エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

Stylized 2D Anime & Cartoon Renderin...

FX 教育を世界に提供するオンライン VFX スクールRebelwayによるHoudiniコース「Stylized 2D Anime & Cartoon Rendering In Houdini」のページが公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Camera Size Presets for Blender v1.0 - よく使われる定番アスペクト比をプリセットから手軽に選択して切り替え出来る無料のBlenderアドオン!

この記事は約1分6秒で読めます

Blender Hub(Tobin氏)による、アスペクト比をプリセットから手軽に選択して切り替え出来る無料のBlenderアドオン「Camera Size Presets for Blender v1.0」がリリースされています。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Camera Size Presets for Blender

Camera Size Presetsでは、アスペクト比オプションのすぐ上にあるドロップダウンプリセットメニューから、最も人気のあるアスペクト比から選択できます。

Video

  • 640×480-標準画質
  • 1280×720-高解像度
  • 1920×1080-フルハイビジョン
  • 2560 x 1440-2K
  • 3840 x 2160-4K

Photo

  • 1200 x 1800-6×4インチ
  • 1500 x 2100-5×7インチ
  • 2400 x 3000-10×8インチ
  • 3400 x 4400-8.5×11インチ
  • 3600 x 5400-12×18インチ

Social

  • 1080 x 1080-Instagram Post
  • 1080×1920-ストーリー
  • 1200×630-Facebook投稿
  • 500×500-プロフィール写真
  • 900×450-Twitter投稿

カスタム:

  • アドオン設定メニューで編集できる5つのカスタムオプション

あると便利なやつ!無料だし入れておいて損はないですね。
なお、この「Camera Size Presets for Blender」アドオンはBlender向けビジュアルスクリプティングアドオン「Serpens」を使用し作成されたとのことです。

リンク

Camera Size Presets for Blender

Screenshot of blenderhub.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. Save Render Presets v1.4 - レンダリング設定やカメラ設定、出力パスなどを保持しておけるblenderアドオン!クールなPVにも注目!

    2022-03-18

  2. Blender Market Cyber Sale 2024 - 2024年12月3日まで各種アドオンやアセットが30%オフのセール中!

    2024-11-30

  3. BagaPie Modifier Beta - Geometry Nodesをベースとした便利ツールセット!Blender向け無料アドオン!

    2021-06-23

  4. MagicaVoxel Vox Exporter - BlenderからMagicaVoxelなどで使えるボクセルフォーマット.voxファイルをエクスポート出来るアドオンが登場!内部ではオープンソースのボクセルエディタ「Vengi Voxel」で変換!

    2024-01-18

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る