株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Premier Insights Vol.2 - テーマは『モデリング』!世界の...

2025年12月13日(土)と14日(日)にCGWORLDによる、世界の一流スタジオで活躍するアーティストを迎えて講演いただくスキルアップイベント『Premier Insights Vol.2』が開催!第2回は「モデリング」をテーマに合計8セッションがオンライン配信されます!

続きを読む

Snow - WolfによるBlender 5.0の新機能SDFグリッドシステム...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているWolfが、Blender 5.0の新機能SDFグリッドシステムを使用した高速動作するGeometry Nodesベースのプロシージャル雪生成モディファイア「Snow」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

True-Sky 3.0 - 簡単にフォトリアルな空&大気を生成出来るBlend...

True-VFXとAmandeepによるBlender向けスカイ生成アドオンのメジャーアップデート「True-Sky 3.0」がリリースされました!

続きを読む

SAM 3D - Metaが画像から瞬時にオブジェクトの3D化や人体形状の推定を...

Meta社が1枚の画像からオブジェクトや人物を抽出して3D化する技術「SAM 3D」を発表しました。

続きを読む

Casey_Sheep Free Bundle - Blender用の5つのシェ...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているCasey_Sheep氏が無料のアセットバンドル「Casey_Sheep Free Bundle」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG - 『楽園追放』の齋藤将嗣氏デザインのキャラを友氏がBlenderで立体化!ローポリキャラ教本!

この記事は約2分40秒で読めます

 『楽園追放』の齋藤将嗣氏デザインのキャラをBlenderで立体化する流れを解説した教本!「Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG」が2017年1月に発売されます!
※2017/01/11 – サンプル画像等を追加し再UP

著者は「カードキャプターさくら」一期のオープニング映像3Dリメイクでもおなじみ友(tomo)氏。
Blenderでキャラクターを立体化し、アニメーションを付けるまでの工程を解説する本との事です。3Dモデリング初心者でもつまづかないように、丁重に執筆されたとか。
同じキャラクターデザインでリリースされたメタセコ本「メタセコイア4標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG」とは姉妹本にあたるそうです。

Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCGBlender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG

  • 単行本: 320ページ
  • 出版社: エムディエヌコーポレーション (2017/1/25)
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4844366378
  • ISBN-13: 978-4844366379
  • 発売日: 2017/1/25
  • 商品パッケージの寸法: 25.7 x 18.2 x 2.5 cm

本書について

~最新の鉄板ワークフローでBlenderを攻略する! ~

プロからアマチュアまで幅広いユーザーに愛されている統合3DCG制作ソフトBlenderでキャラクター制作に挑戦!!

アニメーション映画『楽園追放』『CYBORG009 CALL OF JUSTICE』などでキャラクターデザインを手がける齋藤将嗣が描く美少女を、Blenderパワーユーザーの友が完全立体化!

デザイナーが原画に込めた意図をくみ取り、キャラクターの魅力を最大限引き出した高度な立体化ノウハウが一冊に凝縮されています。

Blenderファイルの提供+制作過程の動画公開という2大特典付きです。

URL:youtube.com/c/MdNjpn

本書の構成

  • CHAPTER 1 制作計画
    キャラクターデザインを元に3D化手順の計画を立てる
  • CHAPTER 2 頭のモデリング
    原画を参考に共通部分の頭部を立体化する
  • CHAPTER 3 体のモデリング
    ドレスモード、バトルモードそれぞれの体を立体化する
  • CHAPTER 4 セットアップ
    ボーンを作成し歩行モーションを付ける
  • CHAPTER 5 ライティングとマテリアル
    質感や光源を設定してさまざまな物質を表現する
  • CHAPTER 6 マテリアルとテクスチャ
    色、質感を設定し3Dモデルを完成させる
  • CHAPTER 7 アニメーション&レンダリング他
    2Dアニメのように3Dモデルを動かす

著者について

  • 友(tomo)
    Blender歴10年(Since 2007)。Blenderによる静止画作成、動画作成、解説書執筆、フィギュア原型作成、VR用モデル作成、ゲーム用モデル作成、ゲーム作成などなど、いろんなことをして遊んでます。著書に『キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.3 -Blenderでつくる、ポリゴンキャラクター』、『キャラクターであそぼう! Unity日和。UnityでBlender自作キャラクターを読み込んで楽しむ、シーン作り』(共著)などがあります。

原画イラストレーターについて

  • 齋藤将嗣(masatsugu saito)
    北海道出身。株式会社セガ退職後フリー。おもな仕事に、アニメーション映画『CYBORG009 CALL OF JUSTICE』キャラクターデザイン、ニンテンドー3DSソフト『ファイアーエムブレム覚醒』ダウンロードキャラ「セリカ」、音声創作ソフトウェア『CeVIO CreativeStudio』さとうささら、すずきつづみキャラクターデザイン、アニメーション映画『楽園追放 -Expelled from Paradise-』キャラクター&メカデザイン、TVアニメ―ション『キャプテン・アース』デザインワークスなど。

 

内容サンプル

Kindle版もリリース予定!予約はこちらから

Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG

関連リンク

友@tomo_ | twitter


プロモーション


関連記事

  1. デジタルペインティングテクニック 3 - 海外の凄腕アーティストのテクニックを一挙にまとめた解説本「Digital Painting Techniques 3」の日本語版!シリーズ最安価格?!

    2013-03-28

  2. V-Ray ビジュアルリファレンス - 現場で使える機能やオペレーションを解説した待望のV-Ray本が登場!

    2013-01-23

  3. The Art of プレーンズ - 『カーズ』スピンオフ!『プレーンズ』シリーズ2作分の設定資料を一纏めにしたアートブックがボーンデジタルから登場!

    2015-02-03

  4. ゲームアートと描画の基本:古典技法から最先端テクニックまで - 今までに無かった!ゲームアートに着目した洋書の日本語版がボーンデジタルから登場!

    2014-06-16

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る