エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Retopo Planes 1.5 - プロシージャルなUVベースのリトポロジー...

Nodes InteractiveによるGeometry Nodesを活用したUVベースのプロシージャルリトポロジーツール「Retopo Planes 1.5」がリリースされたようです!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

SiSideBar - SI難民に朗報!SoftimageのサイドバーをMayaで再現したツールが公開!Mayaユーザーにもおススメ!

この記事は約1分23秒で読めます

テクニカルアーティストys(ShikouYamaue)氏によるSoftimageのサイドバーをMayaで再現したツール「SiSideBar」がGitHub上に公開!


プロモーション

Premier Insights


Si Side Bar 簡易説明ビデオ1

https://www.youtube.com/watch?v=14T5_Ak4dAE

これ…完全再現度凄い!!!
SRTの軸別ロックだったり、コンポーネントへの座標入力等…
SIを知らないMayaユーザーにも使ってもらいたいですね。

SI Side Bar 使用動画その2

https://www.youtube.com/watch?v=Ymq6SQwWF8s&feature=youtu.be

SI Side Bar 使用動画その3

https://www.youtube.com/watch?v=tC5p24b9sUQ

Mayaに強制移行させられつつも、Mayaの進化速度の遅さに不満タラタラなSI難民(私)には嬉しいツールです^^
ダウンロードはGitHubから!GitHub – ShikouYamaue/SISideBar

そういえば覚えてます?
昔紹介した「Toonkit module lite」というもの。あのツールにもSoftimageのサイドバーを再現した”SIBar”という物が含まれておりました。
Toonkit module lite 1.55 – Softimageユーザー感涙のサイドバー再現「SIBar」に注目!Maya用のアニメーター向けツールキット!

しかしいざ使ってみると、Softimageの完全再現とまではいかず、色々と機能が足りてなかったんですよね。
それと比べるとこの”SiSideBar”の再現度は本当に素晴らしいです!

情報を提供していただいたモチオさんの”SIShelf”と合わせて使っていきましょう(((o(*゚▽゚*)o)))
SiShelf Var.1.3.1 – Softimageの便利なシェルフ挙動をMayaで実現可能なシェルフツール!

是非チェックしてみてください!

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. miauu's Polyline v1.2 - 製図ソフトの様に正確無比なスプラインを作成出来る3dsMax用スクリプトが羨ましい!

    2015-02-02

  2. BonesPro 4.70 - 強力なソフトデフォメーション機能を搭載した3dsMax用スキニングプラグイン最新バージョン!

    2015-01-07

  3. EasyNode for SD - カスタマイズ可能なラジアルメニューで素早くノード生成が可能! Substance Designer用ツールが登場!

    2018-05-30

  4. Atoms Crowd - MayaやHoudiniに対応!シンプルさを売りとした群衆シミュレーションシステム!無料版もあるよ!

    2018-05-15

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る