株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

3Dconnexion SpaceMouse Review - 作業効率を次の次...

3DconnexionのSpaceMouseシリーズは、独自の3Dマウス(6Dof入力)を備えた、3DモデリングやCAD作業における視点操作を直感的かつ効率的に行うためのデバイスです。今回主な3モデルである「SpaceMouse Wireless」「SpaceMouse Pro Wireless」「SpaceMouse Enterprise」をご提供いただきましたので、特徴や使用感を比較レビューします!

続きを読む

HERITAGE | A Blender Animated Short - Jo...

3DアーティストのJosué Zabeau氏によるBlenderを使用した自動車ショートアニメーション作品「HERITAGE」がYoutube上で公開されています!

続きを読む

ZBrush Core&Core Miniが終了へ!2025年5月30日で新規提...

業界標準のスカルプトツールとして長年親しまれてきたZBrush CoreとZBrush Core Mini。初心者やインディー向けに提供されてきたこれらの軽量版ZBrushですが、ついに2025年5月30日をもって提供終了(Limited Maintenance Mode)となることがMaxonより公式発表されました。

続きを読む

【PR】2D Game VFX Textures Painting:Modern...

シニアVFXアーティストVince Wedde氏(VinceVFX)によるPhotoshopを使用したゲームエフェクト用テクスチャ制作解説チュートリアルコース『2D Game VFX Textures Painting:Modern Techniques』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Shader Plugin for Photoshop v2.0 - フォトショ...

Alexandr Zelensky氏とVladimir Rymkevich氏による、Photoshop上でGLSLシェーダーを使い画像加工を行えるようにするプラグインのメジャーアップデート板「Shader Plugin for Photoshop v2.0(旧名:Photoshop Shader Plugin)」がリリースされました!Githubにはソースコードも公開され無料で入手可能です。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Banshee 3D 0.4 - 絶賛開発中!商用可!無料&オープンソースの3Dゲームエンジン!

