株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Circular hard-surface kitbash set - モデラー...

背景モデラー兼ディレクター 星野 昇平氏が48個の円形ハードサーフェス・キットバッシュモデル「Circular hard-surface kitbash set」をGumroad上で無料配布しています!商用利用可とのこと!

続きを読む

LumiTex: Towards High-Fidelity PBR Textu...

香港中文大学(深圳)、香港科技大学・香港大学・北京大学、そして企業研究部門 LIGHTSPEED に所属する研究者らによる共同研究チームは、新しいPBRテクスチャ生成手法「LumiTex」を発表していました。ICLR 2026向け技術論文。

続きを読む

Mesh Repair - スキャンメッシュの修復に最適!メッシュの穴埋めを行う...

Mad Processor(Vlad Erium氏)によるメッシュの穴埋めを行うオープンソースのコマンドラインインターフェース&Blenderアドオン「Mesh Repair」がGithub上で公開されています!

続きを読む

Spatialograph Maker Beta - 3D Gaussian S...

VoxelKei氏が3D Gaussian Splatting(PLY)データをVRChatなどで活用できるように取り扱うUnityエディタ拡張ツール「Spatialograph Maker」のベータ版をBOOTH上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Create Cinematic Environments Using ...

Terraform Studiosのシニア環境アーティストEde László氏によるBlender&Cinema 4D&Octaneを使用したチュートリアルコース「Create Cinematic Environments Using Blender and Cinema 4D」がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

SDF Editor - 視覚的なエディタでオブジェクトを配置しレイマーチングで使えるSDFコードを生成出来るツールが公開!

この記事は約1分20秒で読めます

JoeTechによる、視覚的なエディタで SDF(SignedDistanceFunction(符号付距離関数))のコード生成が可能なツール「SDF Editor」が公開されています。Godotエンジンで開発されたそうですよ。

SDF Editor

手続き型SDFは、最初にシーンツリーで指定されたポイントを変換することにより、空間内の任意のポイントについて評価されます。これには、平行移動、回転、ミラーリングだけでなく、繰り返しまたは延長も含まれます。これは、プリミティブに到達するまで上から下に実行されるため、そのプリミティブまでの距離は、変換されたポイントで評価できます。変換されたすべてのプリミティブまでの距離が計算された後、シーンツリーで指定されたとおりに組み合わせることができます。これは、たとえば減算やシックニングなどの演算子が適用される場所です。

これにより、レイマーチできる符号付き距離フィールドが生成されます。SDFに対して発行されたシェーダーコードは、エディターに表示されます。

「SDF Editor」はプロトタイプです
このようなエディターが本当に役立つかどうかわからないので、これは概念実証です。
SDFの編集と保存/ロードに必要な機能があります。

不足している機能は次のとおりです。
・オブジェクトのコピー/貼り付けと複製
・元に戻す/やり直し
・マテリアル(少なくともオブジェクトの単色)
・他のプログラムでエクスポートおよび編集するためのボクセル化
・その他のレンダリング/カメラオプション+シェーダーエクスポート
・このエディターでの作業に費やす時間はあなたの興味によって異なりますので、このエディターが継続的な開発に値すると思われる場合はコメントを残してください(追加機能の提案を歓迎します)。

このツールのアプローチ、とても良いと思います。今後の発展が楽しみですね。

「SDF Editor」はWindowsのみに対応し、itch.ioのサイトから無料ダウンロードする事が出来ます。是非チェックしてみてください。

リンク

SDF Editor by JoeTech

Screenshot of joetech.itch.io

プロモーション


関連記事

  1. Womp PrimFusion V0 - ブラウザ上で形状自在なCSGベースの3DCG作品を制作出来る『Womp』が既存のポリゴンメッシュをCSG化する機能を発表!!

    2024-05-24

  2. SDF Modeler v0.2 - 軽量動作する無料のSDFモデリングツールの最新アップデート!Windowsに加えLinuxに対応!

    2024-08-31

  3. SDF Modeler v0.53 - 軽量動作する無料のSDFモデリングツールの最新アップデート!特殊なブレンド方法やスプラインの曲率変更に対応!Windows&Mac&Linux!

    2025-05-31

  4. Clavicula 0.9.9.3 - ポリゴンの概念が不要なSDFモデリング機能を搭載!無料の3DCGソフトウェア最新アップデート!Win&Linux&Mac

    2023-02-07

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る