エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Transformator - アニメーション制作に役立つ機能をシンプルなUIに...

not that NDAによるアニメーター向けBlenderの便利機能詰め合わせアドオン「Transformator」がリリースされています!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Ragdoll Dynamics 2023 - 軽快動作のリアルタイム物理挙動を付加出来るMaya用プラグイン!新バージョン!Locomotion 2.0を搭載!

この記事は約2分3秒で読めます

Imbalanceによる、Maya上でリアルタイム物理アニメーションを付与出来るプラグイン「Ragdoll Dynamics」の2023年4月アップデートと最新トレーラーも公開されていました!


プロモーション

Premier Insights


Ragdoll 2023.04.01 – Release Trailer

  • パフォーマンス:単一のボックスからスケルトン、髪、布、筋肉を備えた完全なキャラクターまで、0〜5ミリ秒/フレームで実行されるマルチスレッドC ++ライブラリ
  • スタビリティ:解剖学的に正しい骨格から複雑な機械的構造まで、あらゆるものをシミュレートします。
  • コンストレイント:ポイント、方向、およびペアレントコンストレイント。物理的な点を除いて、通常のMayaのコンストレイントと同じです。
  • 巻き戻して続行:フレーム1に戻ることを心配することなく、前後への再生が可能
  • ナチュラルフォース:プッシュ、プル、タービュランスにより、あらゆる環境に完全に統合できます。
  • ActiveControl:アニメーションと物理学のバランスを取り、「仮想筋肉」をリアルに制御します。
  • 解剖学的限界:各手足またはチェーンが到達できる角度を正確に制御します。
  • 決定論:異なるマシン間でも、すべてのプレイスルーが最後のプレイスルーと同じであることを 信頼してください。
  • Python API:最適なパフォーマンスを実現するためにMayaPython API 2.0の上に構築された、ファーストクラスのAPIを使用したパイプラインへの正確な統合。

2023.04.01 Update

  • Locomotion 2.0 たくさんの改良と新能力
    より直感的なワークフロー、パスに沿ったロコモティブ機能、地形への足のスナップ、ソルバーの動作に伴うインタラクティブなアップデートにより、より少ない労力でより大きな成果を得ることができます。
  • Elbebawyからの新しいチュートリアルです。
  • Maya 2024のサポート
  • Ragdollのアカウントを簡単に管理
  • Stepped Simulation 2’sでシミュレートします!
  • Blend Simulation アニメーションとシミュレーションの間のスムーズな遷移
  • Collision Group 衝突するもの、しないものをより直感的に管理できるようになりました。
  • マルチリプレイスメッシュ 複数のメッシュで置き換えることができます!
  • アニメーションのリファインメント ブロック状のアニメーションを最終的なものにする。
  • 反復的なアップデート より即時的で継続的なアップデート
  • Trajectories Returns より速く、より強くなりました!
  • 質量独立フィールド より直感的に使えるフィールド
  • Quality of Life スタート枠の心配が少ない。
  • ソルバー アップデート 新しくなった

アップデート内容の詳細:https://learn.ragdolldynamics.com/releases/2023.04.01/

Mayaで物理表現を扱うなら抑えておきたいこのプラグイン!何かと便利そうですよ!

ライセンスと価格

  • Try:無料
    30日間のトライアル
  • Non-Commercial:£99
    個人向け、学習向け 非商用。短編映画やポートフォリオに最適。永久ライセンス&生涯無料アップグレード
  • Commercial:£499
    スタジオで働いている場合、またはフリーランスの仕事にプラグインを使用したい場合

年次アップグレード価格

  • Personal Non-Commercial:ずっと無料
  • Complete Artist:£249/年
  • Unlimited Studios:£249/年
  • Batch Non-interactive:£249/年

無料版は体験版のみ。Non-Commercialを非営利で個人で使う場合、最初の支払いが完了すれば今後のアップデートは無料またその他プランでも年次アップグレードを適用しなくても、アップグレードした年の最新版は永久に保持出来るみたいですよ。Steam版はまだ登場しておりませんが、公式サイトを是非チェックしてみてください。

リンク

Ragdoll Dynamics | Animate with Physics

Screenshot of ragdolldynamics.com

Ragdoll Dynamics | Gumroad

Screenshot of ragdolldynamics.gumroad.com

Steam:Ragdoll Dynamics


プロモーション


関連記事

  1. IKMAX v1.0 for 3DsMax・C4D・Maya - シンプルなクリック操作でリギング作業が数分で完了しちゃうツール!Max版が先行リリース!

    2018-10-05

  2. 3Gen - Maya用の木・草・花・岩・マテリアルジェネレータプラグイン開発プロジェクト!

    2020-09-05

  3. Fast Open Close for Maya - 主要な重いプラグインを無効化してMayaの起動&終了を高速化するスクリプトツール!

    2020-10-12

  4. GMH2.6 リリース! - ポリゴンヘアーが自在に作れるMaya用スクリプト最新版!板ポリへのベイクや各種エクスポートに対応!

    2015-05-15

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る