この記事は約3分31秒で読めます

「Banshee 3D(バンシー3D)」というゲームエンジンがあるみたいです。プレアルファという段階で一般公開中です。オープンソースだそうです。


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


Banshee 3Dの特徴

  • フル機能のエディタ
    • アセット管理・レベル設計・テスト実行が可能なオールインワンツールセット。
    • ドラッグ&ドロップインターフェースを有しており、直感的なレベルの構築と編集ツールを搭載。
    • アセットのホットリロード:お気に入りのツールでメッシュ、テクスチャやシェーダーなどの外部ファイルを変更すると結果がすぐにエディタに反映されます。
    • カスタムスクリプトオブジェクトの自動GUI
    • ワンクリックでビルドプロセス
    • 拡張API
  • C#スクリプト
    • C#6.0
    • ハイレベルAPI
    • 少ないオーバーヘッド
    • 高速なエディタの内でのコンパイル
    •  Visual Studioの統合
    •  自動シリアライズ
    •  詳細なドキュメント
  • Modern C++14 core
    • 高品質のデザイン
    •   ハイパフォーマンス
    •  extensibileになるように設計
    •  低レベルのフレームワークAPI
    •  完全なソースコードへのアクセス
    •  完全なドキュメント
  • GUI
    •  多くの組み込み制御
    •  レイアウトベースのシステム
    •  スキンを変更できます
    •  カスタマイズ可能
    •   ハイパフォーマンス
    •  3Dトランスフォーム
    •  ローカライズ準備OK
  • 物理
    • コライダー
    • トリガー
    • リジッドボディ
    • ジョイント
    • 物理マテリアル
    • シーンクエリ
    • 衝突のフィルタリング
    • ディスクリートと連続衝突検出
    • ハイパフォーマンス
    • 拡張可能
  • レンダラ
    • 物理ベースのレンダリング(近日公開)
    • HDR、正しいガンマ
    • DirectX 11、OpenGLの4.4と Vulkanのサポート(近日公開します)
    • マルチスレッドレンダリング
    • ポストプロセッシング
    • ライト
      ポイント、スポットおよび指向性光源をサポート
    • ソフトシャドウ(近日公開します)
      カスケードシャドウマップまたはオブジェクト単位のシャドウを使用してソフトシャドウをサポート。
    • 表現力の高いシェーディング言語
    • カスタマイズ可能
  • アニメーション
    • スケルタルアニメーション
    • シェイプモーフ
      高品質の頂点ごとのアニメーションのためのモーフ(ブレンド)シェイプアニメーションを使用してください。ブレンディングを制御し、既存のカーブをインポートするカスタムカーブを作成します。
    • 何かをアニメート
      任意の汎用スクリプトのフィールドをアニメーション化する組み込みのアニメーションカーブエディタを使用します。キャラクターの動きおよび多くのための映画のカメラパス、曲線を作成するために使用します。
    • ルートモーション
    • IKポストプロセッシング
    • アニメーションイベント
    • ソケット
    • ハイパフォーマンス
      アニメーションは、ゲームプレイとレンダリングスレッドへの影響を最小限にするために、別々のスレッドで実行されます。これは、GPU加速で最高のパフォーマンスを確保するために、カーブの評価キャッシュ、カリングとキーフレームの削減をサポートしています。
  • オーディオ
    • 2Dおよび3D
    • マルチチャンネル
    • ストリーミング
    • 圧縮
    • 複数のリスナー
    • 二つのバックエンド
    • 拡張可能
  • シーン
    • エンティティコンポーネントシステム
    • プレハブ
    • インスタンス化
    • レベル階層 互いに入れ子のプレハブは複雑なレベルの階層を作成します。
  • 入力
    • マウス/キーボード/ゲームパッドのサポート
    • Raw_input
    • バーチャル入力
    • バーチャル軸
    • 複数のデバイスをサポート
  • アセットパイプライン
    • 一般的なファイル形式のサポート
      メッシュ/アニメーション:.FBX、.OBJ、.DAE
      テクスチャ:.PNG、.PSD、.BMP、.JPG、.GIF、.TIFF、.DDS
      オーディオ:.OGG、.WAV、.FLAC、.MP3
      フォント:.OTF、.TTF
      シェーダー:HLSL、GLSL
    • 非同期リソースの読み込み
      ゲームプレイを乱すことなく、バックグラウンドでロードリソース。
    • プラグインベース
      簡単にプラグインベースのインポート・インタフェースを使用して、他のファイル形式用の独自のアセットインポーターを作成出来ます。

※ロードマップ BansheeEngine/roadmap.md at master · BearishSun/BansheeEngine · GitHub

動作環境とライセンス

  • エディターの対応OS:Windows 64bit
  • ライセンス:LGPL v3およびコマーシャル | 詳細

Banshee Game Engine Preview

少し古いバージョンの動画もあったので貼り付けておきます。

Banshee Editor Overview (v0.2.0)

まだまだ発展途上のエンジンですが結構しっかり作られている感じですね。今後の動向が楽しみです。
ソースも公開されているので、エンジニアの方は是非中身を覗いてみてはいかがでしょう?

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. Cascadeur Early Access - 物理挙動や機械学習をベースとした新3Dモーション制作ソフトウェア!早期アクセスバージョンが公開!ライセンス形態も発表!無料版もあるよ!

    2021-04-13

  2. Open 3D Engine - Amazonによる「CryEngine」ベースのゲームエンジン「Lumberyard」がオープンソース化!20超の企業がサポート&Apache 2.0ライセンス!

    2021-07-07

  3. PhotoModularFX 0.3.2705 - ノード構築で画像にフィルターを追加できる無料ソフト!Win

    2020-01-17

  4. Lys Open Beta - パノラマスフィアやキューブテクスチャからラディアンス・放射照度・鏡面テクスチャをGPUにより高速生成するためソリューション!オープンベータ!

    2014-09-04

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る