Camera Projection - VFX合成の際に行う3Dカメラプロジェク...

Blender界隈ではおなじみデジタルアーティスト 38912 DIGITAL(三宅智之氏)による3Dカメラプロジェクション簡単セットアップの為のBlenderアドオン『Camera Projection』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Toph Beifong Animation Rig for Maya v1.0...

キャラクターアーティストのLeo Ogawa Lillrank氏による、海外アニメ『Avatar:The Last Airbender』の人気キャラクター「トフ・ベイフォン(Toph Beifong)」のファンメイドアート3Dキャラクターモデルが無料公開されています!Mayaでリグセットアップ済み!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Cell Fluids - Blender 3.6のGeometry Nodes...

Shahzod Boyhonov氏(@specoolar)による、Blender 3.6のGeometry Nodesを活用した2.5D流体シミュレーションアセット『Cell Fluids』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Turbo Tools V4 - 簡単な設定でCyclesレンダリングを高速化す...

3d illusionsによる、レンダリングパイプラインを最適化してCyclesのレンダリング時間を短縮させる事が出来るBlenderアドオンの新バージョン「Turbo Tools V4」がリリース!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Making a Creature in Blender - From Conc...

Fábio Pacheco Paiva氏によるBlenderを活用したCG制作チュートリアル「Making a Creature in Blender - From Concept to Render」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

しかめっ面にさせるゲームは成功する 悔しさをモチベーションに変えるゲームデザイン - ユーザーの心理に基づいてゲームを作る!『The Art of Failure』の日本語版がボーデジタルから登場!

この記事は約30秒で読めます

ユーザー心理を理解しゲームをデザインする!イェスパー・ユール氏著書「The Art of Failure: An Essay on the Pain of Playing Video Games 」の日本語翻訳本、「しかめっ面にさせるゲームは成功する 悔しさをモチベーションに変えるゲームデザイン」がボーデジタルから登場!


プロモーション

Dell Presents おかわり!CGごはん さあ、なにつくる?


しかめっ面にさせるゲームは成功する 悔しさをモチベーションに変えるゲームデザイン
しかめっ面にさせるゲームは成功する 悔しさをモチベーションに変えるゲームデザイン

  • 単行本(ソフトカバー): 128ページ
  • 出版社: ボーンデジタル (2015/12/18)
  • 著者:イェスパー・ユール
  • 翻訳:Bスプラウト
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4862463185
  • ISBN-13: 978-4862463180
  • 発売日: 2015/12/18
  • 商品パッケージの寸法: 18.8 x 12.8 x 1 cm

本書の特徴

A君「手応えのあるゲームだった。これはおもしろい!」
B君「あっさり終わった。なんだよこれ!」

二人は全く同じゲームをプレイしていました。
しかし、ある点において差があったため、終わったあとの評価が全く違うものとなってしまいました。
その差を生み出したのは、一体なんだったのでしょうか?

著者を中心としたプロジェクトチームでは、検証用のゲームを制作し、そのプレイ結果を分析しました。
ある違いから評価を見たのが、A君とB君の例につながりました。

それは本書のサブタイトルにもある通り、「悔しさ」を感じる場面があったかどうか。
簡単に言ってしまえば、「ミス」ったかどうかの違いだったのです。

プレイヤーは人間であり、人間はミスが嫌いなはずです。
しかし、ゲームではミスが無ければおもしろくないのです。
本書はここにパラドックスを見出し、なぜ人は失敗するとわかっていながらも、ゲームをプレイするのか?
という問いを基軸に検証を進めていきます。

本書では、哲学、心理学、ゲームデザイン、小説という視点から見て、ゲームのミスや失敗についての分析を進めていきます。

・ゲーム開発者の方にとって
プレイヤーが手応えを感じるゲーム、感じないゲームの原因を考えることで、より「楽しい」ゲームを作るヒントとなります。

・ゲーム運営をする立場の方にとって
プレイヤーがやめる心理、継続する心理をより深く捉えることにつながり、コンテンツを運営する参考になるでしょう。

・ゲーミフィケーションを企業運営に取り入れている方にとって
ミスをどのように扱うか、目標の設定の仕方によって、スタッフのモチベーションが変わることを確かめられます。

・ゲームプレイヤーにとって
自分が「何を楽しんでいたのか」その心理を知ることで、より自分に向いているゲームスタイルや、楽しみ方を知ることができます。

本書は原著の出版社において短くて読みやすい「Playful Thinking」シリーズとして出版されており、
幅広いテーマでゲームというメディアへの知見を提供しています。
ゲームについての新たな洞察を得るための方法として、本書はどなたにもお楽しみいただけます。

本書は『The Art of Failure』の日本語版です。

目次

  • 1章:はじめに:失敗のパラドックス
  • 2章:失敗のパラドックスと悲劇のパラドックス
  • 3章:失敗の心理
  • 4章:ゲームにおける失敗のあり方
  • 5章:架空の失敗
  • 6章:失敗のアート

著者について

イェスパー・ユール
Jesper Juul

ニューヨーク大学の修士課程である「Game Center」の客員准教授です。著作である『Half-Real: Video Games between Real Rules and Fictional Worlds』と『A Casual Revolution』はゲームとプレイヤーとの関係性を見つめ直す内容で、どちらもMIT Pressより発行されています。
http://www.jesperjuul.net/

The Art of Failure jp 002The Art of Failure jp 003

The Art of Failure jp 004 The Art of Failure jp 005 The Art of Failure jp 006 The Art of Failure jp 007 The Art of Failure jp 008

しかめっ面にさせるゲームは成功する|書籍|株式会社ボーンデジタル 

お求めはこちらから

原本

The Art of Failure: An Essay on the Pain of Playing Video Games (Playful Thinking series)


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. ストリートファイター キャラクターメイキング-HOW TO MAKE CAPCOM FIGHTING CHARACTERS - ストVのキャラメイキング本!ボーンデジタルから本日発売開始!

    2018-11-30

  2. 売れるゲームのUI/UX 制作現場の舞台裏 - FF14やモンスト、白猫等のビッグタイトルのUI・UX設計を解説した書籍が登場!

    2015-08-06

  3. ゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術 改訂3版 - 待望の電子版も登場!リアルタイム3D技術を余すところなく解説した書籍!

    2020-01-06

  4. Unityで作るスマートフォン3Dゲーム開発講座 Unity4対応 - 初のUnity4対応入門書が近日発売!

    2013-02-08

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社DCG Entertainment 中途採用オンライン説明会&面接会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

ネットで学べる3DCG講座 MAYA 3dsMax |デジハリ・オンラインスクール

共同募集:株式会社ゲームフリーク x IMAGICA GEEQ

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

株式会社デジタル・フロンティア フェイシャルアーティスト リギングアーティスト 大型案件始動により大募集中

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る