株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Mesh Repair - スキャンメッシュの修復に最適!メッシュの穴埋めを行う...

Mad Processor(Vlad Erium氏)によるメッシュの穴埋めを行うオープンソースのコマンドラインインターフェース&Blenderアドオン「Mesh Repair」がGithub上で公開されています!

続きを読む

Spatialograph Maker Beta - 3D Gaussian S...

VoxelKei氏が3D Gaussian Splatting(PLY)データをVRChatなどで活用できるように取り扱うUnityエディタ拡張ツール「Spatialograph Maker」のベータ版をBOOTH上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Create Cinematic Environments Using ...

Terraform Studiosのシニア環境アーティストEde László氏によるBlender&Cinema 4D&Octaneを使用したチュートリアルコース「Create Cinematic Environments Using Blender and Cinema 4D」がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Premier Insights Vol.2 - テーマは『モデリング』!世界の...

2025年12月13日(土)と14日(日)にCGWORLDによる、世界の一流スタジオで活躍するアーティストを迎えて講演いただくスキルアップイベント『Premier Insights Vol.2』が開催!第2回は「モデリング」をテーマに合計8セッションがオンライン配信されます!

続きを読む

Snow - WolfによるBlender 5.0の新機能SDFグリッドシステム...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているWolfが、Blender 5.0の新機能SDFグリッドシステムを使用した高速動作するGeometry Nodesベースのプロシージャル雪生成モディファイア「Snow」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

SI2xNormal v0.3beta - Softimageから簡単にxNormalでのテクスチャベイクを行えるプラグイン!

この記事は約2分8秒で読めます

xNormalって素晴らしいですよね!綺麗だし早いし。
無料で使える素晴らしいツールの中の一つです!しかし便利なxNormalと言えど、
不満はあるんですよね・・データ連携周りで・・。
DCCツールでモデルを書きだして、それをxNormalで設定、焼きこみ!という工程が中々めんどくさい。
試しに焼きこみたいって時にこの工程を踏まないと行けないのは中々気が引けるのです。

標準でついてるSBM(xNormal用のモデル保存形式)プラグインもMayaとMax用しか無いし、
Softimageユーザーとしては辛い・・
という事で、SI上でxNormalへサクッとモデルを書きだしてテクスチャベイクを行うスクリプトを書きました。

SI2xNormal (Softimage to xNormal)

アドオン形式にしてます。
SI2xNormal v0.3beta Download (.xsiaddon形式)

※右クリックからの対象名前をつけて保存推奨

動作確認済みSoftimageバージョン
2012 2013
恐らく2011でも問題無いかと思います

インストール方法
落としてきたSI2xNormal.xsiaddonをビューポートへドラッグアンドドロップ
もしくは ファイル(File)→アドオン(Addon)→インストール(Install)

使い方
アドオンをインストールしたら
取得→プロパティ
の下の方に”SI2xNormal”という項目が追加されているとおもいます。
それをクリックすると、シーンルート内にSI2xNormalというカスタムプロパティが出来上がります。
※一度実行すると、Preferences→Custom内にSoftimage2xNormalという設定が追加されるので
そこでxNormalの実行ファイルへのパスを指定して下さい

si2xn_01

とりあえず現状は、NormalMap、AO、HeightMap、Wire and ray fails
個人的に必要だった最小限の4種類のみ対応。
複数モデルのベイクには対応してません

si2xn02

Bake Texturesを押すと
必要なポリゴンメッシュを指定したパスへ書きだして、設定ファイルとともにxNormalへ渡し、
テクスチャのベイクが始まります。
Export XMLを押すと、現在の設定をxNormalの設定ファイル(xml)へと書き込み保存出来ます。

内部的には何も難しいことはしてないです、カスタムプロパティで設定したXMLを
xNormalへ送ってるだけですので。

色々できてない部分が多いです。デバッグもしてませんので、
使用は自己責任で

今後の予定(↓に行く程優先度低い)

  • モデルのエクスポートだけを行うボタン付ける(記事書いてる時に気が付きました・・(汗))
  • 全てのテクスチャ生成に対応(これは近いうちに可能かな)
  • 複数モデルの登録に対応したい(SI上でどう定義させるかが課題)
  • ベイクしたテクスチャを自動でSIへ読み込む機能
  • プロパティ画面もっと分かりやすくしたい(アイコンとか使って)
  • コードの整理

あ~ xNormal 4が出たら使わなくなるのかなぁ・・・
余談ですが、Softimageに標準搭載されているUVスタンプ機能、かなり貧弱なので
私はxNormalのWire and ray failsを使用しています。
使ったこと無い方は是非お試しあれ


プロモーション


関連記事

  1. dDo Material Manager v2 - フォトショ用テクスチャ作成プラグインdDoとMayaとの連携を強化させるプラグイン!

    2013-09-11

  2. SkinWrangler - 『Ryse: Son of Rome』開発でも使用されたMaya用スキンウェイト編集ツールがGitHubで公開!

    2015-04-03

  3. OpenSubdiv for 3dsmax - Pixarのサブディビジョンサーフェス技術「OpenSubdiv」を3dsMax向けプラグインとして開発中の映像!

    2014-07-29

  4. HumanZbuilder v2 - 人型素体生成ZBrushプラグイン!新バージョン!

    2017-02-07

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る