エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Transformator - アニメーション制作に役立つ機能をシンプルなUIに...

not that NDAによるアニメーター向けBlenderの便利機能詰め合わせアドオン「Transformator」がリリースされています!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Anything World - 機械学習を活用した自動スキニング&アニメーションを実現する「Animate Anything」がUnreal Engineプラグインで登場!UEマーケットプレイスにてリリース!無料版もあるよ!

この記事は約3分12秒で読めます

AI、音声コンピューティング、3D レンダリングを行動インテリジェンスのレイヤーと組み合わせた革新的なプラットフォーム「Anything World」のソリューションがUnreal Engineプラグインとしてリリース!


プロモーション

Premier Insights


Now on the Unreal Engine Marketplace! | Anything World

機械学習による究極のゲーム開発コンパニオンが、自動リギングとゲームに最適な3Dアニメーションの膨大なライブラリを提供します。AIのパワーを取り入れて、クリエイティブな才能を解き放つことに集中しましょう。

Anything Worldとは

Anything World は、AI、音声コンピューティング、3D レンダリングを行動インテリジェンスのレイヤーと組み合わせた革新的なプラットフォームです。ユーザーは、想像できるあらゆるオブジェクトをリクエストして操作できます。開発者にとって、音声で動作する AI 駆動型 3D エクスペリエンスを作成する最も簡単で最速の方法です。
Anything World では、独自のカスタム動作セットで完全にテクスチャ化されアニメーション化されたさまざまな 3D キャラクターのコレクションを参照できる SDK を提供しています。

UEプラグイン

UEプラグインではAnimate Anything パネルにアクセスでき、3Dモデルの自動リギングとアニメーションが可能。モデル(ヒューマノイド、動物、その他のクリーチャー)をアップロードするだけで、そのモデルに命が吹き込まれます。さらに、動物、ヒューマノイド、乗り物など、リギングされたゲーム対応の3Dアニメーションの膨大なコレクションを活用可能です。

  • Anything World Browser パネル – 新しい Unreal タブで、Anything World モデル ライブラリからモデルをダウンロードできます。
  • Anything World My World パネル – 新しいアンリアルタブで、ユーザーのお気に入りモデル、処理済みモデル、コレクションを管理します。
  • Anything World AI Creator パネル – ユーザーボイスを使用して3Dモデルをインポートするための新しいアンリアルタブ。
  • Anything World Animate Anything パネル – 自分のモデルをアップロードし、Anything World を使用して自動的にアニメートするための新しいタブです。
  • キャラクター用のデフォルトビヘイビアを持つビヘイビアツリーアセットのリスト。
  • AWCharacter、AWCharacterController、SplineActor、PakTesterのデフォルトのブループリント・クラス。
  • Anything Worldを使ってモデルをダウンロード、アップロード、処理するためのC++ API。

なんじゃこりゃぁ。色々出てくるなぁ・・・。3Dコンテンツ制作の敷居を下げるという感じのソリューションですね。
公式サイトでもAIによるリギングは使用可能みたいです。

価格

INDIVIDUALMICROPROUNLIMITED
無料$50/月
$500/年
$250/月
$2500/年
$500/月
$5000/年
学生&個人使用
過去12ヶ月間の収入または資金が10万ドル未満
極小&小スタジオ
過去12カ月間の収入または資金が20万ドル未満
中・大スタジオ
過去12ヶ月間の収入または資金が400万ドル未満
スーパーユーザー
過去12ヶ月間の収益または資金調達額が800万ドル未満
Animate Anything クレジット
20回/月
Animate Anything クレジット
300回/月
Animate Anything クレジット
2000回/月
Animate Anything クレジット無制限
ライブラリAPI 呼び出し&モデルのダウンロード
200回/月
ライブラリAPI 呼び出し&モデルのダウンロード
500回/月
ライブラリAPI 呼び出し&モデルのダウンロード
2000回/月
ライブラリAPI 呼び出し&モデルのダウンロード
無制限

追加クレジット (for Animate Anything)

CREDIT PACK 1CREDIT PACK 2CREDIT PACK 3
$25$50$125
Animate Anything クレジット
100回
Animate Anything クレジット
250回
Animate Anything クレジット
750回
オートリグとアニメーションモデル
10体
オートリグとアニメーションモデル
25体
オートリグとアニメーションモデル
75体

ちなみにUnity板もあるみたいですよ。
詳細などは公式サイトをご確認ください。

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com
Screenshot of anything.world

プロモーション


関連記事

  1. Ultra Volumetrics - 手軽にシーンに適用可能なアニメーション付きボリューメトリックフォグを扱えるUnreal Engineアセットが販売中!

    2023-04-18

  2. Lumen with Runtime Meshes - ランタイム上で読み込まれたメッシュに対するSDF&LumenCardの生成を可能にするUnreal Engine 5プラグイン!

    2024-08-16

  3. Drawing with Niagara Grid 2D to Render Targets - UE5のNiagaraのGrid 2Dを活用したレンダーターゲットへの書き込み活用方法解説チュートリアル動画&記事&プロジェクトデータが無料公開!

    2024-01-25

  4. Decal Machine to Unreal Engine 4 - Blenderの有名デカールアドオンの再現に適したUE4向けマテリアルが無償公開!

    2020-09-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る