エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

CGWORLD 2025 CREATIVE CONFERENCE - 6年ぶりの...

2025年11月23日に文京学院大学本郷キャンパスにて『CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス』が開催されます!なんとリアル開催は6年ぶり!

続きを読む

I tried to install every single Blender ...

Blender 4.5の拡張機能プラットフォームでは、すでに600以上のアドオンやテーマが無料で公開されています。誰でも自由に作成・承認・公開できる仕組みが整い、まさに“Blenderの新しい時代”を象徴する機能です。そんな中で、Polyfjordがとんでもない実験を実施「全部の拡張機能を一度にインストールしたらどうなるのか?」動画を公開しました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

RLCreature - ドワンゴによる深層強化学習を用いた人工生命のモーション自動生成技術!オープンソースとして公開!

この記事は約1分43秒で読めます

ドワンゴによる深層強化学習を用いた人工生命のモーション自動生成技術!
Unityで構築されたオープンソースプロジェクト「RLCreature」がGithubにて公開!SIGGRAPH 2018にもブース出展されるそうですよ。

仮想の未知の生物でも,我々はその形状から自然な動きを想像することができる. この研究では,そのような,未知の形状の生物に対して自然な動きを与える手法を提案します. 自然な動きを,効率の良い動きと考え,なるべく短時間で目的(報酬)を最大化する動きを深層強化学習で得ます.
近年このような深層強化学習による運動生成はいくつか研究が行われています. 本研究では特に,スマートフォンなどのモバイル環境で実行可能な,運動生成のための深層強化学習手法を提案します.
ここで報酬とは,たとえば未来に渡っての餌の獲得量など. その報酬を最大化するための出力は,それぞれの生命のすべての関節の,毎フレームでの角度となります. しかし,未来に渡っての報酬を予測して最大化すること,すべての関節をすべてのフレームについて決めること,は非常に難しい問題であるため,限られた計算資源でこの問題を解くために我々は問題を2つに分割したシステムを提案します.
報酬を最大化するために,”前進”・”ジャンプ”など離散化された行動指示を数十フレームごとに決定する強化学習部分(Decision-Maker). それより細かい数フレームごとに,その数フレーム内だけで行動指示内容をなるべく達成するための探索(バンディットアルゴリズムを用いる)部分(Sequence-Maker). 2つの複雑さをこの2つの学習アルゴリズムがそれぞれ分担して解くことによって,モバイル環境で数十体の人工生命がリアルタイムに学習することを達成しました.
8/12日から開催されるSIGGRAPH 2018のStudioにて,ドワンゴではこの研究の展示と発表を行います.

これはいろいろ夢が広がりそうな技術ですね。
Unityのコードと人工生命のデモ、その他2つのライブラリをオープンソースとしてGithub上で公開してます。
是非チェックしてみてください。

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. Neural 3D Mesh Renderer - ニューラルネットワークに組み込むことができる3Dメッシュのレンダリング技術!

    2017-11-30

  2. I used "deep fakes" to fix the Lion King - 実写映画版『ライオン・キング』をAIを使って原作アニメ版タッチに調整した映像!

    2019-08-13

  3. Support-Free Volume Printing by Multi-Axis Motion - サポート材を大幅削減可能な多軸駆動ロボットアームを使った3Dプリント技術!

    2018-05-16

  4. DIY Universal Capture System - マトリックスを参考にフェイシャルキャプチャーシステムをDIYしちゃった!驚愕のクオリティ!

    2013-04-23

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る