割
    斜 線
    直 線
  • PART 4:グラフィック要素
    水平線
    垂直線
    斜 線
    曲 線
    三 角

    リズム
    パターンとフィールド
  • PART 5:視点
    真正面
    鳥 瞰
    オーバーヘッド
    仰 瞰
    のぞき見
    トンネル
    精 度
    近距離
    遠距離
  • PART 6:光学効果
    深い(被写界深度)
    不可能な深さ(被写界深度)
    浅い(被写界深度)
    背景の色を飛ばす
    前景の色を飛ばす
    ティルト
    カウンターフォーカス
    シフト
    広角の臨場感
    望遠の落ち着き
  • PART 7:動 き
    フリーズ
    空 中
    ストリーク
    入 る
    出 る
    瞬 間
    目 線
  • PART 8:色
    鮮やか
    パステル
    抑えた色
    テーマ
    パレット
    スポット
    対 比
  • PART 9:ジャクスタポジション
    無自覚
    ニア-ファー
     圧 縮
    重なり
    レイヤリング
    タブロー
    シルエット
    アクションの一致
  • PART 10:組み合わせ
    コラージュ
    コマ送り
    合 成
    合 成(続き)
    グラフィック要素の合成
    実用的な合成
    シーケンス

著者について

マイケル・フリーマン(Michael Freeman)は、世界で活躍する写真家であり著作家で、旅行、建築、アジア芸術を専門にしています。
写真の特殊効果に関する広い知識で知られるマイケルは、長年にわたり『Smithsonian』誌の中心的な写真家として活躍し、Time – Life 社の書籍や『National Geographic』誌にも多数の写真を提供しています。
『Photographer’s Eye:写真の構図とデザインの考え方』は、世界で50万人に読まれているベストセラーです。

Photographer’s Eyeビジュアルリファレンス|書籍|株式会社ボーンデジタル 

原本


 

マイケル・フリーマン氏著書作の日本語版『Photographer’s Mind : どう撮り、見せるか。記憶に残る写真の作り方』同時発売!

3D人記事:Photographer’s Mind : どう撮り、見せるか。記憶に残る写真の作り方 – ベストセラー本の続編きた!写真家マイケル・フリーマン氏による書籍の日本語版がボーンデジタルから登場!

マイケル・フリーマン氏著書の50万人に読まれているベストセラー本も合わせてどうぞ!

 


プロモーション


関連記事

  1. ゲームグラフィックス 2017 CGWORLD特別編集版 - リアルタイムグラフィックスのノウハウを凝縮した2017年版事例集!毎年恒例ゲームメイキング本!発売!

    2017-09-14

  2. フェイス リファレンス キャラクターに個性を持たせる顔のしくみと作り方 - あらゆる「顔」情報を必要とする全てのクリエイターへ向けた「顔参考書」が発売されるぞ!

    2014-05-08

  3. ファンタジー世界の地図を描く - 独創性溢れるワールドマップの作成方法を徹底解説!待望の書籍?!がボーンデジタルから登場!

    2015-11-09

  4. CGWORLD 2015年12月号 vol.208 - アニメ『亜人』メイキング&コンポジット特集に注目!2015年11月10日発売!

    2015-11-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637