エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

CGWORLD 2025 CREATIVE CONFERENCE - 6年ぶりの...

2025年11月23日に文京学院大学本郷キャンパスにて『CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス』が開催されます!なんとリアル開催は6年ぶり!

続きを読む

I tried to install every single Blender ...

Blender 4.5の拡張機能プラットフォームでは、すでに600以上のアドオンやテーマが無料で公開されています。誰でも自由に作成・承認・公開できる仕組みが整い、まさに“Blenderの新しい時代”を象徴する機能です。そんな中で、Polyfjordがとんでもない実験を実施「全部の拡張機能を一度にインストールしたらどうなるのか?」動画を公開しました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Teya Conceptor 5 - ワンクリックで多彩な形状を生成可能なコンセプト3Dスカルプト&モデリングソフトウェアの新バージョンが公開!基本無料化!Windows&Mac

この記事は約1分48秒で読めます

Arseniy Korablev氏によるコンセプト3Dスカルプティングソフトウェアのメジャーアップデート「Teya Conceptor 5.0」がリリースされました!

Teya Conceptor 5

Teya Concepter 5:ワンクリックで結果。無料です。
もしあなたが絵を描くのに疲れたら、Teyaが代わりにやってくれるでしょう。さて、Teyaの最大の特徴はワンクリックで生成できることです。いいえ、AIではありません。
‘植物’と’建物’のジェネレータは完全にプロシージャルです。
アルファマップ」ジェネレータは、テヤブラシを使用します。
毎回、ユニークな結果が得られます。
必要であれば、パラメータのリストを拡張したり、クリーチャージェネレータでは、スケルトンを手動で変更することも可能です。
また、Teyaは無料になりました。購入したい人(またはすでにライセンスを購入した人)のために、生成時間制限のないPROバージョンがあります。
古い3Dブラシツールもより良く機能するようになり、全体的なUIもより便利になっています。
使い始めるだけなら、もっと簡単にできるようになりました :)
P.s. すでにTeyaを使っている人は、Teyaを起動するだけで勝手にアップデートされます。

Teya Concepterとは

Teya Concepter(旧:Polybrush)は、元々3Dスケッチのために考案された、一風変わったアプローチの、シンプルで高速な新しい3Dエディターです。コンセプト、完成モデル、ブラシに至るまで、ほとんどの3DエディターでサポートされているOBJファイルで保存されます。
このソフトウェアは、一人の人間、つまり3DアーティストのArseniy Korablev氏によって開発されました。

無料とPRO版の違い

無料版では、”Generate button “をクリックするたびに、待つ必要があります。
そして、「buy PRO to not wait(待たずにプロを購入する)」ボタンを見る必要があります。
最初は、それは知覚できないが、徐々にこの時間が増加します。
PROライセンスはまた、植物や建物のための “Similar “ボタンを持っています(同じパラメータでランダム生成を繰り返す)。
これが全ての違いで、誰でも無料版を使うことができます。)

基本無料になったので誰でも手軽に使用する事が出来ますよ。いやぁこれは嬉しいですね。
ただこのツール、若干癖が強いのでご注意ください。使い方は調べてもほとんど出て来ないので、自分で模索していく必要があります。

リンク

Screenshot of teyaconceptor.com

プロモーション


関連記事

  1. Blender 4.2 LTS - 長期サポートメジャーアップデート!SSGIやDisplacementが使用可能な次世代EEVEEを搭載!基本アドオンのオンライン管理!高速化!Cyclesやモデリング周りの細かな改善!

    2024-07-17

  2. Clipnote Studio - 任天堂「うごくメモ帳」の精神的な後継者として謳うシンプルな2Dアニメーション作成ツール!無料

    2019-12-30

  3. O3DE GDC 2024 Sizzle Reel - 『CryEngine』ベースの『Lumberyard』から無料&オープンソース化され話題になったゲームエンジン『Open 3D Engine』の最新Sizzleリールが公開!

    2024-03-24

  4. Agama Materials v0.8 - 新ノードを追加!ノードベースのマテリアル構築&テクスチャベイキング&3Dペイントソフト!無料!

    2021-04-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る