エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Simply Shatter v1.0 - 物理ベースのリアルな破砕表現を簡単に...

TAngraFX (Omid Ghotbi氏)とSimplyアドオンシリーズでお馴染みVjaceslavT氏による、物理ベースのリアルな破砕でガラスなどを壊す事が可能なBlenderアドオン「Simply Shatter v1.0」がリリースされました!

続きを読む

Lidax3D Viewer v1.0 - Ply,Pcd,Laz,xyz,AS...

Alvasisによる、Ply,Pcd,Laz,xyz,ASCII形式(asc,ptc,csv,txt)などの点群データを開くことが出来るビューアーアプリ「Lidax3D Viewer」がMicrosoft Store上でリリースされました!無料です!

続きを読む

Unreal Fest Bali 2025 Videos - 2025年6月25...

2025年6月25日-26日インドネシアのバリ島で開催された「Unreal Fest Bali 2025」のセッション映像が一挙公開!個人的にUE使いアーティストとして抑えておきたいセッションもピックアップしてみます!

続きを読む

3DGS Render v4.0 by KIRI Engine - 3D Gau...

3Dスキャンソリューションを展開するKIRI Engineから3D Gaussian Splatting(3DGS)データをインポートしリアルタイム描画出来る無料のBlenderアドオンのメジャーアップデートバージョン「3DGS Render 4.0」がリリースされました!

続きを読む

Simple Collision tool - シンプルな形状でのコリジョンを作...

Pavel Barnev氏によるMaya向けのシンプルコリジョン制作支援ツールスクリプト「Simple Collision Tool」がリリースされています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Zen UV v4.2 - テクセル密度システムの再設計やオーバーラップ表示!そして最新のBlenderに対応したUV展開支援多機能アドオン最新アップデート!

この記事は約4分1秒で読めます

Sergey Tyapkin氏によるBlender用のUV展開支援総合アドオン『Zen UV』のバージョン4.2がリリースされました。

Zen UV v4.2

一般

  • テクセル密度システムの再設計と改良。
  • Advanced UV Maps システムの再設計と改良。
  • Blender 3.6.1以降のPackオペレータのPackシステムを更新。
  • オブジェクトモードでUVを表示(Display UVs in Object mode)およびオーバーラップした島を表示(Display Overlapped Islands)オペレータを追加。
  • Zen UV 4.2以降用のZen UV Core Library v2.0を追加しました。


進化したUVマップ

  • マルチオブジェクト・モードでのUVマップ表示と同期システムを更新。
  • Rename オペレータを改善。テンプレートを使って同じオブジェクトに属する複数のテクスチャの名前を変更する機能を追加。
  • マルチオブジェクトを含むすべてのモードでUVマップの位置を変更する機能を追加。
  • ネイティブのTransfer UVオペレータを管理するインターフェイスを追加(オブジェクトモードのみ)。


アンラップ

  • Zen Unwrap演算子にSet TDオプションを追加しました。
  • 頂点モードでUVマップが正しく作成されない場合のZen Unwrapのバグを修正しました。


トランスフォーム

  • Randomize演算子にAdvancedモードを追加しました。
  • MoveシステムにGrab Increment演算子を追加しました。
  • Quadrify演算子にSet TDオプションを追加しました。
  • Align(整列)システムで、三角形の面の頂点が整列しないバグを修正しました。
  • Align to UV Area演算子で、3Dビューコンテキストで島が無秩序に整列するバグを修正しました。


トリムシート

  • プレビュー画像をきれいにするために、Clean Trimsheet Preview Folder オペレータを追加しました。
  • Timsheetプリセットの読み込み確認ダイアログを無効にするオプションを追加しました。
  • Adobe Illustrator からトリムシートをインポートするとき、色と名前のないトリムがインポートされるバグを修正しました。
  • Align To Trim オペレータで、シーンにトリムがない場合のバグを修正しました。位置合わせはUVエリアで行われます。


スタック

  • Zen UV 4.2以降用のZen UV Core Library v2.0を追加しました。
  • UV Syncが無効の場合のSelect Stackedオペレータのバグを修正しました。


テクセル密度

  • TD設定時にアイランドピボットを指定する機能を追加。
  • 希望するTDに基づいて推奨テクスチャーサイズを計算するCalculate TD演算子を追加。
  • 表示システムを更新。オーバーレイの原理で動作するようになりました。
  • TDの現在の状態を表示するグラデーション・ウィジェットを追加。
  • 選択されたオブジェクトまたはシーンの最小、平均、最大TD値を計算するTDレンジ演算子を追加。
  • アイランドのサイズをピクセルと単位でコントロールする、アイランド・サイズ・システムを追加。
  • シーン単位でテクスチャのサイズをコントロールする、UVワールドサイズシステムを追加。
  • TD計算の精度を示すオプションを追加。値を小さくすることで、より速い計算速度を得ることができます。
  • TD演算子による選択を更新し、最適化。


テクセル密度プリセットシステム

  • プリセット(オプション)と共にテクスチャサイズと測定単位を保存する機能を追加。
  • 他のオペレータで使用するためのグローバルTDプリセットを追加。Unwrap および Quadrify オペレータは、このプリセットで指定された TD を設定できます。
  • プリセットをTD値でソートするSort演算子を追加しました。
  • 選択されたアイランドからプリセットを作成するCreate Presets演算子を追加しました。
  • 既存のプリセットにカラースキームに従って色を割り当てる Colorize Presets オペレータを追加しました。


UVチェッカー

  • オブジェクトモードでUVを表示するDisplay UV Object演算子を追加しました。
  • Overlapped Islandsを表示するDisplay Overlapped演算子を追加しました。


パック

  • Blender 3.6.1以降のBlender Pack EngineにPack In Trimオプションを追加。
  • UV Packer Pack Engine に Excluded システムを使用する機能を追加しました。
  • Get UV Coverage オペレータを更新しました。カバレッジ計算のオプションを追加: Generic、Selected、Exclude Stacked。
  • Blender3.6.1以降の新しいPackオペレータにPackシステムを更新しました。
  • シンクオフモードでのPackオペレータの機能を修正しました。
  • Blender 3.6.0ではPack演算子を使用できないようにしました。警告ポップアップを追加。


その他

  • プログレスバーウィジェットにキャンセルアクションボタンを追加しました。
  • 島が重なっている場合に歪みを受けるバグを修正。
  • 自動更新ドローが無効の時にドローを更新するために、ビューポートに更新ウィジェットを追加。

アップデート内容解説動画

どんどん隙のない便利なUV展開アドオンに進化しています!私も個人的にUV展開時にはこのアドオンを愛用しています。今回のアップデートでBlender 4.0も対応したので安心!アドオンは$34~の価格でBlender MarketやGumroadから購入可能です。
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.blendermarket.com
Screenshot of sergeytyapkin.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. Handy Weight Edit - 手作業でのウェイト調整を支援してくれるBlenderアドオン!

    2022-07-13

  2. Real Time Cycles v1.0 - ワンクリックでライトマップをベイクしCyclesビューを高速化出来るBlenderアドオン!

    2024-10-06

  3. Export in multiple formats 3D model - 複数形式で一気にエクスポート出来るBlenderアドオン!

    2021-07-21

  4. BlenderAe2 - BlenderとAfter Effectsをシームレスに双方転送可能なアドオン!最新メジャーアップデートがリリース!

    2024-11-06

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る