エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

MayaX & X-Ray & EasyTerrain is n...

CGElementary(Morteza Ahmadi氏)によるMaya向けツール「MayaX」と「X-Ray」と「EasyTerrain」が基本無料になったようです!驚き!

続きを読む

Blender for iPad - Blenderがタブレットにやってくる!?...

BlenderがついにiPad Pro(Apple Pencil対応)などを主なターゲットとしたタブレット向けインターフェース開発を開始!詳細がBlenderの公式開発ブログで投稿されました。

続きを読む

CEDEC AWARDS 2025 ビジュアルアーツ部門にて「3D人-3dnch...

2025年7月23日、CEDEC 2025の二日目に行われたCEDEC AWARDSにて「3D人-3dnchu-」がビジュアルアーツ部門で最優秀賞を受賞しました!

続きを読む

InstaMAT 2025 - 3Dテクスチャリング&マテリアルオーサリングソフ...

2025年7月22日(現地時間)Abstractによるテクスチャ&マテリアルオーサリングソフト『InstaMAT』の正式バージョンがリリースされました!

続きを読む

CGWORLD JAM ONLINE 2025 - CG特化スキルアップ&求人フ...

CGWORLDはCG特化型スキルアップ&求人の為の無料フェスイベント『CGWORLD JAM ONLINE 2025』を2025年7月19日にオンライン開催します。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Teya Conceptor 5 - ワンクリックで多彩な形状を生成可能なコンセプト3Dスカルプト&モデリングソフトウェアの新バージョンが公開!基本無料化!Windows&Mac

この記事は約1分48秒で読めます

Arseniy Korablev氏によるコンセプト3Dスカルプティングソフトウェアのメジャーアップデート「Teya Conceptor 5.0」がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.324(2025年8月号)7月10日(木)発売! 「オレンジの挑戦と進化 『リヴァイアサン』と『BEASTARS』で描く未来」


Teya Conceptor 5

Teya Concepter 5:ワンクリックで結果。無料です。
もしあなたが絵を描くのに疲れたら、Teyaが代わりにやってくれるでしょう。さて、Teyaの最大の特徴はワンクリックで生成できることです。いいえ、AIではありません。
‘植物’と’建物’のジェネレータは完全にプロシージャルです。
アルファマップ」ジェネレータは、テヤブラシを使用します。
毎回、ユニークな結果が得られます。
必要であれば、パラメータのリストを拡張したり、クリーチャージェネレータでは、スケルトンを手動で変更することも可能です。
また、Teyaは無料になりました。購入したい人(またはすでにライセンスを購入した人)のために、生成時間制限のないPROバージョンがあります。
古い3Dブラシツールもより良く機能するようになり、全体的なUIもより便利になっています。
使い始めるだけなら、もっと簡単にできるようになりました :)
P.s. すでにTeyaを使っている人は、Teyaを起動するだけで勝手にアップデートされます。

Teya Concepterとは

Teya Concepter(旧:Polybrush)は、元々3Dスケッチのために考案された、一風変わったアプローチの、シンプルで高速な新しい3Dエディターです。コンセプト、完成モデル、ブラシに至るまで、ほとんどの3DエディターでサポートされているOBJファイルで保存されます。
このソフトウェアは、一人の人間、つまり3DアーティストのArseniy Korablev氏によって開発されました。

無料とPRO版の違い

無料版では、”Generate button “をクリックするたびに、待つ必要があります。
そして、「buy PRO to not wait(待たずにプロを購入する)」ボタンを見る必要があります。
最初は、それは知覚できないが、徐々にこの時間が増加します。
PROライセンスはまた、植物や建物のための “Similar “ボタンを持っています(同じパラメータでランダム生成を繰り返す)。
これが全ての違いで、誰でも無料版を使うことができます。)

基本無料になったので誰でも手軽に使用する事が出来ますよ。いやぁこれは嬉しいですね。
ただこのツール、若干癖が強いのでご注意ください。使い方は調べてもほとんど出て来ないので、自分で模索していく必要があります。

リンク

Screenshot of teyaconceptor.com

プロモーション


関連記事

  1. SDF Modeler v0.2 - 軽量動作する無料のSDFモデリングツールの最新アップデート!Windowsに加えLinuxに対応!

    2024-08-31

  2. MemeNgin - オープンソースで開発中のノードベース画像加工ソフト!Steamでも早期アクセス開始!

    2021-08-14

  3. Symbinode v0.2 - オープンソースで無料のノードベースプロシージャルマテリアル作成ソフト!

    2021-02-14

  4. Live2D Cubism2.1 - 2Dキャライラストに命を吹き込む!より直感的になった話題のツールのバージョン2.1が公開!

    2015-09-17

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る