Zbrush関連
Kouji Tajima MobileStudio Pro 16 Review - 世界で活躍中のCGアーティスト田島光二氏によるワコム最新液タブPCレビュー映像!
世界で活躍中のCGアーティスト田島光二氏による、ワコムの最新液晶タブレットPC「Mobile Studio Pro 16」のレビュー動画が公開!
Zbrush関連
世界で活躍中のCGアーティスト田島光二氏による、ワコムの最新液晶タブレットPC「Mobile Studio Pro 16」のレビュー動画が公開!
初心者向けにZBrush Coreの基礎部分からのチュートリアルコンテンツを配信しているHOPBOX 福井信明氏による、初のZBrush Core 本「ZBrushCore超入門講座」が4月10日に発売されます!
立命館大学 大阪いばらきキャンパスにて、2017年3月25日・3月26日の二日間開催されるクリエイターの為のイベント!「industory 2017」!参加登録受付中!
Tsvetomir Georgiev氏による、人型の素体をお手軽に生成できるZBrush向け有償プラグイン!「HumanZbuilder v2」がリリース!
3Dキャラクター&プロップアーティスト、Brendon Isaiah Bengtson氏による、球体型ドローンのゲーム向けリアルタイムモデルの制作パイプライン紹介映像が公開!Modo、ZBrush,Marmoset Toolbag 3、Substance Painter等を使用!
数多くの素敵ブラシ・テクスチャ素材を公開・販売している3Dエンバイロンメントアーティスト、Michael Dunnam氏がZBrush、Substance Painter、3D-Coat向けの膨大なスカルプトブラシを永久的に使用可能にする権利「XMD Brush Lifetime Membership」を販売開始!そして独自のZBrush向けプラグインも開発中!
Ninja TheoryのキャラクターアーティストBao Vu氏がZBrush,UE4,Substance Painterプロジェクト込みのハイクオリティキャラクターモデル「Aguilar De Nerha」を無償公開!(商用利用不可)
沢山の良作を生み出しクリエイティブ界を支えるPixologicのスカルプトソフト「ZBrush」の2016年スライドショー「ZBrushCentral 2016 Slideshow」です。
CGアーティスト、石川ようすけ氏による「シン・ゴジラ」のファンアートがArtStation上で公開!Marmoset Viewerを使ったリアルタイムビューもあるよ!
Naughty DogのキャラアーティストFrank Tzeng氏が、自身の祖父の頭部モデルをZBrushで作成し立体出力を行う映像が公開されております。
プロご用達の3Dスカルプトソフト「ZBrush」の簡易版「ZBrush Core」がバンドルされた事で大きな話題となった、ワコムの板型ペンタブレット(通称:板タブ)エントリーモデル「Intuos 3D(CTH-690/K2)」を入手し触る事が出来たので、かる~くレビューしたいと思います。
ハードだけじゃ物足りない!SF・Sci-Fiモデルのアクセントに最適なソフトディテールキットバッシュセットをVladislav Kudrya氏がGumroad上で販売中!
「Unreal Engine 4マテリアルデザイン入門」等でもお馴染み、フリーランス Environment Artist ,篠原愛子(ハンドルネーム:茄子)氏による、UnrealFest2016横浜で使用されたスライド「オックスフォード図書館制作奮闘記」が公開されております。UE4で背景制作を行うアーティストさんは要チェックですよ!Gumroad上では1ドル~でUE4データも配布中!
CGアーティストAndrew Averkin氏が、個人のゲームプロジェクト「Utopia」の下に公開した無料のハードサーフェス系ブラシパック「Hard Surface Brush Pack 01」。これはダウンロードしておいて損はないぞ!
残念ながら「Pixologic’s 2016 ZBrush Summit」にて「ZBrush 5」の発表はありませんでしたが、ベクトルディスプレイスメントマップ、リアルタイムブールシステム等を追加した無償アップデートアップデートの「ZBrush 4R8」が発表されました。ZBrushCoreと同様にトランスフォームギズモも搭載し、日本語UIも対応してます!
現在開催中の、Zbrushサミットにて低価格版「ZbrushCore」の詳細情報が発表されました!
アーティスト御用達のペンタブレット・液晶タブレットでお馴染み、株式会社ワコム は、手ごろな価格で3D モデリングを可能にする「Intuos 3D」を国内でも発表しました!Pixologicの3Dスカルプトソフト「ZBrush」のエントリーモデル「ZBrush Core」を同梱し2016年10月14日発売!
収録タイトル多数!ゲームグラフィックメイキング本『3D GAME GRAPHICS BIBLE 2017』が9月に発売されます!CGWORLDさんのとはどう違う内容になるのかな?とても楽しみです。
© 2010-2025 3D人-3dnchu-