Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

xNormal 3.18.5a - SSSシミュレート用の透光性(Translucency)マップや16kテクスチャの生成が可能に!無料の定番各種テクスチャマップ生成ツール!

この記事は約1分13秒で読めます

xNormal 3.18.5a

xNormal 3.18.5a

ゲームアーティスト御用達、無料で使える法線マップ&各種マップ生成ツール
xNormal 3.18.5aがリリースされました。

2014年01月02日。xNormal 3.18.5a

  • ベーステクスチャベイクからの結果は直線的にフィルタリングされ、より良い品質をもたらす用になりました。
  • はるかに少ないメモリを消費する拡張フィルタのアルゴリズムを変更しました。また、内部画像の構造体は、よりSIMDフレンドリーになるように修正。
  • 最大レンダリングサイズを 16k x 16kに増加
  • 3DSMAXのSBMエクスポータは現在、代わりに先頭フレームを使用し現フレームからのデータを保存します。
  • 新マップ「透光性(Translucency)マップ」で半透明オブジェクトとSSSをシミュレートする際に使用できる新しいマップをレンダリングすることができます。
  • 最新のライブラリでコンパイル ( FBXSDK 2014.2, JRE 1.7u45, libpng-1.6.7, lua 5.2.3, OpenEXR 2.1.0 )

遂に16kテクスチャ対応!そして透光性マップのレンダリング機能が搭載!
有償のベイクツールKnaldがこのマップを吐けるので少し話題になっていましたが、
無料ツールであるxNormalに搭載されたのは嬉しいです。

数々のゲームで使用されている定番のベイキングツール、是非活用してみて下さい!
(私の作った雑な日本語言語ファイルも搭載させて頂いてます。

それにしても
“a”と付いているので正式リリースではないのかな?公式サイトが一向に更新されません。
xNormal 3.18.5aのダウンロードはEAT3Dのフォーラムからどうぞ
xNormal 3.18.5a | Eat 3D

今年はxN4の情報が色々出てくることが予想されます。
非常に楽しみですね!

xNormal公式サイト
xNormal

Screenshot of www.xnormal.net

プロモーション


関連記事

  1. Substance Painter 1.2 新機能紹介チュートリアル映像 - 新プロジェクトファイルや書き出しプリセット!法線ペイントで作業効率で大幅にアップ!

    2015-01-31

  2. FluidNinja VFX Tools - UE4のエディタ上で動作するVFX素材生成ツール!

    2019-09-26

  3. Substance Painter Teaser #2 - 新ティーザー映像が公開!パーティクルブラシによる新感覚塗装が可能な次世代3Dペイントソフト!

    2013-12-10

  4. Knald 1.0 正式リリース - GPU計算で高速に2Dソースやメッシュから各種テクスチャを生成出来るベイキングソフトウェア!

    2013-12-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る