エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

SwitchLight 3.0 - 「Beeble」のAIソリューションで使用可...

Beebleは動画からPBR素材を生成するモデル「SwitchLight」のv3.0をリリースしました!クラウド版「Beeble」と新たなデスクトップアプリ「Beeble Studio」の何方でも利用可能です!

続きを読む

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Adobe Substance 3D Modeler v1.0 - Mediumをベースに開発されたVR&デスクトップ両対応3Dスカルプト&モデリングソフトが正式リリース!

この記事は約1分34秒で読めます

Adobeはベータ公開したVR対応3Dスカルプトソフト「Substance 3D Modeler」を正式リリースしました!

Adobe Substance 3D Modeler

このソフトウェアは、Metaヘッドセットを使ったバーチャルリアリティでも、マウスとキーボードを使ったデスクトップモードでも使用でき、ユーザーは粘土のようなスカルプトとブール演算を組み合わせて3D形状を構築することができます。
AdobeがVRスカルプトアプリOculus Mediumを2019年に買収し、それをベースに開発されました。
作成したモデルは、FBX、OBJ、USDフォーマットで他のDCCアプリケーションやゲームエンジンにエクスポートすることが可能です。

v1.0リリースノート:(Current Release) 2022/10/18 V1.0 | Substance 3D Modeler

価格、発売日、システム要件

Substance 3D Modeler 1.0は、Windows 10のみ対応
サブスクリプション制で、Adobeのサブスクリプション「Substance 3D Collection」(月額49.99ドル、年額549.88ドル)で利用可能です。
このコレクションにはSubstance 3D DesignerやPainterといった他のアプリケーションも含まれています。
VRモードで使用するには、Meta RiftまたはQuestヘッドセットとMeta Touchコントローラーが必要です。
無料のパブリックベータ版は引き続き2022年12月17日までダウンロード可能です。

SDF(Signed Distance Fields)を採用しているので、ポリゴンサーフェイスの制約に囚われない自由なスカルプトが可能。私はベータ版を触りましたが、初期のバージョンではVRは快適でしたが、デスクトップモードは少し不自由でした。v1.0になって改善されているところも多いのでまた触ってみようかな。是非チェックしてみてください。

リンク

Screenshot of www.adobe.com
Screenshot of blog.adobe.com

プロモーション


関連記事

  1. Substance Designer 4.6 - 新ラインセンスシステム搭載!Thickness(厚さ)と透明部分焼きこみに対応!Allegorithmicのスマートテクスチャリングツール最新バージョン!

    2014-12-10

  2. Clavicula 0.9.9.3 - ポリゴンの概念が不要なSDFモデリング機能を搭載!無料の3DCGソフトウェア最新アップデート!Win&Linux&Mac

    2023-02-07

  3. Substance 3D Sampler 4.0 - フォトグラメトリー機能を統合し3Dキャプチャが可能に!Adobeの最新マテリアルオーサリングソフト!

    2023-02-01

  4. SDF Editor - 視覚的なエディタでオブジェクトを配置しレイマーチングで使えるSDFコードを生成出来るツールが公開!

    2021-02-20

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る