エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Blender Lab - Blenderの未来を見据えた「実験と研究」の新プロ...

Blender Foundationは、新しいイノベーションスペース 「Blender Lab」 を立ち上げると発表しました。開発者・デザイナー・研究者が協力し、将来のBlenderを形作る革新的な技術開発に取り組むための新プロジェクトです。

続きを読む

【PR】Unreal Engine CG Concept Art: [Four ...

3Dレベルアーティストの太陽蛋(Solar Egg)氏によるUnreal EngineやBlender使用したコンセプトアートシーン制作解説コース「Unreal Engine CG Concept Art: [Four Major Scenes | Mastering Light and Shadow]」がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

SwitchLight 3.0 - 「Beeble」のAIソリューションで使用可...

Beebleは動画からPBR素材を生成するモデル「SwitchLight」のv3.0をリリースしました!クラウド版「Beeble」と新たなデスクトップアプリ「Beeble Studio」の何方でも利用可能です!

続きを読む

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

SDF Editor - 視覚的なエディタでオブジェクトを配置しレイマーチングで使えるSDFコードを生成出来るツールが公開!

この記事は約1分20秒で読めます

JoeTechによる、視覚的なエディタで SDF(SignedDistanceFunction(符号付距離関数))のコード生成が可能なツール「SDF Editor」が公開されています。Godotエンジンで開発されたそうですよ。

SDF Editor

手続き型SDFは、最初にシーンツリーで指定されたポイントを変換することにより、空間内の任意のポイントについて評価されます。これには、平行移動、回転、ミラーリングだけでなく、繰り返しまたは延長も含まれます。これは、プリミティブに到達するまで上から下に実行されるため、そのプリミティブまでの距離は、変換されたポイントで評価できます。変換されたすべてのプリミティブまでの距離が計算された後、シーンツリーで指定されたとおりに組み合わせることができます。これは、たとえば減算やシックニングなどの演算子が適用される場所です。

これにより、レイマーチできる符号付き距離フィールドが生成されます。SDFに対して発行されたシェーダーコードは、エディターに表示されます。

「SDF Editor」はプロトタイプです
このようなエディターが本当に役立つかどうかわからないので、これは概念実証です。
SDFの編集と保存/ロードに必要な機能があります。

不足している機能は次のとおりです。
・オブジェクトのコピー/貼り付けと複製
・元に戻す/やり直し
・マテリアル(少なくともオブジェクトの単色)
・他のプログラムでエクスポートおよび編集するためのボクセル化
・その他のレンダリング/カメラオプション+シェーダーエクスポート
・このエディターでの作業に費やす時間はあなたの興味によって異なりますので、このエディターが継続的な開発に値すると思われる場合はコメントを残してください(追加機能の提案を歓迎します)。

このツールのアプローチ、とても良いと思います。今後の発展が楽しみですね。

「SDF Editor」はWindowsのみに対応し、itch.ioのサイトから無料ダウンロードする事が出来ます。是非チェックしてみてください。

リンク

SDF Editor by JoeTech

Screenshot of joetech.itch.io

プロモーション


関連記事

  1. Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデリングツール!無料!Win&Mac

    2025-02-19

  2. SDF Modeler v0.5 - 軽量動作する無料のSDFモデリングツールの最新アップデート!スプラインツール対応!Windows&Linux!

    2025-03-18

  3. SDF Modeler v0.1 - 軽量動作するSDFモデリングツールが登場!無料!Windows!

    2023-08-05

  4. SDF Modeler v0.2 - 軽量動作する無料のSDFモデリングツールの最新アップデート!Windowsに加えLinuxに対応!

    2024-08-31

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る