エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Transformator - アニメーション制作に役立つ機能をシンプルなUIに...

not that NDAによるアニメーター向けBlenderの便利機能詰め合わせアドオン「Transformator」がリリースされています!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

紙粘土フィギュアとフォトグラメトリーで作る3Dキャラクター - MeshroomでPhotogrammetry&Blenderでクリーンアップを行いアナログ造形物から3D可動フィギュアを構築するフロー解説書!Kindle書籍としてリリース!

この記事は約3分16秒で読めます

株式会社クレイポストの滝田 東(たきた あずま)氏による「紙粘土フィギュアとフォトグラメトリーで作る3Dキャラクター」がKindle電子書籍としてリリースされました!無料ソフトを駆使してアナログ造形物から3D可動フィギュアを構築するフローを細かく解説しております。


プロモーション

Premier Insights


紙粘土フィギュアとフォトグラメトリーで作る3Dキャラクター

  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 出版社 ‏ : ‎ クレイポスト
  • 発売日 ‏ : ‎ 2024/07/08
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ページ数‏ : ‎368ページ
  • 価格 ‏ : ‎ ¥2,970
  • 形式 ‏ : ‎ Kindle電子書籍
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 133949 KB

本書の特徴

「自分で3Dキャラを作って動かせたら、どんなにか楽しいだろう」そう考えて3DCGに挑戦したものの挫折した方も多いでしょう。
でも、もしあながたフィギュア作家やモデラーであったら諦める事はありません。
実物を作って3Dにしてしまえば良いのです。
そんなノウハウ、お教えします。

本書では「ゼロからポリゴンを組んで思った通りのキャラクターを作る事」が難しいと感じている「フィギュア作家」「原型師」や「モデラー」などの造形を行う人が自分で作成した実フィギュアを3Dデーター化する事で「ゼロからのポリゴン組を回避してオリジナルの3Dデーターを作成する方法」を提案しています。

またネットではあまり見る事のない、実際の3Dスキャンデーターをクリーンナップし、アニメーション可能なローポリデーターに落とし込む方法も解説されています。

本書で得られる知識

本書では紙粘土作家に依頼して作成したオリジナルキャラクターを写真撮影しAliceVision MeshRoomでポリゴンデーター化、Blenderでクリーンナップを行い、最終的にはActorcore AccurRIGでアニメーションさせる所までの工程を解説することによって以下の知識を得ることができます。

  • 3D化を前提とした実フィギュア作成上の注意点
  • フォトグラメトリー向けの画像撮影の方法と壁付回転台の提案
  • フォトグラメトリーソフト「AliceVision MeshRoom」の使い方とパラメーター解説
  • フォトグラメトリーソフトから出力された生データーからハイポリモデルの作成法
  • 実フィギュアをデーター化する際に避けられないモデルの歪み、テクスチャーとポーズ修正などの方法
  • 手動リトポロジーでハイポリモデルからローポリモデルの作成する方法
  • 「Actorcore AccuRIG」の使い方とリグセットアップの簡単な説明

対象読者

・「フィギュア作家」「原型師」や「モデラー」などの造形を行う人
・自分の造った造形物を3Dデーター化し活用したい人
・以前にゼロからのポリゴン組みやスカルプトに挫折した人
・3Dスキャンデーターのクリーンナップを行う人
完全な初心者向けの入門書とは違った構成になって居ます。
なお、実フィギュア作成上の注意点の解説はされていますが、具体的な作成技術については言及していません。

目次

  • まえがき
  • 造形編
    フォトグラメトリーで出来る事
    フォトグラメトリーに適さない造形 避けるべき造形
    3Dデーター化に適さない造形 避けるべき造形
    企画・デザインと実製作
  • 撮影編
    使用機材及び用語と基礎知識
    撮影準備
  • フォトグラメトリー編
    用語解説及び使用機材とソフトウェア
    実作業
  • 3DCG編
    用語と基礎知識
    Blenderの画面説明と基本設定
    良く使う操作について
  • 3Dスキャンデーター修正編
    3Dスキャンデーターの加工
    欠損部分を補修
    Dyntopo
  • ハイポリモデル作成編
    スマートUVとテクチャーベイク
    形状修正の基本操作と画面説明
    形状修正の実作業
    ノーマルマップの追加とテクスチャーペイント(シャツの修正)
    穴埋め
    リメッシュ機能によるリトポロジー
    スマートUVによるUVデーター生成
    テクスチャーベイク
    スカルプトによる細部の修復
    テクスチャーペイントによるテクスチャーの修正
    頭部の処理
    ポーズ修正の為のシンメトリケージモデル作成
    ポーズ修正の為のフィットケージモデル作成
    ケージモデルを使ったポーズ修正
  • ローポリモデル作成編
    作成手法について
    胴体基礎部分の作成と腕・足の基部の形状修正
    腕・足の押出し
    腕と足の16角形化
    ポリゴンフローを壊して細部の作り込み
    モディファイアーの適用と左右非対称部分の作成
    UV作成とテクスチャベイク
  • アニメーション編
    Actorcore AccuRIGによる簡易アニメーション
  • あとがき

内容サンプル

情報密度が高く、読み物というより作業手順マニュアル・教科書に近いような印象を受けました。
なんだかんだで、フォトグラメトリーや3Dスキャンを行ったデータを、リアルタイム用の綺麗な可動モデルにするには手間がかかりますよね。この手のワークフローに興味のある方はチェックしてみると良いと思いますよ!

お求めはこちらから


プロモーション


関連記事

  1. Blender 4 制作テクニック大全 創造力・表現力・技巧力を高めるノード操作の技法 - ジオメトリ&シェーダー&コンポジターなどのノード操作にフォーカスしたBlender解説書が登場!2024年11月末発売!

    2024-11-22

  2. Blender ジオメトリノード仕様まとめ v3.6 - 風見ひよこ氏によるBlender 3.6のGeometry Nodes仕様解説!わかりやすく日本語でまとめられた200p超のPDF資料が無料公開!

    2023-08-20

  3. 3DCGソフト&3Dプリンターで作ろう! オリジナル・フィギュア - 無料ソフトBlenderやMakehuman等を使ってオリジナルフィギュアの作り方を解説した本が登場!

    2014-04-08

  4. はじめてのBlenderアドオン開発 - Blender 2.8対応版がWeb上に無償公開!プラスα要素の入った電子書籍版もBOOTHにて販売中

    2020-02-16

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る