エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

WAVE - KhakiのCEO 水野 正毅氏によるAIで独特な「ノイズ」表現を...

Khakiの CEOでVFXディレクターの水野 正毅(Masaki Mizuno)氏がAIを活用した映像作品「WAVE」とそのメイキング映像を公開しております!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

SurfacePsycho - Geometry Nodesベースの非破壊NURBSモデリングを実現するBlender向け無料アドオン!Extensionsに登場!STEP/IGESインポートなども可能!

この記事は約1分35秒で読めます

RomainGuimbal氏によるGeometry Nodesベースの非破壊NURBSモデリングを実現するBlender向け無料アドオン「SurfacePsycho」がBlender Extensionsに登場しました!

Surface Psycho

増え続けるGeometryNodesモディファイアのセットを通して、SurfacePsychoはリアルタイム編集による真の非破壊NURBSモデリングを可能にします!Surface Psychoは製品デザインのサーフェシングのためのBlenderアドオンです。2023年5月から活発に開発され、現在はアルファ版で、.STEPのインポートとエクスポート、非破壊NURBSワークフローをBlenderにもたらします。長期的なゴールは、誰でもアクセスできるフルクラスのサーフェシングツールです。

重要:このアドオンで作成したものはすべて厳密にBlenderネイティブ動作する状態であり、アドオンはファイルの共有や再オープンに必要ありません(アドオンはI/OとUXのためだけにあります)。つまりアドオンで作成した.blendファイルを、アドオンがない環境でも開くことができます。

エクスポート:適切な.STEPをエクスポートすることで、ポリゴンアレルギーのエンジニアリング部門と制作物を共有できます。また、設計プロセスを完全に統合するために、任意の2D形状を.SVGとしてエクスポートできます。

インポート:SurfacePsychoは、完全なSTEP/IGESインポートが可能で、私が知っているソフトウェアでは初めて、.STEPをインポートすることで、形状に直接編集アクセスすることができます: デッドサーフェスはもうありません!

プロジェクトに寄付:プロジェクトには脆い未来があるが、過剰な野望がある。
そして、プロジェクトを次のレベル(例えば、完全なC++になるとか、永遠のBlenderの一部になるとか)にしてください。

実はBlenderFesで紹介しようと思っていたのですが、ちょっと使いこなすには習得時間が必用な感じのアドオンでした…多機能そうなのですがドキュメント類が若干足りない感じ。
「SurfacePhycho」はExtensionsやGithub、Gumroadから無料で入手可能です。プロジェクトを応援したい方は寄付も受け付けておりますので是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of extensions.blender.org
Screenshot of github.com
Screenshot of acideromineh.gumroad.com
Screenshot of romainguimbal.github.io

プロモーション


関連記事

  1. Stylized Shaders v2.0 - 手軽にスタイライズシェーダーを適用出来るBlenderアドオンがリリース!

    2023-07-05

  2. Baga Ivy Generator V2 - 高品質な300以上のアセットと70種のプリセットも含まれたBlender用蔦生成アドオン!新バージョンがリリース!

    2023-08-10

  3. Shader Shaper - AIを活用し1枚の画像からバンプ&法線&深度マップを生成し立体的なマテリアル表現を実現出来るBlenderアドオン!

    2025-09-27

  4. USync - JSONファイルを活用し2クリックでシーンを同期!BlenderからUnreal Engineへの出力プロセスを簡略化&効率化するアドオンが登場!

    2023-08-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る