パーティクルナイト セガエフェクトデザイナー育成事例 パネルディスカッション&懇親会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化された...

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

続きを読む

C++ Generator - C++のスニペットやマクロ、アクターやクラスを自...

Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。

続きを読む

Alt Tab Easy Decals v1.0 - スタンプ&シール貼り付けア...

数多くの高品質アドオンを開発しているAlt Tabから、デカール貼り付けアドオン「Alt Tab Easy Decals」が登場!このアドオンはBeeBee 3Dの「Stamp It!」というアドオンを引き継いで進化させた新アドオンです!

続きを読む

State of 3D 2025 - 全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査...

Andrew Price氏が全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査「State of 3D 2025」を実施中です!

続きを読む

Blender Fes 2025 AW - 第5回となるBlender 特化の技...

2025年9月27・28日にCGWORLD(ボーンデジタル)主催のBlender系大型勉強イベント第5回『Blender Fes 2025 AW』が開催されます!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Spine - ゲーム用の多機能2Dアニメーションソフトウェア!キャラに骨を仕込んで動かそう!

この記事は約2分20秒で読めます

IK、スキニング、FFD、グラフエディタ&ドープシート等を備えた
多機能ゲーム用2Dアニメーションソフトウェア「Spine」


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


Spine とは
ゲームに命を吹き込む、大切なアニメーション。当社では、優れたアニメーションづくりには、強力なソフトウェアだけではなく強力なワークフローも不可欠だと考えています。Spine は 2D アニメーション専用に開発されたソフトウェアで、魅力的なアニメーションの作成、そして完成したアニメーションのゲームへの統合に効率的なワークフローを提供します。

Spineの主な機能

  • 「ドープシート」キーを一括管理、タイミング調整も容易。
  • 「グラフエディタ」アニメーションキーをベジェ曲線で制御可能。
  • 「IKポージング」インバースキネマティクスを使用し柔軟なポージングが可能。
  • 「スキン」アタッチメントセットの切り替えが出来、アニメーションを別のキャラクターに再利用可能。
  • 「バウンディングボックス」変形・ヒット検出・物理演算で使用。
  • 「メッシュ」イメージからポリゴンのメッシュを生成。FFDやスキニングが有効になる。
  • 「FFD(フリーフォームデフォーメーション)」画像を変形させ、個々のメッシュの頂点を移動することが可能。
  • 「スキニング」メッシュ内の頂点を別の骨に適用する事で、骨を使った変形が可能。
  • 「エクスポート形式」ランタイムで使用可能な文書化されたJSONやバイナリ形式、アニメーションGIF、PNGやJPGシーケンスやAVIやQuickTimeビデオを書出可能。
  • 「インポート」JSONやバイナリ形式でデータをインポートすることができます。スケルトンやアニメーションは、他のプロジェクトファイルからインポートすることができます。
  • 「テクスチャパッカー」 テクスチャアトラスやspritesheetsに画像をパックすることができます。

対応OS:Windows,MacOSX,Linux

価格:
機能制限版 Essential – $60
フル機能版 Professional – $249

収益年50万米ドルの企業向けライセンス Enterprise
基本価格:$2200 + ユーザー数1名あたり:$199

学校・教育機関用ライセンス Education
5 コンピュータ: $610
25 コンピュータ: $2490
100 コンピュータ: $8217

無料体験版もありますので是非お試しあれ!


 

株式会社フーモアさんのブログ「Whomor Pictures」では「spine」を使って
2Dキャラクターを動かす解説記事がUPされていますので興味のある方はチェックしてみてください。
これからはspine!?操作性のあるソーシャルゲーム向けキャラ制作のニーズに答えて使ってみた。その1「イラスト制作~スケルトン組み立て」
spineでキャラに命を吹き込め!アニメーションで個性を出す!その2「2Dにアニメーションを付ける」

Whomor Pictures フーモア公式:3DCGなどの動向に関して調べるブログ
実はこのツール、フーモアさんのサイトで知りました。2D関係のツール情報はまだまだ開拓出来そうですね。
最近はゲームエンジン側も2Dツールが強化されてきているので、どう差別化を図るかがポイントになってきている気がします。

Spine: ゲーム用 2D アニメーション ソフトウェア

Screenshot of ja.esotericsoftware.com

プロモーション


関連記事

  1. The Heretic - Unity新テクノロジーデモ映像がGDC 2019に合わせ公開!リアルタイムデジタルヒューマン!

    2019-03-19

  2. CRYENGINE Physicalized Character Customization - CryEngineの強力なリアルタイム物理演算によるキャラクターカスタム紹介映像!

    2015-03-09

  3. Argument Gesturing Simulation - AIと物理を使った人体モーション!DeepMotionによる新たな映像が公開!

    2019-01-27

  4. akeytsu on Steam - 新キャラクターアニメーションソフトウェア『akeytsu(あきつ)』が遂にSteamでリリース!

    2016-09-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る