エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック - ...

アークシステムワークス開発陣による、エフェクト制作TIPS「GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

ShaderGlass v1.2 - 1200以上のレトロ表現GPUシェーダーを...

Piotr Kowalski氏によるレトロ表現GPUシェーダーをウインドウ上にリアルタイムオーバーレイ出来るツール「ShaderGlass v1.2」が公開されています。オープンソースで無料ダウンロード可能です。

続きを読む

Ghost of Yotei Details Comparison - 『ゴース...

個人的に色々気になって見ていた比較動画の紹介メモです。2025年発売の『Ghost of Yotei』と2022年発売の前作『Ghost of Tsushima』、そして同じく2025年発売の『Assassin's Creed Shadows』、2018年発売『Red Dead Redemption 2』との環境&インタラクション&ディテール作り込み比較動画です。

続きを読む

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

UNIGINE 2018 Showreel - リアルタイムビジュアライズ3Dエンジン「UNIGINE 2」最新ショーリール!

この記事は約58秒で読めます

リアルタイムビジュアライズ3Dエンジン「UNIGINE 2」最新ショーリール「UNIGINE 2018 Showreel 」が公開!

UNIGINE 2018 Showreel

開発する規模感に合わせて機能追加された3つのライセンスが用意されております。

  • UNIGINE 2 Entertainment:$1495(ゲーム、インテリアビジュアライゼーション、映画、VR)
  • UNIGINE 2 Engineering:$9985(BIM、都市計画、CAD、エンジニアリング、スマートオブジェクト、GIS)
  • UNIGINE 2 Sim:お問い合わせ(プロフェッショナルシミュレータ、エンタープライズVRシステム、コンピュータビジョン)

昨年「Screen-Space Ray-Traced Global Illumination(SSRTGI)」といった目玉技術を搭載し話題となってましたね。
UNIGINEで制作されたベンチマーク「Superposition」とSSRTGI技術にフォーカスした4Gamers.netさんの記事もわかりやすいので合わせてチェックしてみてください。
Unigine製ベンチマークソフト「Superposition」の目玉技術,画面座標系リアルタイムレイトレーシング技術とは – 4Gamer.net

関連リンク

UNIGINE: Professional VR Platform for Business


プロモーション


関連記事

  1. EffectTextureMaker - ブラウザ上でエフェクト用のテクスチャ素材を生成できるサイト!!

    2017-08-02

  2. Amplify Texture 2 - 超圧縮技術により大規模な高解像度テクスチャを気兼ねなく扱えるUnity用アセットの新バージョン!プレオーダー開始!MariやModoともパイプラインを統合!

    2014-01-22

  3. Effekseer 1.30 - ファイルビューワやFBX読み込み、UE4・Cocos2d-x対応!!オープンソースのビジュアルエフェクト作成ソフト!

    2017-11-01

  4. Unreal Engine 5 発表!ベイクもLODも不要!ポリゴン無制限!動的GI!PS5動作のリアルタイムデモ「Lumen in the Land of Nanite」映像公開!

    2020-05-14

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る