エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Blender三渲二スタイル初心者からスタイライズの達人へ【6つのケーススタディ...

小寒TH氏によるBlenderを使用したスタイライズ表現構築チュートリアルコース『Blender三渲二スタイル初心者からスタイライズの達人へ【6つのケーススタディ】』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Maxon Spring Release 2025 - Maxon製品の2025...

Maxonの2025年4月リリース情報が一挙公開されていました!

続きを読む

Cascadeur 2025.1 - 学習データをもとにポーズ間のモーションを自...

物理ベースアニメーション制作ソフト「Cascadeur」の最新アップデート 2025.1 が公開されました!ここ最近、しばらくアップデート紹介を取り上げていませんでしたが、今回は見逃せない新機能「Pose-to-Pose AutoGeneration(ポーズ自動生成)」の登場により、再び注目すべき内容となっています。

続きを読む

マーモット v1.0 - CGクリエイターのばなないんこ氏によるマーモットのBl...

CGクリエイターのばないんこ氏(@pochita08249022)が、マーモットのBlender用モデルデータをBOOTH上で無償公開しています!

続きを読む

TripoSG&TripoSF are now OPEN-SOURCED - T...

TripoサービスでおなじみVAST社のAI Researchチームによる3D生成系AI技術2つ「TripoSG」と「TripoSF」が予告通りオープンソース化し公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

ZBrushCoreMini - 人気3Dスカルプトソフト『ZBrush』に機能を極限まで絞った無料版が登場!Win&Mac

この記事は約3分17秒で読めます

Pixologicは3Dスカルプトソフト『ZBrush(ズィーブラシ)』の無料版『ZBrushCoreMini(ズィーブラシコアミニ)』を突如リリースしました!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Pixologicは、ソフトウェアのZBrushファミリの新しいメンバーであるZBrushCoreMiniを発表できることを誇りに思います。

ZBrushCoreMiniは、世界中の主要なデジタルアーティストが使用する、アカデミー賞を受賞したZBrushソフトウェアの簡易バージョンを提供します。ZBrushCoreMiniは、すべての年齢の新しいアーティスト向けに設計されており、合理化されたインターフェースにより、誰でもすぐにジャンプしてすぐに彫刻を始めることができます。

これは、年齢や経験に関係なく簡単に学習できるように設計された、真の入門レベルのデジタル彫刻アプリケーションです。何よりも、それは本当のZBrush彫刻体験です–それでも誰でも無料で使用できます!

ZBrushCoreMiniの機能

  • Sculptris Pro:ポリゴンの密度やトポロジを気にせずにスカルプトできるようになります。
  • 8つの人気のあるスカルプティングブラシ: 標準、ClayBuildup、Inflate、Pinch、Move、SnakeHook、Slash3、hPolish(Shiftキーを押してもスムーズ)
  • 対称機能
  • 2ベースメッシュ: 球または石のブロック
  • 8マテリアル: MatCapグレー、MatCapレッドワックス、BasicMaterial、ToyPlastic、SkinShade4、Gold、FlatColor、SilverFoil
  • iMage3D:ユニバーサルGIFおよびPNGファイル形式の新しいiMage3Dバリエーションも導入しています。
  • ビューアモード:.ZPRファイル形式をサポートしているので、ZBrushCoreMiniで作成されたファイルはZBrushCoreまたはZBrushで開くことができます。
  • 3Dプリント向け:モデルを自動的に最適化して.OBJファイルとしてエクスポート

ZBrushCoreとの比較表はこちら:ZBrushCoreMini : 機能比較 – Pixologic Japan

最低要求スペック

対応OSは通常のZBrushと同様にWindowsとMacOSです。

  • OS:
    • Window 7以降の64bitバージョン
    • Mac OSX: 10.10以降のもの
  • CPU: Core2duoとSSE2テクノロジー以上のもの
  • RAM: 4GB(6GB以上を推奨します。)
  • HDD:  ZBrushCoreMini用に利用可能な8GBのハードディスク容量とスクラッチディスク
  • ペンタブレット: ワコム社または、ワコム社と互換性のあるもの(Carbon API)
  • モニター: 数百万色を利用できる 1280 x 1024 のモニター解像度
  • グラフィックカード: 2008年以降に製造されたもので、OpenGL3.3以降に対応したもの

ZBrushCoreMiniの詳細については、専用Webサイトをチェック!
日本公式:ZBrushCoreMini : Introduction – Pixologic Japan
海外公式:ZBrushCoreMini :: 3D For All ZBrushCoreMini :: Free Your Creativity

ダウンロードする際にはPixologicのアカウント作成が必要になります。

通常ZBrushのボタンに見慣れているので、このスッキリしたUIはなんか新鮮です。
マスク機能もサブツールも、何もない縛りプレイ…
純粋に1つのメッシュを彫り彫りする楽しさは味わえるはず!

これは3Dスカルプトの敷居が更に低くなりますね!

え?無料といえば「Sculptris」がありますよね?って
残念ながらPixologic社は 2020年6月10日をもって「Sculptris」の提供およびサポートを完全に終了しました。ということでSculptrisの意思はZBrushCoreMiniが引き継ぐ形になりました。これはTwitterを見ていると賛否両論ですが…彫り味が良かったんですよ…Sculptrisはね…

ぜひお試しあれ!!!

リンク

日本公式:ZBrushCoreMini : Introduction – Pixologic Japan

海外公式:ZBrushCoreMini :: 3D For All ZBrushCoreMini :: Free Your Creativity

ZBrushCentralでの告知投稿:Introducing ZBrushCoreMini — Your FREE Digital Sculpting Option – ZBrushCentral


プロモーション


関連記事

  1. ZBrush 2021.7 - ストロークの繰り返し補完、過去のストローク調整、綺麗な断面のカット、ベベルブラシなどを搭載した最新アップデートの情報が解禁!明日リリース予定!

    2021-08-25

  2. MathMod 9.1 - 数学式を使って三次元オブジェクトを生成可能な無料のモデル生成ツール!次期バージョン情報も!

    2020-01-22

  3. Atomic Game Engine goes Open Source - ゲームエンジン『Atomic Game Engine』がMIT Licenseの元オープンソース化!

    2016-03-21

  4. G-coordinator v3.0 - コードや計算式を使用し3Dプリンター向けにフラクタルな造形物のG-Codeを直接生成出来るオープンソースツール! #Gcoordinator

    2024-08-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る