株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Premier Insights Vol.2 - テーマは『モデリング』!世界の...

2025年12月13日(土)と14日(日)にCGWORLDによる、世界の一流スタジオで活躍するアーティストを迎えて講演いただくスキルアップイベント『Premier Insights Vol.2』が開催!第2回は「モデリング」をテーマに合計8セッションがオンライン配信されます!

続きを読む

Snow - WolfによるBlender 5.0の新機能SDFグリッドシステム...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているWolfが、Blender 5.0の新機能SDFグリッドシステムを使用した高速動作するGeometry Nodesベースのプロシージャル雪生成モディファイア「Snow」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

True-Sky 3.0 - 簡単にフォトリアルな空&大気を生成出来るBlend...

True-VFXとAmandeepによるBlender向けスカイ生成アドオンのメジャーアップデート「True-Sky 3.0」がリリースされました!

続きを読む

SAM 3D - Metaが画像から瞬時にオブジェクトの3D化や人体形状の推定を...

Meta社が1枚の画像からオブジェクトや人物を抽出して3D化する技術「SAM 3D」を発表しました。

続きを読む

Casey_Sheep Free Bundle - Blender用の5つのシェ...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているCasey_Sheep氏が無料のアセットバンドル「Casey_Sheep Free Bundle」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Sky Creator - UE4ネイティブのVolumetricCloud&Sky Atmosphereコンポーネントに基づいたリアルな空の制御プラグイン!

この記事は約1分31秒で読めます

Dmitry Karpukhin氏による、Unreal Engine 4 標準機能である VolumetricCloud&Sky Atmosphereコンポーネントに基づいた空の制御プラグイン「Sky Creator」のご紹介

Sky Creator

Sky Creatorは、Unreal Engine 4のリアルなボリュームクラウドと大気を使用して、動的な時刻と天気の設定を制御するための広範囲なツールです。組み込みの天気プリセットシステムを使用すると、さまざまな外観の天気と照明条件を無限に作成し、それらをリアルタイムで表現出来っます。

Sky Creatorの特徴
  • ネイティブのVolumetricCloud&Sky Atmosphereコンポーネントに基づいて構築されており、高いスケーラビリティを実現します
  • 統一された2層のVolumetricCloudマテリアル
  • 天気プリセット:さまざまな見た目の天気と照明条件を無限に作成できます
  • モジュラーデザイン:独自のタイムマネージャーを使用してSkyCreatorの設定を簡単に制御できます
  • 高度にアート指向性とカスタマイズ性:広大なリアルな雲景から様式化された見た目の空まで
  • 簡略化された軌道モデル:夜明け、日の出、日の入り、夕暮れ、および月のカスタム時間を設定できます
  • 軽量(可能な限り)で比較的使いやすい
  • ゲーム対応の最適化
  • ビルトインWeatherFX:雨と雪
  • 回転、ムーンフェイズなどの写実的な星図。
  • 26の天気プリセットの例が含まれています-晴れ、曇り、霧、曇り、様式化など。
  • ネットワーク複製

良い感じですね。Sky Creatorは現在$99.99でUEマーケットプレイスから入手する事が出来ます。
正直 個人で制作しているときに、空の表現ににあまり時間かけたくない思いが強いので、こういったアセットを活用して時短したいなと思っています。ただし他の空アセットと比べても値段が少々高めなので、私はセールなどを狙ってしばらく様子見…でもほしい…。

リンク

Sky Creator:コードプラグイン – UE マーケットプレイス

Screenshot of www.unrealengine.com


プロモーション


関連記事

  1. Unreal Bucket beta - ワンクリックでプロジェクトにアセットを読み込み可能なUE4アセットライブラリプラグイン!ベータ版が公開中!

    2021-02-15

  2. Apparance - ノードベースでプロシージャルコンテンツを生成出来るゲームエンジン向けプラグイン!Unreal Engine版がリリース!Unity版も開発中!

    2022-02-16

  3. Mr Mannequins Tools 1.0 - リグ付きUE4マネキンモデルを生成し互換性のあるアニメーション作成が可能となるBlender 2.8用無料アドオン!

    2019-10-09

  4. ZenDyn - MetaHumanのフェイシャルアニメーションをスライダーから調整可能なUnreal Engine 5プラグイン!

    2025-05-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る