3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

CGWORLD27周年記念 特大プレゼント企画 - アンケートに答えて豪華プレゼ...

CGWORLDが27周年記念の特大プレゼント企画を実施中!「CGWORLD27周年記念 特大プレゼント企画」の応募締切は2025年8月8日(金)のAM10:00までです!

続きを読む

Planetary Gear Generator for Blender v1....

kame404( @kame404 )氏が「遊星歯車(プラネタリーギア)」メッシュを生成できる無料のBlenderアドオン「Planetary Gear Generator for Blender v1.0」をGithub上で公開しました!

続きを読む

MOVIN - 単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スー...

単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スーツ不要モーションキャプチャが可能なソリューション「MOVIN(ムービン)」が2025年8月1日に提供開始されました!

続きを読む

PivotPainter2 for Maya - テクニカルアーティストの神崎 ...

テクニカルアーティストの神崎 建三 氏が、Maya向けのPivotPainter2ベイクスクリプトを開発!「PivotPainter2 for Maya」を近日OSSとして公開する事を発表しました!

続きを読む

OptiPloy - リンク&アペンドの欠点を解消!リグ付きモデルを軽量かつベス...

hisanimationsによるリンク&アペンドの欠点を解消した状態でリグモデルをインポートできるBlenderアドオン「OptiPloy」のご紹介!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Asset Forge - 積み木感覚でモデリングを行えるアセット制作ツール!Win&Mac&Linux

この記事は約1分32秒で読めます

Kenneyによるブロック構築のアセットモデリングツール「Asset Forge」Windows,MacOSX,Linuxに対応!書き出した3D・2Dデータは各種エンジン等で使用可能です。


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


 

Asset Forgeについて

Asset Forgeでは誰でもビブロックを組み合わせるようにうして、3Dモデルと2Dスプライトを作成できます。 完成したアセットは、ほとんどの利用可能なゲームエンジンと互換性があります。
Asset Forgeには、あらかじめ作成されたブロックの大きなライブラリにアクセスできます。これらのブロックはそれぞれ異なるカテゴリにグループ化されています。 作成したブロックを無制限に配置することができます。その後、選択してゲームエンジンにエクスポートして使用することができます。

  • ブロックの移動、回転、反転
  • 色とテクスチャを適用する
  • OBJまたはFBXファイル形式としてエクスポート
    エクスポートされたモデルは、Unity、Unreal、CryEngine、Blender、ThreeJSなど、ほとんどのゲームエンジンと互換性があります。
  • モデルをPNG形式でレンダリングする
    2Dスプライト(PNG)はすべてのゲームエンジンと互換性があります。
  • 対応OS:Windows/OSX/Linux

価格

  • Asset Forge $19.95 USD
  • Asset Forge Deluxe $39.95 USD

デラックス版は使えるブロックが多いみたいです。作ったアセットは商用利用OK!

Asset ForgeとUE4を使ったワークフローを紹介した動画。

Asset Forge First Impressions – Indie Game Development Tools

乗り物をモデリングしている様子

Speed Art – Enemy Ship in Asset Forge

配置によるブロックモデリングに特化しているので、直感的で扱いやすそうです!

是非お試しあれ!

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. Substance Designer Summer 2018 - 色々捗る新機能多数搭載!プロシージャルテクスチャ作成ソフト「サブスタンスデザイナー」夏アップデートが公開!

    2018-08-03

  2. RenderDigimania V1.0.4 - ゲームエンジン(UE3)技術を使った高速レンダリングが売りのアニメーション向けレンダラーがリリース!

    2015-02-15

  3. OctaneRender 2.0 発表! - OTOYの物理ベースGPUレンダラー新バージョンの情報が公開!OpenSubDiv対応!領域レンダリング!Oculus Rift!

    2014-03-27

  4. Marmoset Toolbag 3.05 - リアルタイムビジュアライズソフトウェア!焼き職人には嬉しいケージ改善!

    2018-10-02

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る