エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】WINGFOX-The Leading Platform for Art...

4月29日~5月6日の間、CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて日本語講座のセールイベント「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」が開催中です!

続きを読む

CiciToon Character Shader Pak V1.0 - Unr...

MrCiciによるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Character Shader Pak V1.0」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Pixelpart 1.6 - 2Dパーティクルエフェクト制作ソフトの最新アップデート!3Dパーティクルにも対応!

この記事は約1分18秒で読めます

2023年5月18日にSören Möllers氏による2Dパーティクルエフェクト作成ソフト「Pixelpart 1.6」がリリースされました。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Pixelpart 1.6

素晴らしいニュースです!Pixelpartで3Dエフェクトを作成し、Godot(近日中にGodot 4をサポート予定)とUnityのランタイムプラグインを使用してゲームエンジンに取り込むことができるようになりました。もちろん、画像やスプライトシート、動画にレンダリングすることも可能です。

3Dエフェクトは2Dエフェクトと同様に機能しますが、位置やサイズなどのプロパティに3つ目の座標が追加されています。移動、回転、スケーリングの新しいギズモによって、パーティクルエミッターやフォースフィールドをシーンに簡単に配置できるようになり、球、立方体、円柱などの新しいエミッション形状によって、さらにクリエイティブなオプションが増えました。3Dシーンを操作するには、マウスの右ボタンを押したままWASDを使用します。

新しいワークフロー
パーティクルエフェクトを作成するワークフローが改良され、より汎用性が高くなりました。エミッタオブジェクトでパーティクルの放出と外観の両方を定義する代わりに、パーティクルエミッタに1つまたは複数のパーティクルタイプの放出を担当させることができるようになりました。従来は、同じエミッターで異なる種類のパーティクルを放出させることはできませんでしたが、Pixelpartではそれが可能になりました。Pixelpartでは、複数のパーティクル種類を持つエミッターは以下のように表示されます:

2Dエフェクトソフトと思っていたものが突然3D対応するのはちょっと驚きですね。
「Pixelpart」はSteamやitch.ioページから$15で購入が可能です。無料の体験版もありますので、是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of pixelpart.net


プロモーション


関連記事

  1. Unity 5.4 The Labs Building the Look - 新バージョンで生まれ変わったラボのリアルタイムグラフィック!新旧比較映像もあり!

    2016-03-16

  2. Skyshop Image-Based Lighting Tools&Shaders - 美麗リアルタイムビューアーToolbagでお馴染みMarmosetからUnity向けHDR-IBLシェーダー&ツールセットがリリース!

    2013-05-31

  3. Houdini Engine Indie FREE - SideFX は99ドルで提供していた「Houdini Engine Indie」の無償化を発表!!

    2016-03-16

  4. Substance Designer 4.3 リリース! - ポストエフェクトミドルウェアYEBIS2統合!Allegorithmicのノードベース非破壊テクスチャリングツール!

    2014-05-22

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る